2013年07月05日

今日のお出かけ先は…

ど~こだ?

普段、あまり縁のない人が多いかと思います。

今日、行ってきちゃった~icon10

病院か市役所のようなたたずまい…。


実は…
長野地方裁判所。




ちょっとした用事がありまして…face07icon10

だから何なんだというようなことなのですが…

こういう官公署というところは緊張をするものですね。

もう二度と…と反省しきり…???
………え?…違いますよ?…違うったら…icon11  


Posted by ろぜっと山口 at 22:00Comments(0)お暇な日常

2013年07月05日

ウダウダ〜part 2

梅雨空…(~_~;) 体調イマイチ…

でもでも!

職場の先輩の無理解で行きたくなくて、
憂鬱な金曜日だけど頑張って出社した働く難聴女子
朝3:00頃、足攣った…って言ってた現役公務員

みんないろんなことを抱えて頑張ってるんだ‼

私も頑張るicon09icon10  

Posted by ろぜっと山口 at 11:29Comments(0)お暇な日常

2013年07月05日

若い刺激…でも…眠い…

うだうだせずに行ってきました(笑)

行けば、 凄く刺激をもらえて、モチベーションは上がりますね!icon14

きょういく…という話を難聴者協会の副会長さんがされていましたが、
確かに、こうして出ていき、いろいろな方々とお話をさせていただくと、
ほんとに刺激がある!
(きょういく=今日、行く…の意だそうです。お年寄りの「きょういく」の話でした)

聴覚障がいのある高齢者にとって、
外へ出ていくことは家族が思っている以上に、しんどいことなんだ、きっと…

年代によって、考えや、支援方法、運動の分野もさまざま…みたいだし…コミュニケーションもね。

今日は、若い人たちが、何を考え、何を始めたいのか…見極め、応援していきたいなぁ~と感じた。


難聴の問題は赤ちゃんからお年寄りまで、全年代に悩みを抱えている人たちがいるってこと。

年代の差により、対処方法、応援・支援の方向性も違うってこと…そんなことを考えさせられた。

けど、お互いに、それぞれの分野で、力を合わせていければ良いのだ、肩ひじ張らずに、できることで助け合えばいいのだ!

そう思うんだけど、これ、意外と難しいみたい。今の日本、あちこちにバリア多過ぎ…。

少なくとも、もっと障害、聴覚障害に対する理解は広めないとね。まだまだだもんね。

生まれてから亡くなるまでの…聴覚障害者の年代別のお悩み相談…今、そういうトータルに見ていかないと…
一部分だけを取り出して語ることが避けたいね。

人の一生…障がいがあろうがなかろうが関係ないじゃん。トータルで自分。

何が言いたかったのか、どんな刺激を受けてきたのか、眠くなってきてめちゃくちゃだ…face07

とりあえず、寝ることにしますわ…おやすみなさい!  


Posted by ろぜっと山口 at 01:13Comments(0)要約筆記活動