2014年12月31日
おぉ~みそかぁ~~(@_@;)
気付けば…12月31日とな…???
年末であることはわかっていたが…
何かと…公私ともにあわただしい年末で…特に今年は…なんてこった!な年の瀬に…
毎年いろいろですが…特に、超多忙で、混沌を極めた1年の締めくくり…マジ驚き!な状況に
先日、婚約者を連れてきた息子曰く…
「うまくやってよね」
この言葉に
カチンときて
「そんなこと、常識的に理解しているけど、そこを疑われちゃうわけ?」
と返したところ、
「疑うとかさ、そんなことじゃなくて…社交辞令だよ
」
ときたもんだ。
「ふん
社交辞令なんかいらないよっ!」
と切り返したものの…腹の虫は治まらず…


「結婚するのはあんたたちなんだから、そっちでうまくやってよね!!」
「俺がいなくなった時のこの家族は頼るところがなくなるんじゃないか?」
とな?…ふん
いらぬお世話じゃ!!
今だってなぁ~んにもしてないくせに!びた一文入れていないくせして!
何を言い出すか!?
てなことがありつつの…
対県交渉。代理のいない場面…裏のスッタモンダ。
でも…県に対しては…言っちゃ悪いけど…って思いながら(ほんとですよ!)
かなり強気に発言させていただきましたよ
言いたいことは言ってきます!の宣言通り(笑)
この時の要約筆記者、手話通訳の皆さん、ほんとにすみません、マイク放さなくて

ほんとのホントにこのクリスマスは…クルシミマスた。
今年1年を振り返りますと…
年明け早々から6月の全国大会に向けてのいろいろと、同時に 2月の統一試験対策。
この試験、県内での開催は初。その準備やら何やら…受験勉強もしなきゃいけなかったしね(笑)
試験が終われば結果が出るや否やの頃の定期総会ラッシュ。
そしてあれよあれよという間に6月…

6月は全国大会を2つクリア。
1つ目は全国ろう者大会が長野市で。
2つ目は全要研集会が北信越ブロック石川支部で(同じブロックとして協力)。
そうこうしているうちにお盆ですわ。
夏休みイベントとかいろいろ考えいたけど…それらは全て滑った。
が、8月の知事選を受け、政見放送の字幕付与に関して県選挙管理員会と話し合いができた。
そして10月の長野県総合防災訓練に向けて準備をしているときに、御嶽山の噴火。
防災訓練は中止。
他にもいろいろありましたぁ~…
新規事業は9月1日から開始。何をどうしていいのかわからないまま、現在に至っております(泣)
11月初旬には関東難聴女性部研修会が諏訪で開催。そちらへの協力。
同じ11月の下旬には、市内聴覚障害者協会60周年イベント開催。ここでもスッタモンダ…
12月は大きなイベントといえば、先述の「対県懇談会(交渉とも言ったりしてます))」
その他にも・・細かく…「弱ったなぁ」「困ったなぁ」「どうしたらいいんだろ??」がたくさんだった12月。
年末であることはわかっていたが…

何かと…公私ともにあわただしい年末で…特に今年は…なんてこった!な年の瀬に…

毎年いろいろですが…特に、超多忙で、混沌を極めた1年の締めくくり…マジ驚き!な状況に

先日、婚約者を連れてきた息子曰く…
「うまくやってよね」
この言葉に

「そんなこと、常識的に理解しているけど、そこを疑われちゃうわけ?」
と返したところ、
「疑うとかさ、そんなことじゃなくて…社交辞令だよ

ときたもんだ。
「ふん

と切り返したものの…腹の虫は治まらず…



「結婚するのはあんたたちなんだから、そっちでうまくやってよね!!」
「俺がいなくなった時のこの家族は頼るところがなくなるんじゃないか?」
とな?…ふん

今だってなぁ~んにもしてないくせに!びた一文入れていないくせして!
何を言い出すか!?

てなことがありつつの…
対県交渉。代理のいない場面…裏のスッタモンダ。
でも…県に対しては…言っちゃ悪いけど…って思いながら(ほんとですよ!)
かなり強気に発言させていただきましたよ

この時の要約筆記者、手話通訳の皆さん、ほんとにすみません、マイク放さなくて


ほんとのホントにこのクリスマスは…クルシミマスた。
今年1年を振り返りますと…
年明け早々から6月の全国大会に向けてのいろいろと、同時に 2月の統一試験対策。
この試験、県内での開催は初。その準備やら何やら…受験勉強もしなきゃいけなかったしね(笑)
試験が終われば結果が出るや否やの頃の定期総会ラッシュ。
そしてあれよあれよという間に6月…


6月は全国大会を2つクリア。
1つ目は全国ろう者大会が長野市で。
2つ目は全要研集会が北信越ブロック石川支部で(同じブロックとして協力)。
そうこうしているうちにお盆ですわ。
夏休みイベントとかいろいろ考えいたけど…それらは全て滑った。
が、8月の知事選を受け、政見放送の字幕付与に関して県選挙管理員会と話し合いができた。
そして10月の長野県総合防災訓練に向けて準備をしているときに、御嶽山の噴火。
防災訓練は中止。
他にもいろいろありましたぁ~…

新規事業は9月1日から開始。何をどうしていいのかわからないまま、現在に至っております(泣)
11月初旬には関東難聴女性部研修会が諏訪で開催。そちらへの協力。
同じ11月の下旬には、市内聴覚障害者協会60周年イベント開催。ここでもスッタモンダ…

12月は大きなイベントといえば、先述の「対県懇談会(交渉とも言ったりしてます))」
その他にも・・細かく…「弱ったなぁ」「困ったなぁ」「どうしたらいいんだろ??」がたくさんだった12月。
こうして怒涛のように過ぎ去った…今年…
生のろぜっと山口の生活を赤裸々に綴った当ブログ、飽きもせずに訪れてくださった皆様、
そして暖かい励ましの言葉をくださった皆様、心より感謝申し上げます。
すっちゃかめっちゃかな1年でしたが、皆様のおかげで乗り越えてこられた気がします。
本当にありがとうございました

私も笑顔で新しい年を迎えたいと思っています。
皆様も笑顔で新年が迎えられますよう、心よりお祈り申し上げております!!
来年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます

2014年12月29日
のんびり過ごしました
本日、山口は
丸っと1日、の〜んびり過ごさせていただきました
まだ完全復活までには、時間かかりそうですが…
すげぇ極端に怖ろしい想像しちゃうんですよ〜…(; ̄ェ ̄)
…んなこと、ありえないって
自分でも否定するんだけど…
ドキドキしちゃうんです…気持ちが焦ってしまいます(;´Д`A
この状態から立ち直れれば、もう大丈夫かなぁ〜…
って…この時点でも…なんかドキドキしております(((((;゚Д゚)))))))
いったい…何なんだべ⁇
丸っと1日、の〜んびり過ごさせていただきました

まだ完全復活までには、時間かかりそうですが…
すげぇ極端に怖ろしい想像しちゃうんですよ〜…(; ̄ェ ̄)
…んなこと、ありえないって
自分でも否定するんだけど…
ドキドキしちゃうんです…気持ちが焦ってしまいます(;´Д`A
この状態から立ち直れれば、もう大丈夫かなぁ〜…
って…この時点でも…なんかドキドキしております(((((;゚Д゚)))))))
いったい…何なんだべ⁇


タグ :なんだかなぁ〜
2014年12月28日
またまた…迷惑かけちゃった…(-_-;)
昨夜は手話サークルの忘年会。
早めに到着し、お手伝いもしちゃったりして…快調な滑り出しだったのですが…
飲んでる最中…お腹が…急に痛くなっちゃって…トイレ何往復も…
すみません、トイレ独占しちゃって…
ほんと、最初はお腹が痛くて…うううううううう~~~…と…うなっていたのですが
そのうち、吐きっぽくなっちゃって…ゲロゲロ…


ほんとに…何やってんだろ?私ったら…(泣)
息子に迎えに来てもらい、無事に帰宅したのですが…
耳元で母が…大音量で…頭痛いし、吐きっぽいのに…やかましいっ!!!って感じで…
心配してくれていまして…「あんた!救急車呼ぶ?! そんなことしてるより救急車呼ぶ?!」
どうとでもしてくれ~~って気分だったのですが、「そのうち治まるから」って返事しているのに…
大音量は繰り返され…要するに、布団に入って寝ろってことなのね
ここで転がっているな!って意味なのね
と、理解して…少し治まったところでベッドへ。
落ち込みに拍車をかけた一件でした…
(どよ~~~ん)
朝から頭痛がひどかったんだから…行かなきゃよかったんだね、きっと…(泣)
早めに到着し、お手伝いもしちゃったりして…快調な滑り出しだったのですが…

飲んでる最中…お腹が…急に痛くなっちゃって…トイレ何往復も…
すみません、トイレ独占しちゃって…

ほんと、最初はお腹が痛くて…うううううううう~~~…と…うなっていたのですが

そのうち、吐きっぽくなっちゃって…ゲロゲロ…



ほんとに…何やってんだろ?私ったら…(泣)
息子に迎えに来てもらい、無事に帰宅したのですが…
耳元で母が…大音量で…頭痛いし、吐きっぽいのに…やかましいっ!!!って感じで…
心配してくれていまして…「あんた!救急車呼ぶ?! そんなことしてるより救急車呼ぶ?!」
どうとでもしてくれ~~って気分だったのですが、「そのうち治まるから」って返事しているのに…
大音量は繰り返され…要するに、布団に入って寝ろってことなのね

ここで転がっているな!って意味なのね

と、理解して…少し治まったところでベッドへ。
落ち込みに拍車をかけた一件でした…

朝から頭痛がひどかったんだから…行かなきゃよかったんだね、きっと…(泣)
2014年12月26日
現実
あ〜もう灯油なくなっちゃったぁ〜たのまなきゃぁ〜……だって…
なぁんかねぇ…1階の事務所は寒くても服たくさん着込んで耐えてるってのに…
ホットカーペットつけてさ…寝転んでテレビ見ててさ……
言いたかないけどさ……借金も自分じゃ払えなくなってることすら記憶にない

うちの親ってさ…自由に金借りて生きてきたんだよ…(;´Д`A
その尻拭いだけだって…シンドイのにさ…
どうやったら年越せるかって瀬戸際にさ…間抜けたこと、言わないでよね


その上、灯油をテンテンとこぼして歩いてさ…
そのこぼした灯油の片付けは孫がやってんだよ‼︎
本人にぶちまけても意味ないし、ますます意味不明な言動になるし…ホント…シンドイ………
って…超不景気なネガティブ発言。私、疲れてます‼︎

なぁんかねぇ…1階の事務所は寒くても服たくさん着込んで耐えてるってのに…
ホットカーペットつけてさ…寝転んでテレビ見ててさ……
言いたかないけどさ……借金も自分じゃ払えなくなってることすら記憶にない


うちの親ってさ…自由に金借りて生きてきたんだよ…(;´Д`A
その尻拭いだけだって…シンドイのにさ…
どうやったら年越せるかって瀬戸際にさ…間抜けたこと、言わないでよね



その上、灯油をテンテンとこぼして歩いてさ…
そのこぼした灯油の片付けは孫がやってんだよ‼︎
本人にぶちまけても意味ないし、ますます意味不明な言動になるし…ホント…シンドイ………
って…超不景気なネガティブ発言。私、疲れてます‼︎
2014年12月25日
迷惑かけちゃった…´д` ;
どうにも納得のいかない出来事で、周りのみなさんにご迷惑をおかけしてしまいました
今日は抜けられない用事があったので……
けれど…原因となったのは私の言葉だったみたいで…´д` ;…今日は落ち込んでいますので……
お風呂入って、寝ちゃいます。
明日、頭をクリアにして…ちゃんと向き合います
すみません_| ̄|○

今日は抜けられない用事があったので……

けれど…原因となったのは私の言葉だったみたいで…´д` ;…今日は落ち込んでいますので……
お風呂入って、寝ちゃいます。
明日、頭をクリアにして…ちゃんと向き合います

すみません_| ̄|○
タグ :トラブル
2014年12月24日
1人ずつのクリスマス
♩ ♬ ♪ きっと 君は来ない 一人きりのクリスマス ♪♬♩〜♫
ふと、振り向くと…一人きりじゃない Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 居たんかい‼︎
ま、それでも…我が家は、一人きりのクリスマス×4人…か?
んなもんで、「1人ずつのクリスマス」ですかね〜
また明日は、寒いそうで…
…

サンタさん、来ないかなぁ〜…

テンション、クソ高くなっちゃうのになぁ〜〜
ふと、振り向くと…一人きりじゃない Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 居たんかい‼︎

ま、それでも…我が家は、一人きりのクリスマス×4人…か?
んなもんで、「1人ずつのクリスマス」ですかね〜

また明日は、寒いそうで…



サンタさん、来ないかなぁ〜…




2014年12月21日
ご紹介させていただきます
「難聴ママの気まぐれ日記」
西さんのブログ「ニシダツトムのそと・あそび」から…飛んで行って、勝手にご紹介いたします。
子育て中の中途失聴のお母さんの日々の奮闘ぶりや
人工内耳の手術を受けられてからの音入れの過程など、わかりやすく紹介されています。
ぜひ、行ってみてくださいませ〜‼︎
そして…北海道テレビが見られる方は、ぜひ見て欲しいと思います。
人工内耳装着の方のブログ、こちらもご紹介させていただきます(^O^)
「ノリリンの毎日」、山形県中途失聴・難聴者協会会員のブログです‼︎
聞こえに不安のある方は、これらのブログや、ナガブロでも人気の「難聴者のアシタドーナル」も、楽しくなるブログですので、ぜひご覧になってくださいませ〜m(_ _)m
西さんのブログ「ニシダツトムのそと・あそび」から…飛んで行って、勝手にご紹介いたします。
子育て中の中途失聴のお母さんの日々の奮闘ぶりや
人工内耳の手術を受けられてからの音入れの過程など、わかりやすく紹介されています。
ぜひ、行ってみてくださいませ〜‼︎
そして…北海道テレビが見られる方は、ぜひ見て欲しいと思います。
人工内耳装着の方のブログ、こちらもご紹介させていただきます(^O^)
「ノリリンの毎日」、山形県中途失聴・難聴者協会会員のブログです‼︎
聞こえに不安のある方は、これらのブログや、ナガブロでも人気の「難聴者のアシタドーナル」も、楽しくなるブログですので、ぜひご覧になってくださいませ〜m(_ _)m
2014年12月19日
寝たきりにならなかった!
朝っぱらから…氷の上で滑って転んで…お尻を強打

痛いのなんのって…泣きそう…
転んだ直後は、本当に骨折したかと思って…本気で心配して…悩んだ…どうしよう…
って。
でも…………やんなきゃいけないことが目白押しだったもんで…………
動いているうちに…てかまぁ、動けた時点で…大丈夫だなって思ったんだけどね
仕事しているうちに、なんとか痛みも落ち着いて…
湿布探して貼った…
事務作業が滞っているってのに、椅子に座っているのが痛いって…やり切れねぇ…

雪のやつめ‼︎
氷のヤツめ‼︎


痛いのなんのって…泣きそう…

転んだ直後は、本当に骨折したかと思って…本気で心配して…悩んだ…どうしよう…

でも…………やんなきゃいけないことが目白押しだったもんで…………
動いているうちに…てかまぁ、動けた時点で…大丈夫だなって思ったんだけどね

仕事しているうちに、なんとか痛みも落ち着いて…
湿布探して貼った…

事務作業が滞っているってのに、椅子に座っているのが痛いって…やり切れねぇ…


雪のやつめ‼︎


2014年12月16日
また大雪?
超低気圧が北海道東部?に発生しているらしい…((((;゚Д゚)))))))

なんだ⁈ この指紋のような天気図は⁉︎
雪下ろしでの事故が、この冬はすでに何件も起きているらしい((((;゚Д゚)))))))
こういう自然災害は避けられないから…被害を最小限に抑えることを考えなきゃ…
でも、相変わらず、なぁ〜んにもしてない…
何か起きたら…さっさと逃げる!


これしかない…って言っても…
こう寒くちゃ…((((;゚Д゚))))))) 逃げる気にもならない…((((;゚Д゚)))))))
こんなことを言っているので、いざとなったら、生き残れないでしょう〜
この世には未練タラタラですのじゃ!
なんとしてでも生き残りたいのじゃア〜
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

なんだ⁈ この指紋のような天気図は⁉︎

雪下ろしでの事故が、この冬はすでに何件も起きているらしい((((;゚Д゚)))))))
こういう自然災害は避けられないから…被害を最小限に抑えることを考えなきゃ…

でも、相変わらず、なぁ〜んにもしてない…

何か起きたら…さっさと逃げる!



これしかない…って言っても…
こう寒くちゃ…((((;゚Д゚))))))) 逃げる気にもならない…((((;゚Д゚)))))))
こんなことを言っているので、いざとなったら、生き残れないでしょう〜

この世には未練タラタラですのじゃ!
なんとしてでも生き残りたいのじゃア〜
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
2014年12月15日
これからどうなる?
与党が圧勝して、やっぱり気になるのは…「これからどうなる?」…だと思う。
例えば…私の本業…介護保険制度の改革改革と進められてきて、かなり変わってしまっている。
良くなったのかといえば、そうでもない。逆に…使いづらくなっているような気がする。
経済状態が悪いのだろう。
けれど、「アベノミクス」なる改革で良くなっていると…与党の皆さんは声高に説明される。
納得いかない。
とにかく、お金がかからないようかからないように…と家族に負担を押し付けられてきている。
介護保険開始当初、家族だけで負担するのではなく、社会で負担を!と言っていた…はず。
それがどうしたわけか、逆転している。そんな状況で「経済は良くなった」と言われても…
それは…おいといて…これからだ!これから!!…これからどうなるのか?そこが心配。
ケアマネ タイムスでは、こんなことを言っていた。
安倍政権が改めて基盤を固めたことで、介護の改革もこれまでの路線が継続して
進められることになりそうだ。
来年度の予算案をめぐる議論では、介護報酬の改定が焦点の1つになる。政府は
まず全体の改定率を固め、その後に各サービスの具体的な単価や基準を設定していく。
政府・与党は従来から、介護職員の処遇改善に優先的に取り組むと説明してきており、
既存の「処遇改善加算」を充実させる方向で調整を進めている。
来年度から予定されている介護保険制度の改革も、国会で法律を成立させた与党が
大勝を収めたことにより、大きな変更もなく遂行されることになった。
この方向を「安定」と言って良いのかどうか…(-_-;)…私にはわからない。
政治のことはわからないので、あまりいろんなことを言いたくはないが…
利用者が使いやすい制度にしてもらいたいものだ。
利用者が利用をためらう、敬遠するような制度なら…いらないだろ?
障がい者福祉の「65歳の壁」の問題も、当面は解決される見通しはなさそうだな…これ。
例えば…私の本業…介護保険制度の改革改革と進められてきて、かなり変わってしまっている。
良くなったのかといえば、そうでもない。逆に…使いづらくなっているような気がする。
経済状態が悪いのだろう。
けれど、「アベノミクス」なる改革で良くなっていると…与党の皆さんは声高に説明される。
納得いかない。
とにかく、お金がかからないようかからないように…と家族に負担を押し付けられてきている。
介護保険開始当初、家族だけで負担するのではなく、社会で負担を!と言っていた…はず。
それがどうしたわけか、逆転している。そんな状況で「経済は良くなった」と言われても…
納得できっこないじゃん。
それは…おいといて…これからだ!これから!!…これからどうなるのか?そこが心配。
ケアマネ タイムスでは、こんなことを言っていた。
安倍政権が改めて基盤を固めたことで、介護の改革もこれまでの路線が継続して
進められることになりそうだ。
来年度の予算案をめぐる議論では、介護報酬の改定が焦点の1つになる。政府は
まず全体の改定率を固め、その後に各サービスの具体的な単価や基準を設定していく。
政府・与党は従来から、介護職員の処遇改善に優先的に取り組むと説明してきており、
既存の「処遇改善加算」を充実させる方向で調整を進めている。
来年度から予定されている介護保険制度の改革も、国会で法律を成立させた与党が
大勝を収めたことにより、大きな変更もなく遂行されることになった。
この方向を「安定」と言って良いのかどうか…(-_-;)…私にはわからない。
政治のことはわからないので、あまりいろんなことを言いたくはないが…
利用者が使いやすい制度にしてもらいたいものだ。
利用者が利用をためらう、敬遠するような制度なら…いらないだろ?
障がい者福祉の「65歳の壁」の問題も、当面は解決される見通しはなさそうだな…これ。