2013年06月30日

あこがれの「北海道研修」?

昨日、昼間も、ずっとおしゃべりしっ放し。

夜も(笑)face02(笑)

まぁ、こんな日もあるわね。

だけど楽しかったなぁ~…夜の送別会icon28

ホンネは…みんなさみしかったに違いないんだけど、
日頃のストレスを発散させるかのように…寂しさを紛らわそうとしていたのか…

良くしゃべり、よく飲み、よく食べた!

そして…よく笑った!

その中で、「北海道研修」を企画。

月3000円の積み立てを始める具体的な方法も提案された(笑)

マジかよ?face02(笑)って感じに…バンバン進む計画(笑)

だけど、必ず実現させたいなぁ…「北海道研修」!

札幌周辺の要約筆記の現状も見学させていただきたいし、
北海道全体でもどんな様子なのか、お聞きしたいし…

何よりも…

北海道のおいしいものをたくさん食べてきたい!!!
ひろ~~~い北海道にいきた~~~いicon12icon14icon16

あ~~~あこがれの~~北海道~~~~~~face05icon06icon06

あ、そういえば…

「長野県ってさ、四方を山に囲まれているから、特に広~い場所へのあこがれって強いよねぇ~」

と、誰かが…face01 うん、確かに!

行こう!みんなで北海道icon22  


Posted by ろぜっと山口 at 20:02Comments(2)要約筆記活動

2013年06月30日

2日間も!

私としては…

めちゃくちゃ珍しいことなのです…face08

一昨日28日の夜にパソコンを閉じてから、この時間までパソコンを開かなかった!!!…じぇじぇ!?

ありえない…

どうやって生活していたんだろ?

って程のことではないんだけどね…icon10

昨日、パソコンをバックに入れ、ほかの荷物とともに積み込む…

そして、マイパソコンは開くことなく、バックの中…

さらに…夜は飲み会。バックはそのまま…

そして今朝、時間もなく、バックそのまま…つまりマイパソコンもそのまま…

気付けば丸2日近くも、パソコン開くことなく過ぎてしまったということに…face08

いやぁ~生きていけるもんですなぁ~~face03

  


Posted by ろぜっと山口 at 19:38Comments(0)お暇な日常

2013年06月28日

延々、ケンカしてた…(泣)

今日は金曜日。

明日は土曜日って…だから何?なのですが…icon11

これから…明日のおしゃべりの内容をまとめなきゃならない…icon10

そして…明後日のおしゃべりの内容もまとめなきゃならない…icon16

徹夜か?…それは嫌だな…マジ、腹の立つったらない…

大体ね、こんな時間まで話しの通じない相手に向かって延々と日本語力の講義をしちゃったのが間違いだったんだ。

日本語でのコミュニケーションでは、正しい日本語を使わないと、齟齬が生じるって話を約1時間。
(それ、英語でも同じでしょ?間違っていれば、正しく伝えられないよね?多少の幅はあっても…)

でも、話したかったのは、そ~~んなことではなくて…

私がぼんやりしている時に、ツッコみを入れてくれる人がいたらいいなぁ~…

だったんだ。

ここから…どうして?なのだが…(なぜ、そうなるのか??)

「それは頼られている証拠」…って言われて…???(完璧、混乱…)

「みな、敬意をもっている」…って言われ…敬意?払われてる?私に?となり…

ふと我に返り…いやいやそうじゃなくて…という話から

「皆、専従じゃないからできない」…と…これにはもう ぶっちぎれ~~~

何を言いたいの?

私が専従だと?

他に仕事がないから、専従でやってるようなものだから…

一人で全部背負い込めばいい???そう言ってる?
…てなわけで…

この後はいくら相手が否定しようとも…受け入れられません、私。

「違います」って言うのさ、相手は。

それもさ、とんでもない時に使うから、その言葉は否定している言葉だと言ったが、

それをさらに否定された…icon08

激オコぷんぷん丸face09icon08

そこから日本語談義に…入っちゃったわけだ…これ…

けどさぁ~…私、ヒマじゃないんだよね…しばらくの間は。

ヒマな時にケンカ売ってよねぇ…おかげで…明日は松本なのに…徹夜だよ、今夜はっ!



  


Posted by ろぜっと山口 at 23:23Comments(0)お暇な日常

2013年06月28日

日付代わったので、昨日からの1週間。

今日(昨日になってた…)から来週にかけての1週間は、

 諏訪から始まり…長野…松本…地元×2日…松本…白馬…上田…。

あれ?

おヒマじゃない???

会議、講座、研修…

そのあとも多彩な行事予定。

あれれれ???

私=ヒマ人…でなければならない!何かさぼろう~~~face03

って…だめじゃん!  


Posted by ろぜっと山口 at 00:51Comments(0)お暇な日常

2013年06月28日

諏訪市に行きました!

諏訪に行ってきました!

諏訪市文化センター。

大きな施設です。

周囲にも様々な施設があります。

病院、福祉施設、婦人会館、ゲートボール場などなど…近くに多数。

車の中から…。

信号待ちの瞬間に撮るんだから…大変!市役所のすぐ近くでした。

高島城…。http://www.suwakanko.jp/history/

道路がね…2段…

一段高いところを並んで走っているのよ~!

最初は堤防道路の下、河原に道?!…それが…いつの間にやら上を走ってた…face08

諏訪インターまで誘導してもらったんだけど…

大型店がズラ~~~~っと並ぶ街道が続いていて…

すげぇ~都会だぁ~~~と感じた次第です。

昔の諏訪市のイメージとは全然違っていましたface01

以上、報告でした!

  


Posted by ろぜっと山口 at 00:31Comments(0)要約筆記活動

2013年06月27日

手話通訳士の警官がいた!?!

ツイッターから~~~face05

http://www.townnews.co.jp/0106/2012/12/13/168713.html

びっくり!

ホントにいたんですねぇ~~~!!!

先日の警察の方の話で、個人的に手話を学び貢献している警官もいるって聞いて…

ホントface08?って思っていましたが…face08face08

素晴らしいことですよね。

もっと増えてほしいものですね。どこの警察署にも必ず1名は手話通訳のできる警官がいたら…
有難いですよね~!

警察だけでなく、消防署、病院、郵便局、銀行…あちこち…ありとあらゆるところで
手話が通じる!

これが目指すところでしょ?(今でしょ?・・って言いたいところですがface03)  


Posted by ろぜっと山口 at 20:36Comments(0)手話サークル活動

2013年06月26日

高齢者の売春???

昨日は、県聴覚障害者協会の介護推進員会主催のミニデイサービスのボランティア、
本日は、市内ろう高齢者の宅老所でのコミュニケーション支援ボランティア。

2日間、手話と高齢者とに関わる。これ、大体月に1回くらいあるんだけど。

高齢者って言ってもピンキリ。

元気な方は元気です。もちろん、そうでない病弱な方もいらっしゃいますが。
だからって、高齢者は…と、マルメて話をしてはいけないんですよ。

ある男性のろうの高齢者は独身。
病気で倒れる前までは、時々、東京の風俗店へ通っていたと話されました。
それができなくなってから、老け込んでしまわれました。
(病気のせいもあったかもしれませんが)

こういう例がありました。

http://mainichi.jp/select/news/20130626k0000e040192000c.html?inb=tw

売春はいけないことです。
ですが、性の問題は、高齢者には無関係…という雰囲気ってありませんでしたか?

ここにも「需要が多かった」と、容疑者の話が載っています。

障がい者への性的なサービスもあります。

高齢者にあっても良いのではないかと思いました。

ただ、売春はいけない…正当な方法を考えなきゃ!

高齢者専用のお見合いとか?合コンとか?(元気高齢者対象で)

お互いに一人になってしまった後、支えあう相手がいるってことが大事なのかも?


幼馴染のケアマネと話したこともあります。

「高齢者専門スナック」の運営なんかどう?って。

まさにその行き過ぎ版が今回検挙されたって感じをうけ、
「しまった!先を越されたか!」という感想まで持ってしまったのですがface03

お金儲けにはならないかもしれないけど、
何かできないかなぁ~と…ヒマに任せて考えております(笑)


  


Posted by ろぜっと山口 at 17:58Comments(0)お暇な日常

2013年06月26日

カウンター型磁気ループ

diary長野県中途失聴・難聴者協会のブログより…(勝手にコピペ)
http://www.sigma-web.co.jp/sonar/counter.html

これ!市の福祉課にある!
このパネル型ループアンテナ!
ホワイトボードみたいだね~って話した記憶がある!!!

同じメーカーのものかどうかはわからないけど、実物を見た!…ってだけね。
それも、かなり身近でね。

活用されているのかどうかはわからないけど。

難聴者の皆さんに、福祉課窓口に押し寄せいていただき、
こんなに便利なんだって、職員に実感してもらえると良いなぁ~face03

  


Posted by ろぜっと山口 at 17:29Comments(0)要約筆記活動

2013年06月26日

知らない人は知らないんだ!

失語症って、言葉が話せなくなったり、言葉を理解できなくなること。
その時に損傷する脳の部位と、手話失語症(…もともとを手話を母語とする人が、失語症と同様に手話がわからなくなる、理解できなくなる状態を言うようです)での脳の損傷部位は同じだった???

http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0109/brain_s.html

そんな記事です。

ちょっと興味があり読んでみたいと思ったのですが…「購入」の1単語で、ためらっておりますface07

もう一つ、こちらは…内閣府のホームページ…

http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h25hakusho/zenbun/index-pdf.html

特に興味深かったのは、一般の人へのアンケート調査の結果。

「差別」に対しては、どの年代も半数か、半数以上の人が認識しているのですが、
「障がい者権利条約」は知らない人がほとんど。

福祉関係者だと意識したことはなかったのですが、
こうしたアンケート結果を見ると、福祉関係の末席にいるらしいことがわかります。

「え?知らない人がほとんどなのface08!?」

という…驚き。認識不足でした…icon11

知っていて当然は、何に対してでも当てはまらないと思っていた方が良いようです…face07

病院批判でブログが炎上した県議が自殺か?…とか騒がれているようです。

この方も、結局、病院が普通に行なっていたことを知らなかっただけでしょ?
(ただ、そのあと、少々過ぎた批判をしてしまっただけで…)

誰でも知っていることを「知らない」人もいるんですよね。

先日、難聴の女の子がつぶやいていました。

「常識がないとか言われても…
聞こえないと情報が入らないし、誰も教えてくれないので、知らないだけ」と。

簡単に白黒つけたがる社会情勢があるようですが…そんなに簡単じゃないんだってこと。
それすら知らない人がいるってこと。
こんなことから啓発していかなきゃいけないんですかね?

ネットなどを通じて、自由に自分の意見が発信できるのは良いのですが…
自分だけが知らなかったのだということに気づかないで…とか、
知らない人がいるのは当たり前なんだということを忘れないよう、
くれぐれも気を付けたいと思います。  


Posted by ろぜっと山口 at 13:52Comments(0)お暇な日常

2013年06月24日

ほ、ほ、ほ~たるこ~い♪

「ホタルが出ました!20日~27日頃までが見ごろです」という回覧板が…face08

行かねば!…責任感の強い(?全く関係ないけど?)私は、家族を引き連れ、行ってきました。

光っているところを狙って!

フラッシュっ!!icon05

なぁ~~~~んにも…写らんやんけ…face07

強いて言うなら…葉っぱの形がおもろいわぁ~ってな具合…

今度はどうだ???

暗いだけだな…写ってないわ…

ホタル君、わずか8匹ほど。

見ごろとは??

葉っぱの上にいるんですけどぉ…

写っているんですけどぉ・・

わかりますかぁ???

手前、下の方の葉っぱです…泣ける…

ぜんぜんわからんわ…icon11

もっと大きく撮るんだったぁ~…

カメラの技術もないと…
 …伝えられないのね

悲しすぎる…(泣)
  


Posted by ろぜっと山口 at 19:04Comments(2)お暇な日常