2014年08月31日

第5回千曲市ふれあい広場

朝っぱらから…頑張ったわよ、とりあえずicon10

8時半集合って言われていたけど、8時前に行ったのよ。

場所も聞いていたのかどうか忘れているけど、探せばいいって思っていたもんで、少し早くね。

そしたらさ…8時から実行委員の挨拶とか…やってんじゃん。通訳いないじゃん。。。icon11

放置しておける性格じゃないじゃん(ーー;)…え?って思いながら…やったわよ、手話通訳。

私にとって、手話は通訳のためのツールじゃないんだわ。

英会話ができても通訳はできないでしょ?

外国の人とお話しできるってことと、外国の人に通訳できるってことは違うわけで…。

私の場合、どっちかって言うと、その「おしゃべりしたくて英会話習っている人」なわけで。

お喋りしたいから手話覚えただけ。…なので…通訳っていわれると…「げ…face07と青くなる。

でもね、私の手話をみて、うなづいてくれると

    あ~通じている~良かったぁ~って感じて、楽しくなってくるのよぉ~health

そんな低レベルの手話通訳でもうなづいてくれるから‥通じていると信じて疑わず…

できてもいない手話通訳を、できているようなフリしてやっていましたぁ~‘icon22

でも…たくさん遊んできた\(^o^)/Ɛ=icon16

 聴覚障害者協会のテントにて…アホやぁ~(爆)

横目で…見ながら…icon10

ヤシロウ屋代駅前商店街のゆるきゃら。商工会所属…?
杏姫。千曲市が公募で決めた公式キャラ。
姫は歩くのも大変。お付きの者が大勢!(笑)
今年は「クールポコ」のお二人が来てました!!
「男は黙ってVサイン!!!」…ですface03icon22
大勢の児童館の子どもたち!(それ以上の親たち)
今年は「つばさをください」。大きく楽しそうに手話の発表をしてくれたお友だち、ありがとう~face02icon12

 この青い少年たちをよ~くご覧ください!
真ん中に小さな男の子がいるんです。

中学生の男の子たちが、この幼児を囲むようにして椅子から落ちないように守りながら…

パソコンを教えているんですよ(*^_^*) かわいくてぇ~中学生~~face02
(教えているというより、この子の希望を聞きながら、彼らが作成していたのですが…www)

これぞ!ふれあい…ですね~icon12 ふれあい広場の神髄ですねicon21

この他、フォークダンスを楽しんだり、体力測定をしたり、マッサージをしてもらったり…icon14

…最後になりましたが…「たんぽぽの会」様へ…

「手伝いに行く」と言いながら…顔を出したのは数分…すぐ遊びに行った私をお許しください…  


Posted by ろぜっと山口 at 18:56Comments(6)ボランティア

2014年08月30日

続きます…

おヒマ返上ネタ…続きます。

今日は松本市で…

要約筆記者養成講座でした。

そして…新しく仰せつかったお仕事は…なんだっけ?

特になかったかな…icon11 記憶が…face07

んでもって…

来週は研修を予定してるんだけど・・申し込み状況が悪いんだなぁ…

・・・・・・・・・・・・・そうそう、この申し込み状況を関係者に伝えるって言ってあったんだっけ。。。

あはははは…もうこんなじかんじゃぁありませんかぁ…icon15icon15

明日かな…ま、忘れないように心がけておきましょ…。

・・・・・・・・・・・・・・そうそう、この問題の訂正と印刷…引き受けて来ちゃったんだった…icon10

それだけ???
大丈夫???

あ…帰宅したらファックスで…そうだった…11月8日9日の件…早速事務局にふった。

お泊りすることになったんだっけ。お金、何とかしなきゃですface07icon11

あああああああああ…お金のこと考えたら…眠くなった!! 寝ちゃお…もう…明日に備えることにする!!
  


Posted by ろぜっと山口 at 23:07Comments(2)お暇な日常

2014年08月30日

おヒマ返上

こいつは忙しいぞ…昨日、今日と…次々にしなきゃいけないことが増えてる face08icon10

安請け合いし過ぎ???

あ~~んicon10 助けてぇ~~face10icon10

自分で受けてきて…泣くなっ!!
…ですが…泣きたくもなる。…毎度…金にならない忙しさ…貧乏ヒマなし!!

買って出た忙しさでもあるわけで…誰にも文句は言えねぇ…せめてブログで毒吐くぞ!!!ってこと。

昨日は…大町。
県防災訓練の打ち合わせ会議。2か所の訓練参加となると、体を二つに分けなきゃいけない。

分身の術!!!

が、使えるわけもなく…片方に出ていたところ、出てない分科会では話が違う方向に…(泣)icon10
簡単な引継ぎ、打合せ程度では…伝わりませんね…提出した案のとおりで…と伝えたんですが…icon11

ま、いいんです。自分で行って…再びひっくり返してきましたから…σ(^_^;) 元通りねって。

そしてここが…大町市運動公園の中の体育館。

立派な施設です。きれいです。多目的広場(ローラースケート場周辺)がメイン会場となります。

市役所が駐車場に。そこから20分おきにシャトルバスが出るとか。

毎年、訓練の中に「情報伝達・修習訓練」ってある。これ、気になるんだ…。

聴覚障害者にはどうやって情報伝達されるのか。

上田市も諏訪市でも、市内の緊急情報メール(FAXも)があるとかで…それで知らせるから大丈夫と…。

伝わっていればいいんだけどね…私って心配症…icon11

10月5日朝8時から訓練開始です。

この日、大町市は大変なことになります。

震度6強の地震に見舞われ、そのせいであちこちで火災。しかも悪いことに前日から豪雨。

当日朝9時には異臭事件も発生しちゃいます。

今年、大町では、災害ボランティアセンター立ち上げ、福祉避難所のほか、
災害多言語支援センターの運営訓練も予定されています。

いままで、県内在住の外国人への対策って考えられてなかったんじゃないかな?初めてです。

本物の災害が起きちゃったときには、訓練は中止になります。当然ですが。

当日はヘリがバンバン飛び回り、いろんな働く車が出動し、郵便屋さんもバイクで疾走!

実際のお家を使って解体作業!いえ、救出作業…icon11
土から救助する訓練とか…とにかくいろんなデモンストレーションが披露される。

DMATも飛び出してくるし、自衛隊もたっくさん来ちゃうし…
駐車スペースには県内各地の名前入りの紅白の自動車で一杯になる。


 そんな中、地元の住民が近くの公民館から避難してくる、
 異臭事件が発生して警察官が飛び出してくる、
 救助犬が現れる、
 軽トラはいろんなものを運ぶ訓練しちゃうわ、
 病院も駅もてんやわんやの大騒ぎ!!!


ま、そんな日に、ほんとに体調崩したりしないよう、地元の皆さんは特にお気を付け下さい。

毎年参加して感じるのは…お祭りだな…ってこと…。
露店の代わりに並ぶのは、自衛隊の特殊な車。訓練している人は真剣なのかもしれないけど…。

なんだかなぁ…あれ、訓練としての価値あるのかなぁ…

それでもPRのため、参加します。今年も!! そして来年、千曲市だとか…ふぁいとぉ~icon09icon10  


Posted by ろぜっと山口 at 22:42Comments(2)お暇な日常

2014年08月29日

眠い

今日、大町に行って来たので…ご報告を…と考えておりましたが…眠くてだめ。

明日は松本で…要約筆記者養成講座があって…

まとめてご報告いたします…今日はおやすみなさい…face04  

Posted by ろぜっと山口 at 22:56Comments(0)お暇な日常

2014年08月28日

「お弁当の日」

いつだったか、戸倉創造館に子どもたちが作ったお弁当の写真がたっくさん展示してあった。


(6月19日撮影でした)

同じようなホームページだったface08icon12icon14ちょっとびっくりicon10

竹下和男先生「弁当の日」

○食事を作ることの大変さがわかり、家族をありがたく思った人は、優しい人です。

○手順良くできた人は、給料をもらう仕事についたときにも、仕事の段取りのいい人です。

○かすかな味の違いに調味料や隠し味を見抜けた人は、自分の感性を磨ける人です。

○調理をしながら、トレイやパックのゴミの多さに驚いた人は、社会をよくしていける人です。

○中国野菜の安さを不思議に思った人は、世界をよくしていける人です。

などなど


これ、全て竹下先生が子どもたちに送った言葉(上記ホームページより)

そして、「自分で作る弁当の日」の取組みをしている県内の学校は…25校!

ありました!戸上中!! なるほど納得\(^o^)/

長野県 25校
高 校   県立縣丘高校
伊那市  手良小学校 伊那東小学校 伊那西小学校 伊那北小学校 富県小学校
       美篤小学校   西箕輪小学校 西春近北小学校  西春近南小学校 高遠小学校
       高遠北小学校 長谷小学校 春富中学校 高遠中学校
青木村  青木中学校
駒ケ根市  赤穂小学校 赤穂東小学校 赤穂南小学校 中沢小学校 南伊那小学校
       赤穂中学校 東中学校
上田市 清明小学校
千曲市 戸倉上山田中学校


福寿荘 女将さんより
  ちょっと思いもつかない企画ですね
  こういう意表を突くアイデア
  いいよねぇ~
  お弁当箱の中身は 見たい心理あるもん
  (=^・^=)


ペロ・リンチョさんより
  俺弁も発表したかった・・

こんなコメントもいただいておりました!!

先生が子どもたちに送った言葉、一つ一つとっても愛情があって、
なるほど、お料理をするって、こういうことなのか…って思えた~\(^o^)/
(手抜き専科出身)

よしっ!! 今日のお昼は…腕を振るうぞぉ~~!!

張り切る母\(^o^)/、冷ややかな目で見る息子(ーー)…
  


Posted by ろぜっと山口 at 11:29Comments(2)お暇な日常

2014年08月28日

寒かった…

なんなの…イッタイ…⁈ 寒かったわよ⁈ face08 気温icon15icon15 急激ダウンじゃん!

もうね、この気温だと…お布団から抜け出せません…私‼︎



せめて…icon02がよけてicon01が顔出してくれると良いんだけどな…icon10


さて、もうこんな時間…σ^_^;

うだうだ言っていないで、起きるとしますicon09 ファイトicon14
  
タグ :秋眠


Posted by ろぜっと山口 at 06:52Comments(4)お暇な日常

2014年08月27日

今朝は元気です!

皆様にはご心配をおかけして、申し訳ございません。

昨日の午後より、復活!! いたしまして、今朝は早起きし、昨日の遅れを取り戻してますicon22

そして朝早くからツイッターにはまり…議員報酬番付なるものを発見!

 長野県35位!!

県内のものも!長野県の議員報酬番付!!

長野市はさすがに中核市…ですねぇ…

これだけの高水準なら、ちょっとだけゆずってもらえば…
各種通訳者、通訳介助員等の養成もできそうですよねぇ~

お金がないという理由は嘘っぽく聞こえますよねぇ

それにしても…長野県、意外と高い位置にいてびっくり。

何かというと、お金がかかる、財政難…って、言われるんだけど…これってどう考えれば良い?

確かにね、県だけの順位なら28位くらいかな?真ん中だよね。

でもねぇ…「お金がない、財政難」って話を繰り返し聞かされている立場とするとね…

その割でもないじゃん!!!って思っちゃいますよねぇ…icon08  


Posted by ろぜっと山口 at 09:07Comments(4)お暇な日常

2014年08月26日

寝込んでます

昨日のショックから未だ立ち直れません…なんてね、うっそぉ~face03

馬鹿の夏風邪…まさしく…「肌寒いなぁ~…」と感じながら転寝…その結果…はぁ~…face07icon11

熱が…36.3℃もあるぅ…え?低い?? いやいや…普段が35.5℃前後なので…
36.5℃になるとかなりしんどいので…ギリギリかな?ってところ…でも、このお天気icon03icon02icon03

起きられません…icon11

のどの痛みのほか、目の奥が痛い、頭が痛い…んで、クシャミと鼻水icon10

ま、たまにはお休みも良いよな…と、開き直って…

   でも、午後はちゃんと働くからね!と…自分を鼓舞icon22

なんだけど…この暗さ…寝ちゃうよぉ…いくら寝ても眠れちゃうよぉ~icon11icon15

そ、どっちかっつうと…体調不良で寝てるって言うより…
   
   お天気悪くて起きるのを渋っている感じな私…icon15icon15

だめじゃんねぇ~…と、思う一方、良いじゃん、たまには…と自分に対しては超甘い私…face03

…しっかりしなきゃ…face10icon10 お仕事、山積みのまんまicon11なんだから…icon15  


Posted by ろぜっと山口 at 11:38Comments(4)お暇な日常

2014年08月25日

ショック…

icon25ピンポ~~ン…と 

山口/どなたでしょうかぁ~?(戸を開けながら)

相手/○○銀行の者です~。(顔、見てるよね、確かに、見てたよね)
 山口○○(母の名前)さんですかぁ?

私/いいえ。母に何か?

相手/当行の口座に年金の振り込みをしてくださっている皆さんに、お誕生日の贈り物をしてまして…。
○○様は9月生まれでいらっしゃいますよね?

私/icon08…はい。はね。

相手/はい、なので、お誕生日プレゼントに、こちらをお持ちしました!

私/…あの、私の顔をご覧になられてから質問されましたよね?○○さんですか?って。
年金受給者のお宅を回っていて、その本人かと確認するってことは…
私が年金受給年齢に到達していると見えた!?ということですよね?
とぉ~~っても…ショックで、いま、立ち直れません!!!


相手/あ、いえ、そんな…あのicon10 私ももう直、年金受給年齢に手が届くもので…
同じくらいですよね?
(おいおい…ますます墓穴掘ってるぞっ!あんた!!)

私/年金受給までにはまだそーとー先ですけどねicon08 icon08…ないわ…

つかれたわぁ…何だったのでしょう??

鑑を見直しましたicon11 年金受給年齢…な顔してる??

確かにね…化粧っけはないし、髪もボサボサだし、色気ない服装しているしね…face07


今しがたのメール、もしかしたら八つ当たりしちゃったかも…ごめんねぇ~…会長さん(^_^;)icon10

気分が鬱なので、ブログは色とりどりにしてみました…読みにくいわ…ご勘弁くだせぇましぃ…face03  


Posted by ろぜっと山口 at 11:57Comments(6)お暇な日常

2014年08月23日

作戦本部…?!

要約筆記の講座用に、リユースパソコンを申し込んでもらった。

昨日、我が家に届いたのでぇ…

今日、早速設定。    3台~3兄弟~!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ???……無線ラン…つながらない………icon11・・・・・・・・・・・・・・・・・・


なぁ~ぜぇ~~???

 ちと…型が古い???

ど~~したらいいんだぁ~~~\(◎o◎)/!? 

と、泣き叫んでいるところに…パソコン師匠登場!!

大物は出番を心得ていらっしゃる~face05

さすがです、パソコン師匠!!! さささ~~っと設定。そして…プログラムの更新…


途中…パソコン計6台が稼働。まるで…何かの対策本部?作戦指令室??face02icon10



 3台同時に始めました!2時前でした!! 

          …まだやってます…face07 ただ今の時刻…18:55…

…すでに…5時間を超えております…icon15icon15

この後の設定は、教えていただき、私がやることになっております。

ですがface10icon10

……早くしてよぉ!!! やること忘れちゃう!!! 忘れちゃったらどうしてくれんのよっ!!!icon08icon08

で、その隙にブログを書いたりしているわけだ…が…それにしても…お・そ・いicon08



senmonkaでは、ここで…ただ待っているのも…なんですので…ちょっとだけ、ご紹介を。

こちらのリユースパソコンは…
「認定NPO法人イーパーツ」さんよりいただきました。

リユースパソコンなどを寄贈し、NPO法人や市民団体の支援を行なっている団体です。

主な活動は、パンフレットをご覧ください…
 face03 えへ(^O^) 見えないねぇ~読めないしねぇ~face03


リユースパソコンの寄贈のほか、
「スペシャルプロジェクト」として、
学生や障がい者施設にパソコンの再生作業のノウハウを伝え、
お互いに協力し合いながら市民活動の情報化に取り組んでいるというもの。

さらに、個人情報保護、情報セキュリティ対策など情報社会にとって重要なものから、
次世代をになる子供たち向けのパソコン講座など情報に関わるテーマについて広く講演などを
行なう「各種レクチャー」の事業が展開されているそうです。

さらに30分が経過しますが、未だ全く進まず…今夜中に終わるのか?。。。face07

「スペシャルプロジェクト」のチラシはこちら…


自閉症や発達障がいのある方々とボランティアが一緒に再生パソコンを組み立てる
「パソコン再生Day」


すごいんですね~…古いパソコンも見事に生き返る、息を吹き返して、こうして活躍できるんですねface08icon12
私たちのような、お金がなくて、でも機材とか、どうしても必要な団体には希望です。

おかげさまで…すごく助かりました!! 

そう、私たちもいただいたパソコンが活躍している写真を送らせてもらいましょ!!

そうしましょ、そうしましょ~~\(^o^)/icon14icon14

だがその前に…この更新プログラムのインストールは…果たして、本当に、終わるのだろうか…(泣)  


Posted by ろぜっと山口 at 19:54Comments(4)要約筆記活動