2014年10月19日
お出かけ企画in安曇野
今日は「ながの盲ろう者りんごの会」のお出かけ企画で安曇野に行ってきました!!
快晴! 絶好の行楽日和です
最初に訪れたのはここ、碌山美術館
碌山館では、直接、作品に触らせていただけ、盲ろうの皆さんも作品を楽しむことができました。
学芸員の方の説明もあり、ゆっくり作品を鑑賞させていただきました。
立ち止まって触手話で、音声で、また接近手話で…
一人一人のコミュニケーション方法に合わせて伝える盲ろう者への通訳は
ろう者の手話や、健聴者の言語に比べ、数倍の時間を要します。
要約筆記に比べても1,5倍くらい???と感じます。
ですが…おかげで…
とてもゆっくり作品を鑑賞できたことを、ここに告白します!!
お昼近くまでかかって鑑賞し、お昼は…「大王わさび農場」近くのピザのお店へ。
本日、貸切!! 申し訳ありません…
しかも、ここでものんびり…たっぷり2時間かけてお食事させていただきました!
ありがとうございました<(_ _)>(店名とか…忘れてしまっていてすみません…)
お店の中には招き猫がたくさんいました~


右の写真、グラスの足元にカラフルな招き猫さんたちが並んでいます(笑)
次に向かったのは…大王わさび農園かと思えば…そこは通り過ぎ…「穂高神社」
古い神社にはそれなりの趣がございます。


「結びの石神様」…そりゃもう~「イケメン」を思い浮かべ…参拝させていただいちゃいました!!!
神社の駐車場片隅には…「道祖神」が並んでいました!



安曇野といえば、昔から「道祖神めぐり」が観光の目玉だったように記憶しております。
こうして一か所にまとまっていてくださると…時間短縮!助かっちゃいます~
最後はここに。
わさびをお土産に…と近くの店に行く人、「どうしても食べたい」と近くの蕎麦屋に入ってしまう人…
自由です…

千曲市に着くころには…夕焼け小焼け…
町に灯がともる直前でした
今日も1日、お疲れ様でした!! 来週の再開を誓い合って別れました。


碌山館では、直接、作品に触らせていただけ、盲ろうの皆さんも作品を楽しむことができました。
学芸員の方の説明もあり、ゆっくり作品を鑑賞させていただきました。
立ち止まって触手話で、音声で、また接近手話で…
一人一人のコミュニケーション方法に合わせて伝える盲ろう者への通訳は
ろう者の手話や、健聴者の言語に比べ、数倍の時間を要します。
要約筆記に比べても1,5倍くらい???と感じます。
ですが…おかげで…


お昼近くまでかかって鑑賞し、お昼は…「大王わさび農場」近くのピザのお店へ。
本日、貸切!! 申し訳ありません…

しかも、ここでものんびり…たっぷり2時間かけてお食事させていただきました!
ありがとうございました<(_ _)>(店名とか…忘れてしまっていてすみません…)
お店の中には招き猫がたくさんいました~

右の写真、グラスの足元にカラフルな招き猫さんたちが並んでいます(笑)
次に向かったのは…大王わさび農園かと思えば…そこは通り過ぎ…「穂高神社」
「結びの石神様」…そりゃもう~「イケメン」を思い浮かべ…参拝させていただいちゃいました!!!
神社の駐車場片隅には…「道祖神」が並んでいました!
安曇野といえば、昔から「道祖神めぐり」が観光の目玉だったように記憶しております。
こうして一か所にまとまっていてくださると…時間短縮!助かっちゃいます~

わさびをお土産に…と近くの店に行く人、「どうしても食べたい」と近くの蕎麦屋に入ってしまう人…
自由です…


千曲市に着くころには…夕焼け小焼け…

今日も1日、お疲れ様でした!! 来週の再開を誓い合って別れました。