2013年07月12日
一段落~
一段落した…ホッ…
明日は…朝から5時間の入門講座。坂城町。
夕方から担当者会議。地元へすっ飛んで帰ってきて…
夜のスケジュールがなくて良かった…あったら…その最中は寝ていることでしょう。
現に、今、眠くてしかたない
結局、ウダウダしていた時間も含め、今日はプランを作るのに(日中、夕方と両方だけど)14時間をかけたのね
そういえば…さっき何かを思い出したような…
明日でも間に合うことだったと思ったので…明日、考えることにする…今日はもう頭が動いてない…(毎日のことだが)
んじゃ、明日に備えて…今日は早寝すっぺ…
では、また!
明日は…朝から5時間の入門講座。坂城町。
夕方から担当者会議。地元へすっ飛んで帰ってきて…

夜のスケジュールがなくて良かった…あったら…その最中は寝ていることでしょう。
現に、今、眠くてしかたない

結局、ウダウダしていた時間も含め、今日はプランを作るのに(日中、夕方と両方だけど)14時間をかけたのね

そういえば…さっき何かを思い出したような…
明日でも間に合うことだったと思ったので…明日、考えることにする…今日はもう頭が動いてない…(毎日のことだが)
んじゃ、明日に備えて…今日は早寝すっぺ…

2013年07月12日
ただ今、焦りまくっております…(滝汗)
じぇじぇじぇ~
もう5時じゃん!!!
焦るぜ焦るぜ焦るぜ…
おおお…相談支援専門員初任者研修の案内!?
来たのねぇ~
ホッ…
ダメだったのかと思ってたぁ~…受けられる
ふぁいと~~~


えっと…それは良いけど…当面の課題ね…こっち片づけなきゃ…
明日は忙しいぞっ!

焦るぜ焦るぜ焦るぜ…
おおお…相談支援専門員初任者研修の案内!?
来たのねぇ~




ふぁいと~~~



えっと…それは良いけど…当面の課題ね…こっち片づけなきゃ…
明日は忙しいぞっ!


2013年07月12日
ただ今、焦っております…(汗)
午後だぁ~~午後になっちまった~~!!!
このままだとあっという間に夕方になるぞ!
まじめにやれ!!自分!!!…
って…遊んでる時点でアウトじゃん…
プランが…ううううう…プランがぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~
約束がぁ~~~~~~~~~~~…このままでは果たせぬぞ!
そうだ、この暑さのせいにしておこう…
…って…ダメな私…
このままだとあっという間に夕方になるぞ!
まじめにやれ!!自分!!!…



プランが…ううううう…プランがぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~

約束がぁ~~~~~~~~~~~…このままでは果たせぬぞ!
そうだ、この暑さのせいにしておこう…

…って…ダメな私…

2013年07月12日
千曲市歌の手話表現
で、悩むわけ。この文字で手話ができるわけないじゃん


あ…


こんなことしてる場合じゃないんだけど、こんなことしてて思い出した…楽譜、コピーするんだった…

真面目に仕事しま~~す…コピーも忘れずしておきま~す…
2013年07月12日
やればできるのだ!(自己暗示)
気合い抱き間気合いだぁ~~…の誤変換。面白くてそのままツイート(笑)
どうしてそこで切るのかな?パソコン君(笑)
明日に備えてやらなきゃいけないことがたくさんあって、気合い入れようと思ったのに、
すっかり気合いがそがれてしまった(笑)
もう…やる気なしモード突入!
いやいや…やらねばっ!
今日のスケジュール…えっと…なし!
…・違うって
しなきゃいけないこと!
1.明日の講座資料送信
2.プラン作成→チェックしてもらう。
で、何が大変かって言うと…資料もプランもこれからってこと。
0から始めるから大変なわけで
ウダウダしている場合ではないの、実は。
だから…今、漫画の本は目に入らないところにいる…(少し頭使った)&(少し反省した)
というわけだから…やるっ!やるときはやるんだっ!私は~やればできるのだぁ~~~!!!
どうしてそこで切るのかな?パソコン君(笑)
明日に備えてやらなきゃいけないことがたくさんあって、気合い入れようと思ったのに、
すっかり気合いがそがれてしまった(笑)
もう…やる気なしモード突入!
いやいや…やらねばっ!
今日のスケジュール…えっと…なし!


1.明日の講座資料送信
2.プラン作成→チェックしてもらう。
で、何が大変かって言うと…資料もプランもこれからってこと。
0から始めるから大変なわけで

ウダウダしている場合ではないの、実は。
だから…今、漫画の本は目に入らないところにいる…(少し頭使った)&(少し反省した)
というわけだから…やるっ!やるときはやるんだっ!私は~やればできるのだぁ~~~!!!

2013年07月11日
親子の会話
こそっと息子のツイートに絡んで楽しんでいる…内緒
ただ、息子は知ってるので…マジ切れされる…時々。
「お母さん!絡んでこないでよッ!!!」
だぁってぇ~~…おもろいやんけぇ~~…
(ブチッ)
まぁ、こんな感じで~親子の会話。
今、「黒髪の美少女だったに違いない」というワケワカメなツイートが…。
そりゃ、絡まないわけにはいかないっしょ?
「それは私のことですね!」と(笑)
「あ、違います」との反応(笑) 返してよこしたわ~~~(笑)
きっと、あとで切れられる~~~♪

ただ、息子は知ってるので…マジ切れされる…時々。
「お母さん!絡んでこないでよッ!!!」
だぁってぇ~~…おもろいやんけぇ~~…
(ブチッ)

まぁ、こんな感じで~親子の会話。
今、「黒髪の美少女だったに違いない」というワケワカメなツイートが…。
そりゃ、絡まないわけにはいかないっしょ?

「それは私のことですね!」と(笑)
「あ、違います」との反応(笑) 返してよこしたわ~~~(笑)
きっと、あとで切れられる~~~♪
2013年07月11日
最期は両親と共に…
伯母のところに、叔父が面会に来た…(ややこし~)
父の姉は千曲市に長年暮らしてきて、独居のまま認知症となり、
父のなくなる2か月前に、急きょ養護老人ホームへの入所が決まり(まるで父の怨念?)
それからずっと、そこで暮らしている。
父の兄弟は、宮城、山形、神奈川、千葉…と、点在していて、皆、高齢。
誰も同居し、面倒を見ることはできなかった。
認知症があり、我儘なおばなので。
入居がかない、体調管理も行き届き、認知症の進行もゆっくりになった様子。
お世話になっているホームには足を向けて眠れない(しっかり向けてる…が)
今日、久しぶりに叔父が面会に行ったところ、
父と勘違いしたようだが、とても喜んでいた。
そうなんだ…認知症があっても、「さみしい」という気持ちはあるし、
兄弟や近しい人たちに会いたい気持ちはあるんだよね・・。
ついつい、足が遠のいている現状を反省している。
母親だったらどうだろう?
もっと頻繁に面会に行くのだろうなぁ…と。
伯母は「死んだら実家のお墓に戻りたい」と私に伝えた。
…両親の眠るお墓に自分も入りたいそうだ。
父の姉は千曲市に長年暮らしてきて、独居のまま認知症となり、
父のなくなる2か月前に、急きょ養護老人ホームへの入所が決まり(まるで父の怨念?)
それからずっと、そこで暮らしている。
父の兄弟は、宮城、山形、神奈川、千葉…と、点在していて、皆、高齢。
誰も同居し、面倒を見ることはできなかった。
認知症があり、我儘なおばなので。
入居がかない、体調管理も行き届き、認知症の進行もゆっくりになった様子。
お世話になっているホームには足を向けて眠れない(しっかり向けてる…が)
今日、久しぶりに叔父が面会に行ったところ、
父と勘違いしたようだが、とても喜んでいた。
そうなんだ…認知症があっても、「さみしい」という気持ちはあるし、
兄弟や近しい人たちに会いたい気持ちはあるんだよね・・。
ついつい、足が遠のいている現状を反省している。
母親だったらどうだろう?
もっと頻繁に面会に行くのだろうなぁ…と。
伯母は「死んだら実家のお墓に戻りたい」と私に伝えた。
…両親の眠るお墓に自分も入りたいそうだ。
2013年07月10日
はまってしまった…
やっちまった…
ナルト…読んじゃった…今日1日、はまっていた・・これに。
ナルト…読んじゃった…今日1日、はまっていた・・これに。

本当はしなければならなかったこと…
1.土曜日の準備…資料の作成、講座進行表(指導案)の作成…
2.日曜日、午後の参加者確認
3.月曜日、何話すの~~?の確認と必要に応じた準備。
ったく…
特に何もなかったよなぁ~~なんて…だれ?呑気なのは!?
…

2013年07月10日
やっちまった…感じ(笑)
朝、目覚めて…着替えをする前に…
息子の読んでいた漫画が目に入り…まんま、それにはまってしまった…
「ナルト 65巻」
なんか、面白くてぇ~~~!
その前後、どうなっているんだろ?…と興味が。
あ~~あ、やっちまったな、余計なことを…
もう、気になって 気になって…お仕事なんか手につかないじゃん!
(何の仕事???)
息子の読んでいた漫画が目に入り…まんま、それにはまってしまった…

「ナルト 65巻」
なんか、面白くてぇ~~~!
その前後、どうなっているんだろ?…と興味が。
あ~~あ、やっちまったな、余計なことを…
もう、気になって 気になって…お仕事なんか手につかないじゃん!
(何の仕事???)
2013年07月09日
「これなんだよ!」
難聴者がどんな苦しみを背負っているのか知って欲しいですよね。
別に、辛いから助けてくれとか、同情してくれとかは言わない。
これが現実だと受け止めてくれればいい。
知らないままでいることはある意味、
無責任・いじめの加害者であるかもしれません。
相手の立場に立とうとする事、
苦しみ・どんな辛さを背負っているのかを知る事が、
まず第一歩だとつくづく思いました。
あるブログのコメント欄で書いてありました。
このコメントを読んだとき、この投稿をした彼女は涙があふれてきたそうです。
「これなんだよ!」 と…。
日々、職場の同僚、先輩の無理解に苦しんでいる彼女の心に響いた言葉だったのです。
だから…
一人でも多くの人に知ってもらうために…
啓発が必要なんです。
障害の理解への啓発は市町村の必須事業。義務なんです。
ですから、
行政にも協力していただきながら、啓発を進めて行きましょう!
進めて行かなければならないんです!
泣き寝入りをしている「働く難聴女子」を減らすためにも!!
一緒にがんばろうね!良いよね、一緒に!!! せぇ~~のっ!
ご一緒にっ!それっ!!!…ってね(笑)
別に、辛いから助けてくれとか、同情してくれとかは言わない。
これが現実だと受け止めてくれればいい。
知らないままでいることはある意味、
無責任・いじめの加害者であるかもしれません。
相手の立場に立とうとする事、
苦しみ・どんな辛さを背負っているのかを知る事が、
まず第一歩だとつくづく思いました。
あるブログのコメント欄で書いてありました。
このコメントを読んだとき、この投稿をした彼女は涙があふれてきたそうです。
「これなんだよ!」 と…。
日々、職場の同僚、先輩の無理解に苦しんでいる彼女の心に響いた言葉だったのです。
だから…
一人でも多くの人に知ってもらうために…
啓発が必要なんです。
障害の理解への啓発は市町村の必須事業。義務なんです。
ですから、
行政にも協力していただきながら、啓発を進めて行きましょう!
進めて行かなければならないんです!
泣き寝入りをしている「働く難聴女子」を減らすためにも!!
一緒にがんばろうね!良いよね、一緒に!!! せぇ~~のっ!
ご一緒にっ!それっ!!!…ってね(笑)