2013年07月05日

若い刺激…でも…眠い…

うだうだせずに行ってきました(笑)

行けば、 凄く刺激をもらえて、モチベーションは上がりますね!icon14

きょういく…という話を難聴者協会の副会長さんがされていましたが、
確かに、こうして出ていき、いろいろな方々とお話をさせていただくと、
ほんとに刺激がある!
(きょういく=今日、行く…の意だそうです。お年寄りの「きょういく」の話でした)

聴覚障がいのある高齢者にとって、
外へ出ていくことは家族が思っている以上に、しんどいことなんだ、きっと…

年代によって、考えや、支援方法、運動の分野もさまざま…みたいだし…コミュニケーションもね。

今日は、若い人たちが、何を考え、何を始めたいのか…見極め、応援していきたいなぁ~と感じた。


難聴の問題は赤ちゃんからお年寄りまで、全年代に悩みを抱えている人たちがいるってこと。

年代の差により、対処方法、応援・支援の方向性も違うってこと…そんなことを考えさせられた。

けど、お互いに、それぞれの分野で、力を合わせていければ良いのだ、肩ひじ張らずに、できることで助け合えばいいのだ!

そう思うんだけど、これ、意外と難しいみたい。今の日本、あちこちにバリア多過ぎ…。

少なくとも、もっと障害、聴覚障害に対する理解は広めないとね。まだまだだもんね。

生まれてから亡くなるまでの…聴覚障害者の年代別のお悩み相談…今、そういうトータルに見ていかないと…
一部分だけを取り出して語ることが避けたいね。

人の一生…障がいがあろうがなかろうが関係ないじゃん。トータルで自分。

何が言いたかったのか、どんな刺激を受けてきたのか、眠くなってきてめちゃくちゃだ…face07

とりあえず、寝ることにしますわ…おやすみなさい!



同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事画像
要約筆記者養成講座運搬係
28年度もよろしくおねがい申し上げます…
報告、遅くなりましたが、盛り上がりました
ためになったよぉ~(^O^)v
登録通訳者研修会
白馬も快晴!
同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事
 やっと足抜き成功 (2021-03-18 19:12)
 終わった人間から…未来のある皆さんへ (2020-11-28 15:01)
 まだ生きてるぼろ雑巾から… (2020-11-12 11:21)
 死ぬ価値すら認められないようだ (2020-11-02 13:39)
 要約筆記者養成講座運搬係 (2017-08-26 19:16)
 いけいけ‼︎ (2016-04-16 21:22)

Posted by ろぜっと山口 at 01:13│Comments(0)要約筆記活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。