2014年10月29日
ちょっと真剣に取り組みます

(片手では足りなかった…)

溜まっちゃうものには、ろくなものがありませんね…(泣)
仕事、ストレス、う〇ち、借金…
なので…ちょっと真剣に取り組んでみたいと思います

だいぶ、ブログからは離れつつあったのですが…しばらく本気でお休みします。
(でもきっと…息抜きに書き込むかと思う…)
毎日訪れてくださった皆さん、ありがとうございます、ほんと、すみません(-。-;

仕事が軌道に乗り、落ち着いてきましたら、
またじっくりゆっくりのんびりの、ナガブロ内の徘徊を再開したいと思います。
ストレス溜まったら毒吐きに来ます

その節は… よろしくお願いします(*^。^*)


その節は… よろしくお願いします(*^。^*)

2014年10月28日
ポリオの予防接種
グーグルのページを見たら、今日もかわいらしいイラスト
真ん中にお医者さんらしき白衣の男性、その周辺ににぎやかな声が聞こえそうな子供たち。
今日のグーグルのロゴ「ジョナス・ソーク生誕100周年」
その、ジョナス・ソークの名言…
ジョナス・ソーク は、アメリカ合衆国の医学者。
ポリオ・ワクチンを開発した。 ポリオ・ワクチン開発に際しては安全で効果的なものを
できるだけ早く開発することだけに集中し、個人的な利益は一切求めなかった。 〈ウィキペディア〉
情熱の塊のような方だったのですね。
おかげさまで、我が家のお坊ちゃんたちも元気です。
ポリオの予防接種では…
「ぼうや、ごめんね、これだけなの…」
と、
「もっと欲しい」と表情で訴える息子に、担当のお医者様が謝っていたのが忘れられません…
予防接種って、親子とも、緊張しますよね。
そんな中、ホッと優しい気持ちにしてもらった一言でした(*^。^*)
………てか、うちの息子、腹減ってたのかしら?思い出しても恥ずかしいですわ(笑)

真ん中にお医者さんらしき白衣の男性、その周辺ににぎやかな声が聞こえそうな子供たち。
今日のグーグルのロゴ「ジョナス・ソーク生誕100周年」
その、ジョナス・ソークの名言…
成功するかどうかは、
その人の能力より
情熱に負うところの方が大きい。
自分の仕事に身も心も捧げる人こそ
勝利者となるのだ。
夢も悪夢も見たけれど、
夢があったからこそ、
悪夢を乗り越えられたのだ。
仕事を立派に成し遂げたことの見返りは、
それ以上の仕事ができる機会を
得られることである。
失敗というものなどない。
単に早くあきらめすぎただけなのだ。
その人の能力より
情熱に負うところの方が大きい。
自分の仕事に身も心も捧げる人こそ
勝利者となるのだ。
夢も悪夢も見たけれど、
夢があったからこそ、
悪夢を乗り越えられたのだ。
仕事を立派に成し遂げたことの見返りは、
それ以上の仕事ができる機会を
得られることである。
失敗というものなどない。
単に早くあきらめすぎただけなのだ。
ジョナス・ソーク は、アメリカ合衆国の医学者。
ポリオ・ワクチンを開発した。 ポリオ・ワクチン開発に際しては安全で効果的なものを
できるだけ早く開発することだけに集中し、個人的な利益は一切求めなかった。 〈ウィキペディア〉
情熱の塊のような方だったのですね。
おかげさまで、我が家のお坊ちゃんたちも元気です。
ポリオの予防接種では…
「ぼうや、ごめんね、これだけなの…」
と、
「もっと欲しい」と表情で訴える息子に、担当のお医者様が謝っていたのが忘れられません…

予防接種って、親子とも、緊張しますよね。
そんな中、ホッと優しい気持ちにしてもらった一言でした(*^。^*)
………てか、うちの息子、腹減ってたのかしら?思い出しても恥ずかしいですわ(笑)
2014年10月28日
徘徊予定
本日の研修は、一時おやすみ(^_−)−☆
彼方此方…徘徊予定デス。
朝はネット徘徊
あれ見たり、これ読んだり。
そんな中で、気になったもの…
負担だけが重くなるシステム…⁇ 日本に生まれ不幸だったと…感じている人は多いかも…
生活保護にしても、介護保険にしても…家族、扶養義務って…よく言われるんだけど、
家族がいっぱいいっぱいになって制度を利用したいと思う人も、少なくない。
お役人様も政治家も、お坊ちゃんお嬢様ばかりで使えねぇ…ってのが率直な感想。
彼方此方…徘徊予定デス。
朝はネット徘徊

そんな中で、気になったもの…

負担だけが重くなるシステム…⁇ 日本に生まれ不幸だったと…感じている人は多いかも…

生活保護にしても、介護保険にしても…家族、扶養義務って…よく言われるんだけど、
家族がいっぱいいっぱいになって制度を利用したいと思う人も、少なくない。
お役人様も政治家も、お坊ちゃんお嬢様ばかりで使えねぇ…ってのが率直な感想。
日本列島、どこへ行く⁈
2014年10月27日
4日目~~~!!!
風も強く、気温も上がらない肌寒い1日となってしまいました。
これから冬に向かっていくのだなぁ…と実感…
スタッドレスの履き替え、車検と一緒って話だったなぁ…いつ、予約しようかなぁ~~
など、考えてしまうようなお天気
です。
午前中、怒涛の研修ウィーク4日目の「集団指導」を受けに、県庁に行ってきました。
ここも…「知らない人ばかり」だろうという予想を裏切り、2つ前の席に…大先輩???が…

大先輩にもかかわらず…帰りには…
「あ、私のアンケートも一緒に出しといてぇ~」
と気軽にお願いしちゃう…おばさん根性のたくましさ…
天気がいまいち
だったので…周辺の紅葉状況を「パチリ
」して来なかったのが残念…
そして本日は…頭痛に加え、のどの痛みも発生しており…風邪薬を服用してしまいました…
そうじゃなくてもあちこち出かけていて、家にいるときは「疲れたぁ~眠いぃ~」ってなってるのに…
もう…こんな暗くて寒くて布団にくるまりたいような日に…風邪薬のんだら…寝るしかなくなるでしょ…
午後は…諦めよう…
…って言ったら・・・・おーとも神様からの叱責
が聞こえてきましたぁ~…
(幻聴
)
これから冬に向かっていくのだなぁ…と実感…

スタッドレスの履き替え、車検と一緒って話だったなぁ…いつ、予約しようかなぁ~~
など、考えてしまうようなお天気

午前中、怒涛の研修ウィーク4日目の「集団指導」を受けに、県庁に行ってきました。
ここも…「知らない人ばかり」だろうという予想を裏切り、2つ前の席に…大先輩???が…


大先輩にもかかわらず…帰りには…
「あ、私のアンケートも一緒に出しといてぇ~」
と気軽にお願いしちゃう…おばさん根性のたくましさ…

天気がいまいち



そして本日は…頭痛に加え、のどの痛みも発生しており…風邪薬を服用してしまいました…

そうじゃなくてもあちこち出かけていて、家にいるときは「疲れたぁ~眠いぃ~」ってなってるのに…
もう…こんな暗くて寒くて布団にくるまりたいような日に…風邪薬のんだら…寝るしかなくなるでしょ…
午後は…諦めよう…
…って言ったら・・・・おーとも神様からの叱責




すんません、すんません…まじめにやりまするぅ~…



2014年10月26日
今日は長野
研修ウィーク3日目は長野…。サンアップルでした。
夕方になってしまい、ちょっと暗いのですが…。
周囲の木々はきれいに色づいていました。
きれいです~
本日の研修は…「盲ろう者向け通訳介助員養成講座」最終日…今日もスタッフ側。
研修も連日で…3日目ともなると、やっぱり疲れが出てきた。頭痛い…目の奥も痛い…眠い
修了式に続き、「ながの盲ろう者りんごの会」会員と、受講生との交流会。
終了された皆さんは一人でも多く、「りんごの会」に入っていただき、
会を発展、盲ろう会員の掘り起こしなどにもご協力願いたいところ…。
スタッフからも熱のこもった勧誘がありました
それが終われば帰宅できるはずのところ、なかなかそうもいかないのが…私の悪い癖。
昨日も結構、遅くまで立ち話していたんですけど…それはそれで大事な打ち合わせを含んでおり…
ただの立ち話と馬鹿にしてはなりませんのよ。
今日も、終わってから…座っていましたが…内容は立ち話に近いものでした…
2時間ほど、11月のイベントについての話をしておりました。
なんだかんだと…話をして帰るときには…月が上っていました…
細く鋭い感じのする月でした。
月が出ている時間…そりゃもう、運転中も眠くて眠くて…視界がぼんやりしてきて…ドキドキでした。

本日の研修は…「盲ろう者向け通訳介助員養成講座」最終日…今日もスタッフ側。
研修も連日で…3日目ともなると、やっぱり疲れが出てきた。頭痛い…目の奥も痛い…眠い

修了式に続き、「ながの盲ろう者りんごの会」会員と、受講生との交流会。
終了された皆さんは一人でも多く、「りんごの会」に入っていただき、
会を発展、盲ろう会員の掘り起こしなどにもご協力願いたいところ…。
スタッフからも熱のこもった勧誘がありました

それが終われば帰宅できるはずのところ、なかなかそうもいかないのが…私の悪い癖。
昨日も結構、遅くまで立ち話していたんですけど…それはそれで大事な打ち合わせを含んでおり…
ただの立ち話と馬鹿にしてはなりませんのよ。
今日も、終わってから…座っていましたが…内容は立ち話に近いものでした…
2時間ほど、11月のイベントについての話をしておりました。
なんだかんだと…話をして帰るときには…月が上っていました…
細く鋭い感じのする月でした。
月が出ている時間…そりゃもう、運転中も眠くて眠くて…視界がぼんやりしてきて…ドキドキでした。
タグ :盲ろう者向け通訳介助員養成講座
2014年10月25日
怒涛の研修ウィーク2日目。
実は、本日の研修って、要約筆記者養成講座のことなんですぅ~

これも「研修」かな?ってね。
スタッフなんですけどね。
でも、毎度毎度になりますが、それでも他の講師が行う指導を見聞きしていると、
とっても参考になりまする。
そうかぁ~そうきたかぁ~なるほどなぁ~そこからのアプローチかぁ~~…
と、納得したり、驚いたり、感心したり…感動すら覚えてしまうことも多々。
皆さん、すごく工夫し、いろいろ調べて、しっかり指導されています。
この講師の下で学べば、しっかり身につくよなぁ~…
こういう指導が必要なんだなぁ~…してないなぁ~…
私、個性、強すぎるんだなぁ、きっと。
そういえば…前に言われたなぁ~…よく潰れなかったなぁ…ここまで


それも個性が強いからなのかもしれないなぁ~(笑) とかね。
スタッフって言っても…結構…お暇なのね(爆)
2014年10月24日
「障がい者虐待防止・権利擁護研修」
怒涛の研修ウィークの幕開けです!
最初に登場いたしました研修は、「障がい者虐待防止・権利擁護研修」でございます

本日は、東信地区の障害者施設、サービス事業者が対象でしたが、
長野地区の予定日には都合がつかないため、本日、割り込ませていただきました。
意外と知っている人がいたりして…


ちゃぁ~~んと…ごあいさつしてまいりましたよん~

いい年こいて…「ごあいさつ」が苦手なのですが…(宴会は得意) ちゃんと…
最近、ちゃんとできる(?できているのか、わかりませんが)ようになりました

すこしおとなになったのぉ~…

えっと…研修の内容を…カキコするつもりでございましたが…えっと…


す…すみません…研修というものにはつきものの…例の…その…あの…というわけでぇ…(-_-)zzz
えっとぉ…午後のグループワークは…元気でした~!! グループワークではいつも元気です

何か、お仕事があったほうが元気です!!

発表ですと



やはり、私は


司会だって同じでしょ?一人で余計なことばっかししゃべってたら時間内に終わらんもんね

やっぱ、

って…内容は???というと…えっと…これがまた…ほぼ要約筆記状態の記録してたもんで…
ろくに頭に残っておりませんのです…すでにアウトプット終了!って感じになんですわ…

ひとつ、思い出した!!
どこにでも「虐待」はある!虐待の芽も小さいうちに摘まないと…大きな事故・大きな問題に!!
小さな虐待の芽を早期に発見し、早期に対応することが大切!!
って、がん検診みたいな話をしていたのを思い出しました!
そっか、虐待とか…社会の「がん」みたいなもんなのね!
放置しておくと転移しちゃう!大きくなって摘出できなくなっちゃって、命を落とすことになる!
まさに…


ちょっとしたこと、こんなこと大したことない…そんな意識でいると、いつの間にか手に負えなくなる…
あれ?…似たような話を先日、聞いた気がする…ヒトラーのことだった…
ヒトラーも、最初からアウシュビッツみたいなことをしてたら、ドイツ国民は許してなかった…と…
このくらい、この程度なら…大したことない…そんな大らかな気持ちでいるうちに…
手が付けられない状況になってしまっていた。大きな権力をヒトラーが手にしていた…と…。
そのままの話ではないのですが…内容はこんなことでした。
…これ「障害者権利条約」のお話の中でお聞きしたと思う…。
今日も、ちらっとその言葉、出ていたような気がする…意識朦朧で…記憶が定かでないが…

障がい者虐待防止法…障がい者虐待防止法も施行からすでに3年だとか…。
(意識朦朧としながら記憶していた…えらいぞ、私!!)
3年も経つけど、世間の実態は…全然変わってないじゃん!!ってあたりに問題があるって…
そりゃそうだよねぇ~法律があるから良くなるってもんじゃないもん。
それがどう活用されるのか…活用されて、どうなるのか…そっちだよね、大事なのは。
「ダイヤの原石も、磨かなければただの石。障害者権利条約もどんどん使って磨いて…」
そんなお話も思い出しました。…ですが、今日の話ではありません・・・・

グループワークは事例を元に、みんなで意見を出し合ったってくらいでございまして…
すみません…施設の、社会の体質がいじめを助長し、なくならないように仕向けてしまっていないか?
そのあたりを検証していくことが大事だ…と、そんな意見もあったような、なかったような…(^_^;)
ま、そんなこんなで…1日の研修が終わり、修了証をいただきました…こんなんでもらっていいのか?
2014年10月24日
苦手なお仕事
何が苦手って…やっぱり、主婦…だな…
と痛感した今朝。
息子は遅刻、飯はないし、洗濯すればやり残しが出てくる…掃除に至っては時間切れ。
慣れない仕事は時間配分も下手くそ


でも…ガンバラニャ…
テンション上げてくぜぇ〜‼︎



息子は遅刻、飯はないし、洗濯すればやり残しが出てくる…掃除に至っては時間切れ。
慣れない仕事は時間配分も下手くそ



でも…ガンバラニャ…




2014年10月23日
おヒマ返上…
プラン作成とか超滞っているのに…明日からの1週間、まるっと毎日お出かけ


ブラックリストに挙げられちゃう…ヤバヤバヤバ…
研修とか、会議とか、講座とか、通訳とか…あれとかこれとか…主婦とか…

(実は最後の「主婦」ってのが一番いやだったりして…
)
そういえば…先日、やめときゃいいのに、3冊も図書館で借りてきた本があったっけ…
あれも…もうじき返却日・・・いつ読むつもりで借りたのだろうか???? ヤバヤバヤバ…
それも急がないと…ですねぇ…






ブラックリストに挙げられちゃう…ヤバヤバヤバ…

研修とか、会議とか、講座とか、通訳とか…あれとかこれとか…主婦とか…


(実は最後の「主婦」ってのが一番いやだったりして…

そういえば…先日、やめときゃいいのに、3冊も図書館で借りてきた本があったっけ…
あれも…もうじき返却日・・・いつ読むつもりで借りたのだろうか???? ヤバヤバヤバ…

それも急がないと…ですねぇ…




早くしないと…くる~きっとくる~~…
紙がぁ~…請求がぁ~請求書がぁ~…


2014年10月22日
ちょっと…ショック…
「ニシダツトムのそと・あそび」
理由を求めても別の店員から「営業に支障が出るため」と、
一方的な退店を求められる理不尽な出来事があったと…
まさか!?…と、目を疑いました…。ぜひ、クリックしてお読みください。ビックラこいちゃいます
先日、障害者権利条約の講演を聞いてきたばかりの私にとって…すげぇ~ショックです。
ここまで知られてないのか?
というか、日本って国は、批准したって言っても、こんなレベルなのか…?
明らかな条約違反。放置しておける問題ではないですね。
北海道といえば…
石狩市・新得町、鹿追町と、市町村レベルで手話言語条例が制定されているところ。
「言語条例マップ」があります。クリックしてご覧ください。
確かに、その中に「旭川」はありませんよ、ありませんけど…
そのくらい北海道のろうあ連盟は「頑張っている」と言えると思うんです。
そんな地域でも・・・・こんなことが起きるんですね…
手話でコミュニケーション取っていることのどこが営業に支障を及ぼすのでしょうか?
もちろん、この情報だけでは知られていない、「実は…」という状況があったのかもしれません。
で、あれば、それをきちんと説明する責任がありますよね。
それをせずに、単純に「迷惑だ」っていうのは、認められるものではないでしょ?!
理由を求めても別の店員から「営業に支障が出るため」と、
一方的な退店を求められる理不尽な出来事があったと…


先日、障害者権利条約の講演を聞いてきたばかりの私にとって…すげぇ~ショックです。
ここまで知られてないのか?
というか、日本って国は、批准したって言っても、こんなレベルなのか…?
明らかな条約違反。放置しておける問題ではないですね。
北海道といえば…
石狩市・新得町、鹿追町と、市町村レベルで手話言語条例が制定されているところ。
「言語条例マップ」があります。クリックしてご覧ください。
確かに、その中に「旭川」はありませんよ、ありませんけど…
そのくらい北海道のろうあ連盟は「頑張っている」と言えると思うんです。
そんな地域でも・・・・こんなことが起きるんですね…
手話でコミュニケーション取っていることのどこが営業に支障を及ぼすのでしょうか?
もちろん、この情報だけでは知られていない、「実は…」という状況があったのかもしれません。
で、あれば、それをきちんと説明する責任がありますよね。
それをせずに、単純に「迷惑だ」っていうのは、認められるものではないでしょ?!