2013年08月16日
全国の盲ろう者…個人情報の壁
全国には2万人の盲ろう者がいて、そのうちの1割が東京にいる…
らしい。
が、潜在的な盲ろう者は実はもっともっといるのではないかと思う。
どのように掘り起こしをしていくのか。
全国各地に盲ろう者友の会のような団体は広がってきているようだし、
全国大会も大規模に開催されている。
けど、新しい会員、仲間をどのように掘り起こしていくのか、
大きな問題だと思う。
行政は仲間づくりには協力してもらえない。
これにかんしては、ろう者、難聴者の団体ですでに何度も
「個人情報はお教えすることはできません」
と、窓口でけられているのだから、今更期待はできない。
だったら?
行政に潜り込む、というか、食い込んでいく…!?(今思いついた…)というのはどうだろう?
う~~ん…具体的には…(-_-;)…
協力体制アピール!
コミュニケーションのとれない盲ろう者はいませんか?…
自立支援協議会、民生委員などへの猛アピールから行政につなぎをつけて…
こんなこと、すでにやっているよなぁ~(>_<)
実際、家に引きこもってしまっている盲ろう者に仲間のもとに出てきてもらうこと、
それにはどうしたら良いのか。
周囲へアピールすることしか考えられないけど…。
難協もろう協も身体障害者福祉協会でさえも、高齢化が進んでいる昨今。
仲間づくりは各団体にとって大きな課題となっている。
あの「個人情報」の壁、なんとかしないとね。悩んでいる障がい者本人のためにも…。
らしい。
が、潜在的な盲ろう者は実はもっともっといるのではないかと思う。
どのように掘り起こしをしていくのか。
全国各地に盲ろう者友の会のような団体は広がってきているようだし、
全国大会も大規模に開催されている。
けど、新しい会員、仲間をどのように掘り起こしていくのか、
大きな問題だと思う。
行政は仲間づくりには協力してもらえない。
これにかんしては、ろう者、難聴者の団体ですでに何度も
「個人情報はお教えすることはできません」
と、窓口でけられているのだから、今更期待はできない。
だったら?
行政に潜り込む、というか、食い込んでいく…!?(今思いついた…)というのはどうだろう?
う~~ん…具体的には…(-_-;)…
協力体制アピール!
コミュニケーションのとれない盲ろう者はいませんか?…
自立支援協議会、民生委員などへの猛アピールから行政につなぎをつけて…
こんなこと、すでにやっているよなぁ~(>_<)
実際、家に引きこもってしまっている盲ろう者に仲間のもとに出てきてもらうこと、
それにはどうしたら良いのか。
周囲へアピールすることしか考えられないけど…。
難協もろう協も身体障害者福祉協会でさえも、高齢化が進んでいる昨今。
仲間づくりは各団体にとって大きな課題となっている。
あの「個人情報」の壁、なんとかしないとね。悩んでいる障がい者本人のためにも…。
2013年08月16日
今日もお出かけ??
朝、小諸まで行ってきました!
ササ~~っと用事が済んでしまい、帰路は…ゆったりのんびり~海野宿

やっぱり、良いですね、風情がありますね~


=3 車でびゅ~っと通り抜けてしまったのが残念
運転手さんの都合もあるのでね…

別所線の赤い鉄橋、手前の踏切をわたり…


上田警察署の脇を通り抜けて…帰宅しました。
車内はエアコンをバンバン効かせてくださったのですが、

暑かったっす…
ササ~~っと用事が済んでしまい、帰路は…ゆったりのんびり~海野宿

やっぱり、良いですね、風情がありますね~




運転手さんの都合もあるのでね…

別所線の赤い鉄橋、手前の踏切をわたり…
上田警察署の脇を通り抜けて…帰宅しました。
車内はエアコンをバンバン効かせてくださったのですが、




2013年08月15日
共に白髪の生えるまで…?
今、私が関わっている複数の高齢者の夫婦。
いずれも80代。
夫婦が揃っているってだけでもうらやましい限り。
話をきけば…
それぞれに紆余曲折…。
それでも長年連れ添って、お互いに信頼し合っている。
うらやましくてならん!
この方々、どうやって紆余曲折を乗り越え添い遂げるてくることができたんだろう?
ただひたすら我慢だけなのかな?
わたしにゃわからん世界だ。私にゃ、ひたすら我慢するなんて…できない相談だ。
だが、お互いに相手を思いやるその姿は、うらやましくてならん!
男運がなかったって事かぁ~…????
いや…自身が実は男だったって事かもしれぬ。
自分は女だという勘違いから生まれた寂しさかもしれない。
… … … …(何となく…ここで納得している自分が怖い…なんとなくだけどね…)
いずれも80代。
夫婦が揃っているってだけでもうらやましい限り。
話をきけば…
それぞれに紆余曲折…。
それでも長年連れ添って、お互いに信頼し合っている。
うらやましくてならん!

この方々、どうやって紆余曲折を乗り越え添い遂げるてくることができたんだろう?
ただひたすら我慢だけなのかな?
わたしにゃわからん世界だ。私にゃ、ひたすら我慢するなんて…できない相談だ。
だが、お互いに相手を思いやるその姿は、うらやましくてならん!
男運がなかったって事かぁ~…????
いや…自身が実は男だったって事かもしれぬ。
自分は女だという勘違いから生まれた寂しさかもしれない。
… … … …(何となく…ここで納得している自分が怖い…なんとなくだけどね…)
2013年08月15日
8月15日
結局、昨日はあきらめて寝てしまった
ま、いいさ、こんな日だってある。…こんな日が続くときだって…あるさ…はぁ~ぁっ
今日は終戦記念日…実際の終戦というのはポツダム宣言に調印した日?という意見もありますが、
日本人としては「8月15日が終戦記念日」ですよね。
そのあたり、細かくこだわることにさしたる意味はないと思うのですが。
ま、こだわりたい方はこだわっていただいて。
一般庶民としては、今日が終戦記念日。
ほんの気持ちだけ…



手作りの灯篭の火が静かな中にホッとする雰囲気を醸し出してくれていました。
二度とこの国が戦争を起こさないよう、見守っていてください…

ま、いいさ、こんな日だってある。…こんな日が続くときだって…あるさ…はぁ~ぁっ

今日は終戦記念日…実際の終戦というのはポツダム宣言に調印した日?という意見もありますが、
日本人としては「8月15日が終戦記念日」ですよね。
そのあたり、細かくこだわることにさしたる意味はないと思うのですが。
ま、こだわりたい方はこだわっていただいて。
一般庶民としては、今日が終戦記念日。
ほんの気持ちだけ…
手作りの灯篭の火が静かな中にホッとする雰囲気を醸し出してくれていました。
二度とこの国が戦争を起こさないよう、見守っていてください…
2013年08月14日
2013年08月14日
涼をもとめて
山は涼しいぞぉ~~~



千曲市はちょっと登れば山の中。車で行けちゃう山の中。



まっすぐだけど、電柱じゃないよ。林。涼しいよぉ~



1時間半くらい車で走って…近所に出てきた(笑)
姨捨のスマートインターへ入る手前…
気になっていたけど、なかなか車を停めて入ることがなかったので、思い切って…。




棄姥伝説って恐ろしいお話にされてしまっていたそうな…
実は孝行息子のお話なので、そんな伝説では悲しすぎると、ここの神社(?)を建立したそうな。
…みたいなことを記しているのが、この大きな石に刻まれた文字。

千曲市はちょっと登れば山の中。車で行けちゃう山の中。
まっすぐだけど、電柱じゃないよ。林。涼しいよぉ~

1時間半くらい車で走って…近所に出てきた(笑)

姨捨のスマートインターへ入る手前…
気になっていたけど、なかなか車を停めて入ることがなかったので、思い切って…。
棄姥伝説って恐ろしいお話にされてしまっていたそうな…
実は孝行息子のお話なので、そんな伝説では悲しすぎると、ここの神社(?)を建立したそうな。
…みたいなことを記しているのが、この大きな石に刻まれた文字。
2013年08月14日
2013年08月13日
おっと~!新規ぜよ!!
久しぶりの新規!
とはいえ…予防から通所使っている方だし…そのまんま継続が一番だろうなぁ~
さてさて…新規を受け入れるときの、大げさにたくさんある書類たちは…
・契約書
・重要事項説明書
・個人情報利用同意書
・居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書
・介護保険個人情報提供申請書
で、
印鑑を押してもらう場所は…11か所…かぁ…多いなぁ~。
2冊づつだからねぇ。
利用者保管分と事業所保管分。
もっと簡素化できないのかなぁ…多すぎるよね。
ハンコ押すだけで疲れちゃうよね。
事業所保管分はコピーで良いとか…ならないのかなぁ…
このた~~~くさんある押印、お願いするときが契約の中で一番嫌。
多くの利用者(代理の家族)は
「え?まだあるんですか?ここもですか?」
って言われる。
そりゃそうだよねぇ…申し訳ありませんが…ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします<(_ _)>
とはいえ…予防から通所使っている方だし…そのまんま継続が一番だろうなぁ~

さてさて…新規を受け入れるときの、大げさにたくさんある書類たちは…
・契約書
・重要事項説明書
・個人情報利用同意書
・居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書
・介護保険個人情報提供申請書
で、
印鑑を押してもらう場所は…11か所…かぁ…多いなぁ~。
2冊づつだからねぇ。
利用者保管分と事業所保管分。
もっと簡素化できないのかなぁ…多すぎるよね。
ハンコ押すだけで疲れちゃうよね。
事業所保管分はコピーで良いとか…ならないのかなぁ…

このた~~~くさんある押印、お願いするときが契約の中で一番嫌。
多くの利用者(代理の家族)は
「え?まだあるんですか?ここもですか?」
って言われる。
そりゃそうだよねぇ…申し訳ありませんが…ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします<(_ _)>
2013年08月13日
お供え物
今日は迎え盆…ですよね。
昨日、お花市が近所のJA系のスーパーで開催されていました。
ウダウダしていて行かず。
お盆だというのに、生花がないっ
仕方ない…道端に咲いていたお花の写真を…



生の果物の用意もないので…桃の木…

勘弁してね~…お父様!
昨日、お花市が近所のJA系のスーパーで開催されていました。
ウダウダしていて行かず。
お盆だというのに、生花がないっ

仕方ない…道端に咲いていたお花の写真を…
生の果物の用意もないので…桃の木…
勘弁してね~…お父様!
2013年08月13日
違うの???
利用している家族に、
「毎月1回、目標に近付いているとか、近況とか聞きにご自宅へ訪問させていただきます」
と、お願いしたところ、
「初めて聞いた!
他の介護保険使っているお宅に聞いたけど、そんなことないって言われた」
と…

じぇじぇ???
だってさぁ…7月31日の集団指導でも、
「毎月、モニタリングは、利用者のお宅へ伺って行うこと」って言われたよぉ~…?
なんでだろう?
「上田は違うのかな?千曲市だからかな?」って…フォローされちゃったんだけど…
あれ?県の指導ってことは…上田も同じだよね?
あれれ?
あの時、フラフラと歩いた疲れで、聞き間違えてしまったのかしら?
いやいや…そんなことはないはず…
午後、包括に伺うので、確認してみる…
自信のない私です
「毎月1回、目標に近付いているとか、近況とか聞きにご自宅へ訪問させていただきます」
と、お願いしたところ、
「初めて聞いた!
他の介護保険使っているお宅に聞いたけど、そんなことないって言われた」
と…


じぇじぇ???
だってさぁ…7月31日の集団指導でも、
「毎月、モニタリングは、利用者のお宅へ伺って行うこと」って言われたよぉ~…?
なんでだろう?
「上田は違うのかな?千曲市だからかな?」って…フォローされちゃったんだけど…
あれ?県の指導ってことは…上田も同じだよね?
あれれ?
あの時、フラフラと歩いた疲れで、聞き間違えてしまったのかしら?
いやいや…そんなことはないはず…

午後、包括に伺うので、確認してみる…

自信のない私です
