2013年08月02日

夜中

おやおや…気が付きゃ…あなた…1時半を回ってるじゃぁございませんか!?

取説と首ったけで何とかかんとか請求しました!たった1件。

そのうち、慣れるでしょうicon10

大事な大事な1件、最初の1歩ですface05

ここに至るまでの苦難の道筋…なんて程のことはなかったのですけどね…face03

もうこれ以上は…無理です、眠いです。

すみませんが、休ませていただきます。おやすみなさいface04  


Posted by ろぜっと山口 at 01:42Comments(0)お仕事~

2013年08月02日

さまちゃれ~やっちゃいました!

サマチャレの応募はありませんでした。とても残念ですが。

しかし、中止にするわけにはいきませんので…手話サークルの皆さんに参加をお願いして、何とか20名近い人数になりました!

ご協力、ありがとうございました!!!

それに…今日は講師として、諏訪から御一方、塩尻からお二人の方にいらしていただきました。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

私のミスで、連絡がいかず、中止だと思われていたそうで…
     本当に申し訳ありませんface07

手話サークルのメンバーも、難聴者の体験談は
あまり聞いたことのない人が多いかと思います。
そういう意味でも、
今日の講師のお話はとても参考になったし、
勉強になったであろうと思います。

後半は携帯用のミニホワイトボード作り。

とっても丁寧に説明していただき、
事前にセットしていただいたキットを組み立てていきました。

皆さん、一所懸命に作っていましたface02楽しそうでしたicon12

まずは上下を確認して、布の上に厚紙を並べてみます!
あれ?綿は下になるんじゃ…?

あ、良いのね、大きさ確認ね!

はい、全パーツ、揃っているようですね!OKです!icon22

協力し合って!

チームワークの良いところを遺憾なく発揮!

いつもおいしいものをごちそうになってるので~お手伝いしなくちゃ!(笑)
(けして、そのようなことは言ってません…)

夏休み中の1年生もがんばりました!

お母さん、心配そう…icon10

お母さんとおそろいの素敵なホワイトボードが完成したんですよ!

文字消し、千曲要約筆記グループメンバーがみんなで作ったもの。

用意していただいた布地とマッチした色合いが素敵face05

皆さん、ご自分で選ばれたのですが、それぞれ素敵な色合いicon06

この上に、ホワイトボード部分が貼りつきます。

ひもの長さ、角がシッカリしているか、丁寧な作業が必要です。

この先、ホワイトボードを貼りつける作業も…丁寧さが必要でした。。






筆談も!



みんな素敵なホワイトボードが出来上がりました~icon06icon12
  


Posted by ろぜっと山口 at 01:10Comments(0)要約筆記活動