2013年08月08日

災害時手話ハンドブック

http://www.center-yasuragi.or.jp/saigai/saigai.htm

「茨城県立聴覚障害者福祉センターやすらぎ」さんのホームページ。

diary「災害時手話ハンドブック」。

diaryダウンロードが可能。

diary折りたたみ方の説明も。



ツイッターの記事見つけて、紹介してみたけど、
私自身は、まだよく見てないんだ~…ダウンロードして折りたたんでみよう~!  


Posted by ろぜっと山口 at 20:03Comments(0)お暇な日常

2013年08月08日

進まない…

今日の昼の手話サークルはさぼります…あしからず…face07

8月講座の指導案、練り直しに時間をかけたいと思い、時間確保です…(泣)icon10

実は10日までに作成し、パソコンコース講師とも詰めていきたいとおもっています。

と、まあ…自分の予定を書き込んでいるだけではありますが…(^_^;)…失礼しました<(_ _)>

サークルに行けば食材いただけたかもぉ?失敗したかなぁ?今夜は何を食べましょう~…

てなことを考えているから~~~icon10もう全然進みません…face07  


Posted by ろぜっと山口 at 11:02Comments(0)手話サークル活動要約筆記活動

2013年08月08日

花火大会!

写真撮るぞ~~~!! と、気合入れていたのですが…
技術のなさはいかんともしがたい…icon11(ショック…)











何とか写っている写真だけ集めてみた…






にじんでいたり、端っこになっちゃったり、小さかったり…
なんともユニークな花火たちになってしまった…face07






途中、バッテリーが切れてしまい、撮影を断念。

とは言え、まだまだたくさんの写真があって…どれを選ぼうか…迷ってしまうicon10

だってどれも似たような写真ばっかしなんだもん…icon15

そのうえ、どの写真を見ても…大差ない…みんなへたくそな写真ばっかし。






最後、バッテリーが切れてしまってからは…

たった一人、屋根の上で

「きゃ~~きれ~~ぃ~~icon06
「うわぁ~~すご~~~いぃ~~~icon12

と、大騒ぎをしておりましたface03花火見るなら、こっちの方が良いなぁ!と思いました…とさ。  


Posted by ろぜっと山口 at 02:33Comments(2)お暇な日常

2013年08月08日

施設夏祭り



伯母が入所している養護老人ホームの夏祭りに行ってきました。




開会式に続き、ボランティアの方の踊りがありました。


毎年ボランティアで踊りを披露してくださっているとか。




赤い風船と黒い紙、使い捨ての器に青い線を描いて2つ重ね、黒い紙の帯で上下を飾れば…見事!「提灯」です!!

職員のみなさんのご苦労がしのばれますねぇ~…

演芸が終わったら喫茶コーナーへ。

普段は食堂として利用されているスペースと…

本来、ベッドの置かれている居室が喫茶室に大変身!!!

いろいろなメニューに、
食べ放題!?と思ってしまうくらい大量のケーキ!

親子3世代でお邪魔し、お腹いっぱいいただいて来てしまいましたface02


1階の相談室、食堂のスペースは、ゲームコーナーに!

様々な景品と、楽しいゲームがたくさん!!


ゲームに参加する都度、景品をいただき
駕篭が景品でいっぱいに!!

もう欲もなくなった(?)伯母は…
「何にもいらねぇ、お前の好きなの選べ」ってicon10

ありがとうございます!

駕篭の中身、ほとんどいただいてきたのですが…

こちらの扇子、これはすぐその場から活用させていただきました!

さっさと回ってしまい、することがなくなって喫茶コーナーに戻ったのですが、
2度目のお越しはお断り…されてしまい、仕方なくお部屋に。

お部屋は畳の個室。

ベランダがあり、そこには猫が…くつろいでおりました(笑)

よく太った猫さん。お年寄りにかわいがられている野良さんのようです。

楽しいひと時を演出してくださった施設の皆さんに感謝ですface05

お疲れ様でした。ありがとうございました!!!

  


Posted by ろぜっと山口 at 01:58Comments(0)お暇な日常