2014年08月30日

続きます…

おヒマ返上ネタ…続きます。

今日は松本市で…

要約筆記者養成講座でした。

そして…新しく仰せつかったお仕事は…なんだっけ?

特になかったかな…icon11 記憶が…face07

んでもって…

来週は研修を予定してるんだけど・・申し込み状況が悪いんだなぁ…

・・・・・・・・・・・・・そうそう、この申し込み状況を関係者に伝えるって言ってあったんだっけ。。。

あはははは…もうこんなじかんじゃぁありませんかぁ…icon15icon15

明日かな…ま、忘れないように心がけておきましょ…。

・・・・・・・・・・・・・・そうそう、この問題の訂正と印刷…引き受けて来ちゃったんだった…icon10

それだけ???
大丈夫???

あ…帰宅したらファックスで…そうだった…11月8日9日の件…早速事務局にふった。

お泊りすることになったんだっけ。お金、何とかしなきゃですface07icon11

あああああああああ…お金のこと考えたら…眠くなった!! 寝ちゃお…もう…明日に備えることにする!!
  


Posted by ろぜっと山口 at 23:07Comments(2)お暇な日常

2014年08月30日

おヒマ返上

こいつは忙しいぞ…昨日、今日と…次々にしなきゃいけないことが増えてる face08icon10

安請け合いし過ぎ???

あ~~んicon10 助けてぇ~~face10icon10

自分で受けてきて…泣くなっ!!
…ですが…泣きたくもなる。…毎度…金にならない忙しさ…貧乏ヒマなし!!

買って出た忙しさでもあるわけで…誰にも文句は言えねぇ…せめてブログで毒吐くぞ!!!ってこと。

昨日は…大町。
県防災訓練の打ち合わせ会議。2か所の訓練参加となると、体を二つに分けなきゃいけない。

分身の術!!!

が、使えるわけもなく…片方に出ていたところ、出てない分科会では話が違う方向に…(泣)icon10
簡単な引継ぎ、打合せ程度では…伝わりませんね…提出した案のとおりで…と伝えたんですが…icon11

ま、いいんです。自分で行って…再びひっくり返してきましたから…σ(^_^;) 元通りねって。

そしてここが…大町市運動公園の中の体育館。

立派な施設です。きれいです。多目的広場(ローラースケート場周辺)がメイン会場となります。

市役所が駐車場に。そこから20分おきにシャトルバスが出るとか。

毎年、訓練の中に「情報伝達・修習訓練」ってある。これ、気になるんだ…。

聴覚障害者にはどうやって情報伝達されるのか。

上田市も諏訪市でも、市内の緊急情報メール(FAXも)があるとかで…それで知らせるから大丈夫と…。

伝わっていればいいんだけどね…私って心配症…icon11

10月5日朝8時から訓練開始です。

この日、大町市は大変なことになります。

震度6強の地震に見舞われ、そのせいであちこちで火災。しかも悪いことに前日から豪雨。

当日朝9時には異臭事件も発生しちゃいます。

今年、大町では、災害ボランティアセンター立ち上げ、福祉避難所のほか、
災害多言語支援センターの運営訓練も予定されています。

いままで、県内在住の外国人への対策って考えられてなかったんじゃないかな?初めてです。

本物の災害が起きちゃったときには、訓練は中止になります。当然ですが。

当日はヘリがバンバン飛び回り、いろんな働く車が出動し、郵便屋さんもバイクで疾走!

実際のお家を使って解体作業!いえ、救出作業…icon11
土から救助する訓練とか…とにかくいろんなデモンストレーションが披露される。

DMATも飛び出してくるし、自衛隊もたっくさん来ちゃうし…
駐車スペースには県内各地の名前入りの紅白の自動車で一杯になる。


 そんな中、地元の住民が近くの公民館から避難してくる、
 異臭事件が発生して警察官が飛び出してくる、
 救助犬が現れる、
 軽トラはいろんなものを運ぶ訓練しちゃうわ、
 病院も駅もてんやわんやの大騒ぎ!!!


ま、そんな日に、ほんとに体調崩したりしないよう、地元の皆さんは特にお気を付け下さい。

毎年参加して感じるのは…お祭りだな…ってこと…。
露店の代わりに並ぶのは、自衛隊の特殊な車。訓練している人は真剣なのかもしれないけど…。

なんだかなぁ…あれ、訓練としての価値あるのかなぁ…

それでもPRのため、参加します。今年も!! そして来年、千曲市だとか…ふぁいとぉ~icon09icon10  


Posted by ろぜっと山口 at 22:42Comments(2)お暇な日常