2013年07月26日

え?市町村?本決まり?

http://apital.asahi.com/article/news/2013072600005.html?ref=comtop_btm

これって…ほんとに?そうなるの?…

どうなるの?介護保険…?


face08他人事ではございませんわ!!!face08icon10

我が家の母は間もなくお世話になるレベル…負担額の増加は勘弁です~(泣)

今現在でさえ、医療費負担が重く、受診を差し控えておりますのに…icon11

ほんとに…冗談ではありませんわよ!生死に関わりますわ!


先日の母との会話

私/お金無いとさぁ…お医者にもかかれないんだよねぇ…

母/そうね。

私/貧乏人は健康でいなきゃいけないんだね。

母/そうね。だいたい、貧乏人は丈夫に出来てるからね。

私/いやいや…そうではないでしょ?
  人間だもの…病気もすれば怪我もするでしょ?
  そうなりゃ、医療費はかかるのよ。


母/そうね。困ったね。(←遠い目をして…お~~い、どこ見てる~~?)

私/…(わかっているのだろうか?)…(説明が必要だね、これは)
  貧乏してると、医療費払えないからね。
  だから、死ぬ時もお医者にかからずバタッと死ぬしかないね。
  それには、超健康でいるか、超病弱ですぐに死んじゃうかしかないね(笑)


母/病気したって、そんなに簡単には死ねないもんだよ…。(←遠い目…マジ??)

私/だからさ、病院にかかる時間が極力少なくなるように、
  限界まで我慢して、コロッと死ぬしかないってことよ。
  それができそうなのって…半端に健康じゃだめだよね。
  半端に健康だったら、なまじっか生きちゃう(笑)
  それは困る。
  健康なら超健康で、殺されても屁でもないくらいでないとね(笑)
  コロッと死ぬには、超病弱が良いかもしれない(笑)


母/(笑)難しいね!(笑)…(わかってるのかな?介護保険もやばいんだよ?)

わかってなくても口先だけは話を合わせていくことのできる母でした。

このまま進めば、明日は我が身、介護保険料の負担に泣くことになりかねない。
(というか、泣くであろう…と、先は見えている)

お仕事の関係だって…これまた…難しいぞぉ~…どうやって説明するんだ?

説明責任はだれ?ケアマネに背負わせるつもりか?

要支援だと包括か…?

どちらにしても、思いつきみたいなことは止めてもらいたいわ。

都道府県、市町村、どこもかしこも財政が厳しいことはわかりきったこと。

組織が小さくなればなるほど、厳しい状況に追い込まれるだろうと…

私でさえ、わかるような話を…どうして??…と、繰り返してしまう「どうして?」。

現場を知らない官僚たちが好き勝手に机上の空論をこねまわしているのだろうと疑っています、私。  


Posted by ろぜっと山口 at 20:46Comments(0)お仕事~

2013年07月26日

県庁10階限定メニュー!

「県庁10階食堂のランチタイムに、信州産米粉を使った「きのこ入り米粉カレー」が登場!ルーは、飯山産コシヒカリの米粉100%で、独特のとろみが特徴です。毎日限定30食!」

わぁ~~…食べたいなぁ~~~!

もうちょっとで食べられるところだったのになぁ~…icon10

とっても残念な予定変更…icon11

限定30食だったら、集合時間は無視して、先に11時ごろに行って、ガッツリ食べられたのになぁ~…

あ~あ…2日までじゃ…無理だぁ(泣)


あ!ひらめいちゃったicon12

31日、早くに県庁に行って、10階で一人ランチして(さみしい…)

それから吉田のノルテ長野に行けばいいんじゃない?1時半だったわね、集団指導!?

ふっふっふっふっふ…これだ!これしかない…face01icon12icon14  


Posted by ろぜっと山口 at 18:58Comments(1)お暇な日常

2013年07月26日

三回忌

父の三回忌。

姪っ子とこんなことしてて…

罰が当たるぞ~~~~(笑)

姪/じいちゃん化けて出るかな?

私/会いに来たんだから良いじゃん(笑)

それにしても…遊び過ぎでしょ?…って思いながら…写真撮った(笑)

これはお寺の入り口付近にあったハス。

大きな葉っぱが目を引いたので。

ハスといえば…池でしょ?

このお寺のお庭に池らしきものは見当たらず…

特にこの入口付近には水っぽいものがなかったので…不思議???


本堂から見えるところにも大きな葉っぱが…。

個々には池があるのかな?

それにしても…不思議なくらい縦に背が高い!

よく見かけるハスって、池の表面、水面に浮かんでいて

あまり背が高いというイメージがなかったんだけど。

こんなに背が高くなるものなんだねぇ~…

ありました!根元に…鉢?水が張ってあるface08!!

そうか、そうだったのかぁ~!という気分で…なっとくface01



ハスの水栽培…icon10

ハスは水があって初めて、そこで咲けるのねicon06

法事には「法話」がつきもの。

若い子たちには…眠くなる時間かと思ったのだが…意外にも起きてたface02

お経の時にはぐっすりお休みだったうちの長男、弟のとこの長女(どっちも惣領www)

 ご先祖様から代々引き継がれる命。
 つながっているもの。
 自分の生きる世界は狭くて、
 私たちが見ることのできる、知っている世界というのは、ほんの小さなもの。
 原因となる事象があり、縁があってつながっている世界…
 いろいろな人やモノに支えられ、
 恵まれて生きているということ。


そんなお話がありました。(記憶しているのは僅かで申し訳ないのですが…)

 大きな視野で…大きな心で生きていきたいね。周りに感謝して!…ということですね?!

と非常に勝手な要約をしながら聞いていたもので…icon11

お寺の脇にあるケヤキの木。すご~~く大きな木。

昔からお寺や周辺を見守ってきたんだろうなぁ~…

今はお寺の駐車場のようなところでひっそり立っているんだけど

その存在感はものすごい!

この木の上から世界を見たら…世界観変わるだろうなぁface05  


Posted by ろぜっと山口 at 17:11Comments(0)お暇な日常

2013年07月26日

無料冊子「熱風」スタジオジブリ発行

http://mainichi.jp/select/news/20130723k0000m040048000c.html
スタジオジブリの宮崎アニメといわれる有名な作品は多数あります。

実は私も宮崎アニメの大ファンです。

その宮崎駿監督が「改憲反対」を訴え、
スタジオジブリとして発行の無料冊子「熱風」7月号が話題を呼んでいるそうです。

初版はすでに売り切れ(無料でもそういうのでしょうか?)
ネットで公開し始めるそうです。

PHF版でダウンロードができるとのこと。

ぜひ、手に入れたいと思っています。  


Posted by ろぜっと山口 at 11:36Comments(0)お暇な日常