2013年12月31日
人知れず振り返る
反省とか…苦手だし、嫌い…だけど、人知れずひっそりと静かに振り返ってみようかなぁ…
(ここに載せてる時点で、“ひっそり”ではないことはつっこまないでください)
今年・・変な時に雪降ったなぁ…
そういや天皇が来たらしい…雨宮の宅老所、盛り上がってたなぁ…
そうそう、いろいろな介護保険のサービス業者の方が来てくれたなぁ~!
んで、いろんな体験させてもらったっけなぁ~
何よりも、私に顧客が付いてくださったこと!これがなんてたって大きなニュースだわ!
(利用者ただいま2名!これでもすご~~く、有難いし、嬉しいんですよぉ~!)
念願だった障害者の相談支援に手を伸ばすことができたことも、大きな一歩だったわ!
実は、社会福祉士資格が必要だと思って、ずっとあきらめていたのよね。
これからは…お子さんの支援からお年寄りまで、幅広い支援ができる!有難いねぇ~!!
中年以降、お亡くなりになるまで(自分が先に逝っちゃうかもしれないことは棚に上げて)

継続した支援ができる!そういう可能性が出てきたのです、ハイ!
ブログを始めたのも、自分でびっくり(笑)
それからぁ~…りんごの会にも入って、通訳介助の貴重な体験も指せてもらえた!
手話サークル関係だと、県聴覚障害者福祉大会が千曲であった…悲惨だったけど(泣)
要約筆記では、サマチャレ、ふれあい広場…入門もこなしたよねぇ~忙しかった(笑)
県レベルでも、実技研修、聞こえの相談会、防災訓練、設立15周年記念行事、祝賀会があったし
長野県で初めての統一認定試験が2月に行われるってことでイロイロ…
来年もイロイロあります。
自分とこ事業所の業務拡大…障がい者の相談支援ができるようにしますっ!
全国ろう者大会への協力、試験の再挑戦(落ちる予定(笑))
地元は、来年もサマチャレ、やりたいなぁ~…難しいけどねぇ、今年のような募集方法では。
入門、啓発講座の実施は、市と共同開催にできないかなぁ~・・話してみよ~~…
県に筆談研修の指導してこなきゃ!
こういうのが誤解を生むって!
他県の中途失聴者リハビリの実績、調べて報告しなきゃ!などなど…いっぱいいっぱいです(笑)
来年に向けてラストスパートです!(あと数時間(笑))どうやってヒマつぶそうか??
ちがいますっ!どうやってチョモランマ並みのしなきゃいけないもろもろを片づけるか⁉ですっ!
(年内にこなすことはあきらめております、かなり前から(笑))
それでは!皆様、良いお年をお迎えください!! この1年間、本当にお世話になりましたっ!!!
(ここに載せてる時点で、“ひっそり”ではないことはつっこまないでください)
今年・・変な時に雪降ったなぁ…
そういや天皇が来たらしい…雨宮の宅老所、盛り上がってたなぁ…
そうそう、いろいろな介護保険のサービス業者の方が来てくれたなぁ~!
んで、いろんな体験させてもらったっけなぁ~

ありがとうございました!!皆様!!!

何よりも、私に顧客が付いてくださったこと!これがなんてたって大きなニュースだわ!
(利用者ただいま2名!これでもすご~~く、有難いし、嬉しいんですよぉ~!)
念願だった障害者の相談支援に手を伸ばすことができたことも、大きな一歩だったわ!
実は、社会福祉士資格が必要だと思って、ずっとあきらめていたのよね。
これからは…お子さんの支援からお年寄りまで、幅広い支援ができる!有難いねぇ~!!
中年以降、お亡くなりになるまで(自分が先に逝っちゃうかもしれないことは棚に上げて)

継続した支援ができる!そういう可能性が出てきたのです、ハイ!
ブログを始めたのも、自分でびっくり(笑)
それからぁ~…りんごの会にも入って、通訳介助の貴重な体験も指せてもらえた!
手話サークル関係だと、県聴覚障害者福祉大会が千曲であった…悲惨だったけど(泣)
要約筆記では、サマチャレ、ふれあい広場…入門もこなしたよねぇ~忙しかった(笑)
県レベルでも、実技研修、聞こえの相談会、防災訓練、設立15周年記念行事、祝賀会があったし
長野県で初めての統一認定試験が2月に行われるってことでイロイロ…

来年もイロイロあります。
自分とこ事業所の業務拡大…障がい者の相談支援ができるようにしますっ!
全国ろう者大会への協力、試験の再挑戦(落ちる予定(笑))
地元は、来年もサマチャレ、やりたいなぁ~…難しいけどねぇ、今年のような募集方法では。
入門、啓発講座の実施は、市と共同開催にできないかなぁ~・・話してみよ~~…
県に筆談研修の指導してこなきゃ!

他県の中途失聴者リハビリの実績、調べて報告しなきゃ!などなど…いっぱいいっぱいです(笑)
来年に向けてラストスパートです!(あと数時間(笑))どうやってヒマつぶそうか??
ちがいますっ!どうやってチョモランマ並みのしなきゃいけないもろもろを片づけるか⁉ですっ!
(年内にこなすことはあきらめております、かなり前から(笑))
それでは!皆様、良いお年をお迎えください!! この1年間、本当にお世話になりましたっ!!!
2013年12月30日
今日もヒマ
ひまつぶし…パンダパンダパンダ~~~!!イエ~~~イ!!
ほえぇ~
れっさー~
ふぅぅ~~
肩のあたりに…パンダ?
ちらっ…
れっさ~~
あかちゃん!
いっぱい!!
れっさ~~~~
?ほんもの?










2013年12月29日
2013年12月29日
今年最後の忘年会
年の瀬も迫った28日、毎年手話サークルでは、この日に忘年会を開催。
今年も…
会場は最近、転々と変えているけど…集まるメンツはほぼ同じ…
好きな奴は好き(笑)
この列が2つ、ありました。
最高齢は85?のお姉さま(写ってませんが)若い人でも40代…
ちくま手話サークル華の独身トリオ

音なしで手話ダンスが飛び出し…
タイタニック…とか…言った???
ギャグ??
今年も…

会場は最近、転々と変えているけど…集まるメンツはほぼ同じ…




タイタニック…とか…言った???

なんだかんだと…楽しく過ごしました~

タグ :サークル忘年会
2013年12月29日
ショックでした
同じ年齢の要約筆記者が亡くなりました。
今朝の信濃毎日新聞お悔やみ欄にそのお名前が…年齢も、ショックでした。
今月初めに電話したときには、何ら変わりなく、普通におしゃべりをしたのですが…。
いつ、何が起こるか…予測できません
こんな時だけ考えるんです。自分の身に何か起きた時のために…いろいろ…整えておかなきゃと。
時々実施している死んだふりとは、明らかに違うんです(当たり前ですけど…)
とはいえ、何をどう準備しておけばいいのか、皆目わかりません
これから死ぬまでの課題ですね(死ぬ前までの?)。
そうは言っても…まだまだ死ぬわけにはいきませんので

死んだふりだけで切り抜けていきたいと思っています…
今朝の信濃毎日新聞お悔やみ欄にそのお名前が…年齢も、ショックでした。
今月初めに電話したときには、何ら変わりなく、普通におしゃべりをしたのですが…。
いつ、何が起こるか…予測できません

こんな時だけ考えるんです。自分の身に何か起きた時のために…いろいろ…整えておかなきゃと。
時々実施している死んだふりとは、明らかに違うんです(当たり前ですけど…)
とはいえ、何をどう準備しておけばいいのか、皆目わかりません

これから死ぬまでの課題ですね(死ぬ前までの?)。
そうは言っても…まだまだ死ぬわけにはいきませんので


死んだふりだけで切り抜けていきたいと思っています…

2013年12月28日
正月のひまつぶしは…?
出た出た~出ましたよぉ~~心地よ~~く出ました~~
と、まずはご報告まで。
さて…お正月をどう乗り切るか…おヒマな日常、お正月はますますおヒマになる…毎年そう。
遊んでくれる人もなく~…
子どもたちも遊んでくれないしぃ
母親とは…コミュニケーションずれまくるので疲れるしぃ~…
図書館でも行って本を借りてきましょ!と…一念発起して出かけたら…「休み」…

……あっそ…図書館も官公署なのね…公務員ね…ふんっ
いいわよ…って言っても…前に借りた本、1か月以上かかってやっと読み終えたのに…
次に借りたい本はちゃ~~んとチェックし済み
そのうえで、置いてある図書館をめざして
一目散に出かけたってのにさぁ~…
けどさ…買ってまで読もうって気にはならないわけよ、これ。
なぁ~んとなく気になって借りた本が面白かったりすることもあるんだけど…
借りる前に調べて…っていうのには、ちゃんと理由があってね…買うまでのことはないって本なの。
そこに書かれている情報が欲しいだけ。本はいらないの。読んでみて、ほしいなと思えば買うけど…。
そうそう、1か月以上かかってやっと読み終えた本、ずっと昔に何やら受傷した本だったわ!
(第20回講談社エッセイ賞・第4回婦人公論文芸賞…受賞だそうで…)
「負け犬の遠吠え」…酒井順子さんという作者さんの本。

読んでいて笑えるほど自分の姿がそこにありまして…
悲しくなり、読み進められなくなり(うそ)…
時間がかかりました(うそうそ…3行で寝付くからね、進まないだけ)
確かに「負け犬」よねぇ~…同じ仲間とつるんでいるわねぇ~
そうそう「勝ち犬」になった人とは最初から折り合い悪かったわぁ~!
うんうん「負け犬」の先輩、いるいる~身近に!! 超共感できる先輩がぁ~!!
・・あれ?そうなの?やっぱり???と、読み進んで…3行が5行、5行が1ページとなり、
時間はかかったものの読み終わりました~!
子どもがいるから「勝ち組」ってことではないわね、やっぱり。
「家庭」のにおいがしてこないもの、私たち!
(誰を指しているのか、知っている人は知っている、知らない人は、そのままで)
普段はね、そんなことにこだわってはいられないわけ。
生きていかなきゃいけないんだもの。
都会と違って長野県で生きていくって、柵(しがらみ)とか、因習とか、とっても強いのでね。
そんな中で、たくましく生きる独身女性達に、あらためてエールを送りたくなったわ!

さて…お正月をどう乗り切るか…おヒマな日常、お正月はますますおヒマになる…毎年そう。
遊んでくれる人もなく~…
子どもたちも遊んでくれないしぃ
母親とは…コミュニケーションずれまくるので疲れるしぃ~…
図書館でも行って本を借りてきましょ!と…一念発起して出かけたら…「休み」…


……あっそ…図書館も官公署なのね…公務員ね…ふんっ

いいわよ…って言っても…前に借りた本、1か月以上かかってやっと読み終えたのに…

次に借りたい本はちゃ~~んとチェックし済み

そのうえで、置いてある図書館をめざして


けどさ…買ってまで読もうって気にはならないわけよ、これ。
なぁ~んとなく気になって借りた本が面白かったりすることもあるんだけど…
借りる前に調べて…っていうのには、ちゃんと理由があってね…買うまでのことはないって本なの。
そこに書かれている情報が欲しいだけ。本はいらないの。読んでみて、ほしいなと思えば買うけど…。
そうそう、1か月以上かかってやっと読み終えた本、ずっと昔に何やら受傷した本だったわ!
(第20回講談社エッセイ賞・第4回婦人公論文芸賞…受賞だそうで…)
「負け犬の遠吠え」…酒井順子さんという作者さんの本。
読んでいて笑えるほど自分の姿がそこにありまして…
悲しくなり、読み進められなくなり(うそ)…

時間がかかりました(うそうそ…3行で寝付くからね、進まないだけ)

確かに「負け犬」よねぇ~…同じ仲間とつるんでいるわねぇ~
そうそう「勝ち犬」になった人とは最初から折り合い悪かったわぁ~!
うんうん「負け犬」の先輩、いるいる~身近に!! 超共感できる先輩がぁ~!!
・・あれ?そうなの?やっぱり???と、読み進んで…3行が5行、5行が1ページとなり、
時間はかかったものの読み終わりました~!
子どもがいるから「勝ち組」ってことではないわね、やっぱり。
「家庭」のにおいがしてこないもの、私たち!
(誰を指しているのか、知っている人は知っている、知らない人は、そのままで)
普段はね、そんなことにこだわってはいられないわけ。
生きていかなきゃいけないんだもの。
都会と違って長野県で生きていくって、柵(しがらみ)とか、因習とか、とっても強いのでね。
そんな中で、たくましく生きる独身女性達に、あらためてエールを送りたくなったわ!
2013年12月27日
今夜はビールだっ!
昨日、胃痛・嘔吐の原因が便秘と言われ、毎食後に服用するようにと、下剤が処方された
もちろんまじめな私は、毎食後ちゃ~んと飲んでいる!
なのに!!! まだ出ない!!! そんな馬鹿な!って焦りましてね、私…昼には下剤2錠飲んじゃいました!
(これ、内緒ですよぉ~)
なのにっ!!! まだっ!!! 出ないッ!!!
こうなったら奥の手を使うしかない…ビールだ…こいつを大ジョッキで2杯も飲めば…
いくらなんでも出るだろう…
頑張っちゃうぅ~~!




もちろんまじめな私は、毎食後ちゃ~んと飲んでいる!
なのに!!! まだ出ない!!! そんな馬鹿な!って焦りましてね、私…昼には下剤2錠飲んじゃいました!
(これ、内緒ですよぉ~)
なのにっ!!! まだっ!!! 出ないッ!!!
こうなったら奥の手を使うしかない…ビールだ…こいつを大ジョッキで2杯も飲めば…
いくらなんでも出るだろう…






2013年12月26日
12月25日世間はクリスマス
世間の皆様がクリスマスで浮かれている時に、私は誠に激しく苦しんでおりました

朝…余裕で家を出ました~

前方を行く車のナンバーです。
「め」だと言われると、目に見えてくるではありませんか
!?「目がテン」状態(笑)

こんなにぎやかな通りの隅にも雪
!!

ちょっと裏に行けば…つるつるです~
一部分だけ、ぽろっと言っちゃいますと…差別解消法に頑張ってもらわないと…福祉向上ならず…?
そんなイメージを受けました…。長野県の福祉は、昔の措置制度からそう変わってないみたい
問題の苦しみが始まったのはこの後!自分の華麗なるハンドルさばき
に酔ったのか…
手袋を引き取りに行ったサンアップルで…

嘔吐…
×3回 …まさか…「ノロ!?」\(◎o◎)/!
…そこから帰宅
=3
無事に着いたのが不思議なくらい…(笑)
本日
慌てて受診…
原因は…なんと…「便秘」…
お医者さんがお腹をポンポン叩きます…私のお腹、気持ちよく「ポンポン」鳴るのですっ
「これはガスがたまってますねぇ、ほら、良い音がするでしょ~(笑) 原因は便秘ですねぇ
」
マジ???
ノロかも!?サンアップルから蔓延しちゃったら私のせいだわぁ~~(泣)
の心配は…余分だった…。
たかが便秘と侮るなかれ!


朝…余裕で家を出ました~

前方を行く車のナンバーです。
「め」だと言われると、目に見えてくるではありませんか

こんなにぎやかな通りの隅にも雪

ちょっと裏に行けば…つるつるです~

一部分だけ、ぽろっと言っちゃいますと…差別解消法に頑張ってもらわないと…福祉向上ならず…?
そんなイメージを受けました…。長野県の福祉は、昔の措置制度からそう変わってないみたい

問題の苦しみが始まったのはこの後!自分の華麗なるハンドルさばき

手袋を引き取りに行ったサンアップルで…


嘔吐…

…そこから帰宅


無事に着いたのが不思議なくらい…(笑)
本日

原因は…なんと…「便秘」…
お医者さんがお腹をポンポン叩きます…私のお腹、気持ちよく「ポンポン」鳴るのですっ

「これはガスがたまってますねぇ、ほら、良い音がするでしょ~(笑) 原因は便秘ですねぇ

マジ???
ノロかも!?サンアップルから蔓延しちゃったら私のせいだわぁ~~(泣)

たかが便秘と侮るなかれ!
2013年12月26日
もう~いくつねるとぉ~
迫ってまいりましたぁ~あと2日で、市役所は年末年始の休業にはいってしまいますっ!
もう~~~いくつも寝ちゃいらんねぇ~…!
と、言っているうちにすでに午後です。
うだうだしているうちに年が明けそうです…(泣)
まだ用意すべき書類は…いくつもあるのですが…
「年内に申請します」のお約束…がぁ…
(爆)

もう~~~いくつも寝ちゃいらんねぇ~…!
と、言っているうちにすでに午後です。
うだうだしているうちに年が明けそうです…(泣)
まだ用意すべき書類は…いくつもあるのですが…

「年内に申請します」のお約束…がぁ…


とりあえず…死んだふり…しとこ~

2013年12月24日
12月24日…と、いえば…

サンタさま〜我が家
にも〜
来てくれました〜



今日は午前8時前に家を出てから、午後5時くらいまでフラフラしておりました。
午前は、家族サービス
たまにはね
午後からは、障害者相談支援研修会があり、支援室でお茶をいただいたり、
支援部会の和尚様サンタさんから、お菓子をいただいて、支援室でコーヒーをいただき…
(勝手に淹れて飲みました(≧∇≦)結果、10人で…
)
参加者は少なかったけど、和気あいあい、楽しい時間を過ごしました
そのあとは、私がサンタです(^^)お約束の
持って行きました
引き換えに、手作りのケーキをいただいちゃって…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
申し訳ないようでした






だけど…がんばらにゃぁ〜
にんげんだもの


今日は午前8時前に家を出てから、午後5時くらいまでフラフラしておりました。
午前は、家族サービス


午後からは、障害者相談支援研修会があり、支援室でお茶をいただいたり、
支援部会の和尚様サンタさんから、お菓子をいただいて、支援室でコーヒーをいただき…
(勝手に淹れて飲みました(≧∇≦)結果、10人で…


参加者は少なかったけど、和気あいあい、楽しい時間を過ごしました

そのあとは、私がサンタです(^^)お約束の



引き換えに、手作りのケーキをいただいちゃって…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
申し訳ないようでした

タグ :クリスマスイブ