2013年07月09日

「これなんだよ!」

難聴者がどんな苦しみを背負っているのか知って欲しいですよね。

別に、辛いから助けてくれとか、同情してくれとかは言わない。

これが現実だと受け止めてくれればいい。


 知らないままでいることはある意味、

 無責任・いじめの加害者であるかもしれません。

 相手の立場に立とうとする事、

 苦しみ・どんな辛さを背負っているのかを知る事が、

 まず第一歩だとつくづく思いました。


あるブログのコメント欄で書いてありました。

このコメントを読んだとき、この投稿をした彼女は涙があふれてきたそうです。

「これなんだよ!」 と…。

日々、職場の同僚、先輩の無理解に苦しんでいる彼女の心に響いた言葉だったのです。

だから…

一人でも多くの人に知ってもらうために…

啓発が必要なんです。

障害の理解への啓発は市町村の必須事業。義務なんです。

ですから、

行政にも協力していただきながら、啓発を進めて行きましょう!

進めて行かなければならないんです!

泣き寝入りをしている働く難聴女子を減らすためにも!!

一緒にがんばろうね!良いよね、一緒に!!! せぇ~~のっ!

ご一緒にっ!それっ!!!…ってね(笑)






同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事画像
要約筆記者養成講座運搬係
28年度もよろしくおねがい申し上げます…
報告、遅くなりましたが、盛り上がりました
ためになったよぉ~(^O^)v
登録通訳者研修会
白馬も快晴!
同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事
 やっと足抜き成功 (2021-03-18 19:12)
 終わった人間から…未来のある皆さんへ (2020-11-28 15:01)
 まだ生きてるぼろ雑巾から… (2020-11-12 11:21)
 死ぬ価値すら認められないようだ (2020-11-02 13:39)
 要約筆記者養成講座運搬係 (2017-08-26 19:16)
 いけいけ‼︎ (2016-04-16 21:22)

Posted by ろぜっと山口 at 22:49│Comments(0)要約筆記活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。