2013年08月09日

踏んだり蹴ったり?

頭が痛くて、講座の準備を始めようとすると、耐えられないほどの眠気に襲われる…face07

で、そこらに転がって寝てたら蚊に襲われる…icon10痒い…icon15

つらいわぁ…頭痛と虫刺されの痒みと…眠気。

熱を測ってみたけど、ない。血圧測ろうと思ったら血圧計壊れている…icon11

まったく…蒸し暑いだけでなく、何か…うまくいかない日だわ…今日は。

こんな日は速く寝ましょ。

できなかったところは明日に回しましょ。

明日があるさ、明日がある、若くないけど明日がある!ってことで…寝よ~…  


Posted by ろぜっと山口 at 21:17Comments(0)お暇な日常

2013年08月09日

「手話言語条例」

http://www.pref.tottori.lg.jp/220879.htm

鳥取県の障害者福祉課。

手話言語条例制定にむけて検討されている。

8月10日には説明会も予定されている様子。

内容がどんなものなのか、見ることができなかったけれど、こうした取り組みが始まっているということは事実。

長野県は?

二言目には「予算が…」という状況で前進は見込めるのだろうか?

県民の生活のなかでも、特に「平等な社会」をまずは目指してもらいたい。

  


Posted by ろぜっと山口 at 19:05Comments(0)手話サークル活動

2013年08月09日

残暑お見舞い申し上げます

icon01あぢいぃ~~~icon10

今年も厳しい残暑ざんす。

皆様、いかがお過ごしでござんすか?

おヒマな貧乏暮しに「エアコン」大敵!!

自ら発散する汗で、体を冷やすのじゃ!!

プールに行くほど若くなし。水に入ると疲れるのじゃ。体が冷え切ってしまうのじゃよicon11

長く続いても…9月いっぱいってところでござろう。あと少しの辛抱じゃ。

貧乏はいつまで続くか…知らんが、いずれ花の咲くこともあるじゃろうて…ふぉっふぉっふぉっふぉ…(爺になっちゃった)  


Posted by ろぜっと山口 at 13:19Comments(0)お暇な日常

2013年08月08日

災害時手話ハンドブック

http://www.center-yasuragi.or.jp/saigai/saigai.htm

「茨城県立聴覚障害者福祉センターやすらぎ」さんのホームページ。

diary「災害時手話ハンドブック」。

diaryダウンロードが可能。

diary折りたたみ方の説明も。



ツイッターの記事見つけて、紹介してみたけど、
私自身は、まだよく見てないんだ~…ダウンロードして折りたたんでみよう~!  


Posted by ろぜっと山口 at 20:03Comments(0)お暇な日常

2013年08月08日

進まない…

今日の昼の手話サークルはさぼります…あしからず…face07

8月講座の指導案、練り直しに時間をかけたいと思い、時間確保です…(泣)icon10

実は10日までに作成し、パソコンコース講師とも詰めていきたいとおもっています。

と、まあ…自分の予定を書き込んでいるだけではありますが…(^_^;)…失礼しました<(_ _)>

サークルに行けば食材いただけたかもぉ?失敗したかなぁ?今夜は何を食べましょう~…

てなことを考えているから~~~icon10もう全然進みません…face07  


Posted by ろぜっと山口 at 11:02Comments(0)手話サークル活動要約筆記活動

2013年08月08日

花火大会!

写真撮るぞ~~~!! と、気合入れていたのですが…
技術のなさはいかんともしがたい…icon11(ショック…)











何とか写っている写真だけ集めてみた…






にじんでいたり、端っこになっちゃったり、小さかったり…
なんともユニークな花火たちになってしまった…face07






途中、バッテリーが切れてしまい、撮影を断念。

とは言え、まだまだたくさんの写真があって…どれを選ぼうか…迷ってしまうicon10

だってどれも似たような写真ばっかしなんだもん…icon15

そのうえ、どの写真を見ても…大差ない…みんなへたくそな写真ばっかし。






最後、バッテリーが切れてしまってからは…

たった一人、屋根の上で

「きゃ~~きれ~~ぃ~~icon06
「うわぁ~~すご~~~いぃ~~~icon12

と、大騒ぎをしておりましたface03花火見るなら、こっちの方が良いなぁ!と思いました…とさ。  


Posted by ろぜっと山口 at 02:33Comments(2)お暇な日常

2013年08月08日

施設夏祭り



伯母が入所している養護老人ホームの夏祭りに行ってきました。




開会式に続き、ボランティアの方の踊りがありました。


毎年ボランティアで踊りを披露してくださっているとか。




赤い風船と黒い紙、使い捨ての器に青い線を描いて2つ重ね、黒い紙の帯で上下を飾れば…見事!「提灯」です!!

職員のみなさんのご苦労がしのばれますねぇ~…

演芸が終わったら喫茶コーナーへ。

普段は食堂として利用されているスペースと…

本来、ベッドの置かれている居室が喫茶室に大変身!!!

いろいろなメニューに、
食べ放題!?と思ってしまうくらい大量のケーキ!

親子3世代でお邪魔し、お腹いっぱいいただいて来てしまいましたface02


1階の相談室、食堂のスペースは、ゲームコーナーに!

様々な景品と、楽しいゲームがたくさん!!


ゲームに参加する都度、景品をいただき
駕篭が景品でいっぱいに!!

もう欲もなくなった(?)伯母は…
「何にもいらねぇ、お前の好きなの選べ」ってicon10

ありがとうございます!

駕篭の中身、ほとんどいただいてきたのですが…

こちらの扇子、これはすぐその場から活用させていただきました!

さっさと回ってしまい、することがなくなって喫茶コーナーに戻ったのですが、
2度目のお越しはお断り…されてしまい、仕方なくお部屋に。

お部屋は畳の個室。

ベランダがあり、そこには猫が…くつろいでおりました(笑)

よく太った猫さん。お年寄りにかわいがられている野良さんのようです。

楽しいひと時を演出してくださった施設の皆さんに感謝ですface05

お疲れ様でした。ありがとうございました!!!

  


Posted by ろぜっと山口 at 01:58Comments(0)お暇な日常

2013年08月07日

七夕!?

8月7日!今日は旧暦(?)の七夕!?そういえば、先日、権堂をフラフラしたときに…


…歓迎されました~!(笑)

楽しくて、きれいで、かわいらしい七夕飾りが

権堂の通りを埋め尽くしていました!


そのほかにも発見したこと、綴ります。
























権堂といえば、飲み屋街のようなイメージがありますが…こんな場所も!


弁天様?!

道の奥にひっそりとたたずんでいました!icon12

道端に「弁財天」の立て看板。その奥に小さな祠が…face08

意外と…由緒ある弁天様!
(すみません、意外だなんて…)

木造の小さいけれど、手の込んだ建築物…

と、感じただけですけど…(笑)

すみません、ド素人ですので。

けれど、落ち着き、歴史を感じる佇まいです。



この一角の隅っこに…

小ぢんまりと…3体のお地蔵さん?

色違いのスカーフを頭にかぶってface05

かわい~~~icon06

ここはイトーヨーカドーの横。

このさらに奥にも…

珍しい建築物が!

歴史を感じるところがありました。

びっくりです!

何度も訪れていた権堂で初めての発見でした!









料理、包丁の神様が祀ってあるそうです!


飾ってある絵は、この祠の天井に描かれているもの。

この料理・包丁の神様を祭った社は、

京都と、ここの2か所だけだとか!






このふる~~い看板が…

歴史の重さを感じさせますよねぇ~










ここは「国定忠治」のお墓。

face08


分骨してあるのだそうです。


ここ長野でなぜ?の説明が、横にある看板に書かれています。

 「赤木の山も今宵かぎり…」で有名な忠治は、江戸時代末期の任侠の博徒。

 群馬、当時国定村では、天保の大飢饉の時に、自らの私財をなげうって

 村人を助けたと言われる英雄です。

 長野で国定忠治?と思われますが、

 天保のころ、権堂村に宿をとったさい、

 娘を売った金を奪われ困っている一人の百姓に同情し、

 助けたというエピソードが残っていたり、

 その他数回にわたり権堂村には足を運んでいたようです。


と書かれています。「親分」なのですねぇ~face05

権堂びっくり探検(笑)でした~!私には!(笑)

地元のみなさんにしてみれば、「なぁ~んだ、そんなこと…」なのかもしれませんね(笑)


  


Posted by ろぜっと山口 at 11:13Comments(2)お暇な日常

2013年08月07日

千曲川納涼煙火大会

朝から花火の音がしている~~icon12

しなきゃいけないこと、たくさんあるのにぃ~~~

じっとしていられない気分!!!ワクワクワクワク~~icon14

今年も「千曲川納涼煙火大会」がやってまいりました!

小雨決行です!

午後7時から約2時間。バンバン上がります!(ちょっと期待込めて)

今年は千曲市誕生10周年

それにちなんで、千曲市の寄贈でいきなり最初に「特大スターマイン」!!!

しょっぱなって見過ごしちゃうんだよねぇ~いつも…

音が聞こえてから外を見るから…終わっちゃってるんだわ…icon10

今年は時間までにカメラ構えて屋根の上に陣取っていよう!!

そうそう!虫よけスプレー購入しておかねば!(虫刺されのかゆみ止めも終わってたなぁ…)

よぉ~~し!

今年はしょっぱなのスターマイン!写真に撮るぞぉ~~~!!!icon09ファイトっ!  


Posted by ろぜっと山口 at 10:13Comments(2)お暇な日常

2013年08月06日

今日は何の日?

あ、手話サークルの今日のテーマ「今日は何の日?」でした。

今日のテーマから波及して・・・調べました、長崎の「平和の象」…

右手の人差し指は空を指し、左手は手のひらを下にして水平に伸ばしています。

長崎に原爆が投下されたのは1945年8月9日。

その3日前、8時15分…広島に原爆が投下された。

そこから現在に至るまで、それが原因で亡くなった方は、28万人を越えているそうです。

原爆投下当時の広島市の人口が14万くらい。ざっと倍以上の人がなくなっていることに…icon11

遺伝子への影響も大きいとか。

また、被爆2世ということで結婚をあきらめた・・などの差別もあったとか。

当日の悲劇だけではなく、延々と被害が続くのですねぇ…怖いですね。

原子力といえば…「鉄腕アトム」…そんな呑気な世界ではなさそうです…face07

アトムのような原子力の安全で平和な利用が可能になるのは…いつのことでしょうか…  


Posted by ろぜっと山口 at 23:40Comments(0)手話サークル活動