2013年05月22日

請求するなら仕事くれ!

携帯が鳴った。

フリーダイヤルだ…。

何?詐欺?と頭をよぎる。どうせ、ろくな電話ではないだろうと予想。

なので…出だしから不機嫌な声(笑)

「はい…もしもし…」…声低~い(笑)(笑)

「八〇二銀行(バレバレ(笑))〇〇担当ですが

おはがきで、ご案内がいっていると思いますけれど…」


(心の声/はいはい、これね…来てますよ~~)

「はい、あります」…あくまでも不機嫌。

(心の声/なんなんだ?請求書に重ねて請求か?)

「いつ頃ご入金いただけますでしょうか?」

(心の声/丁寧に言ってるけど…早く入金しろってことね…
いつごろ入金って言われてもさぁ…無いっての、金なんか。
どうしましょ?
ま、ここは適当に答えておくっきゃないねぇ)


「あ、はい…そうですねぇ…〇日頃なら…何とか…」

「はい。〇日ですね。お客様のお口座にご入金いただければ、そこから引かせていただきます。」

「今回お支払いが遅れた分のお利息ですが、来月のご請求と一緒にご請求させていただきます。」

(心の声/はいはい…さっさといれろってことねぇ~…早く入れないともっと利息が付くぞと、さりげなく強要されてるなぁ~…)

「はい、わかりました~…」…ますます不機嫌(笑)そりゃ、仕方ないでしょ?ね(笑)

(心の声/わかりきってること!払わなきゃいけないことは!

払わないで何とかしようなんて、これっぽっちも思っちゃいない!

そんなくだらないことで電話してくるくらいなら、

たまには「こういうお仕事がございますが、ご協力いただけませんか?」ってな、

気の利いた電話は無いものか?

そう言えば、どこそこの会社で主催します講演会PRチラシはときどき見かけるけど、

そういう場面に要約筆記がつきますって記載は見たことないっ!!

請求するばかりが能じゃねぇだろぉ~が!

仕事よこせ~~~!!!)
  


Posted by ろぜっと山口 at 16:36Comments(0)お仕事~

2013年05月22日

PRになっちゃったけど…

要約筆記の団体が福祉講習会等の指導的場面に立つという情報が…。

白馬村でも「はくば塾」7月3日に、要約筆記者が講師を務めるって聞いたicon22すごいよね~icon14

要約筆記の認知度って…嫌になるくらい低くて(笑)

聴覚障害者=手話…いまだにこんな都市伝説みたいなことを言う人もいるface07

そういう状況の打破には、もってこいの機会だねicon09

難聴者協会もがんばっているんだし…私たちも頑張らなきゃねicon14

千曲市・坂城町の要約筆記が頑張る日…

 1.入門講座!6月30日から全10回。

 2.サマチャレ!8月1~2日。

 3.聞こえの相談会!8月25日、ふれあい広場の日。

おっと!明日を忘れていた!!

明日、坂城町の男女共同参画センターで、

長野県中途失聴・難聴者協会副会長の浜冨美子さんが講師を務める講演会!

時間は…午後1時半から。

内容は…「ご自身の中途失聴の経験から学ぶこと」

地元、千曲市、坂城町の皆さん、奮ってご参加ください!!  


Posted by ろぜっと山口 at 14:57Comments(0)要約筆記活動

2013年05月22日

お気に入り


このマグ、オリジナルface05

中にあった模様の描いてある紙を取り出し、

自分の名前をデザインして作ってもらったのicon06

かわいいでしょ?icon12

私だけのマグ。

世界に1個だけ。

なんか、そういうの、嬉しいんだなぁ~icon14  


Posted by ろぜっと山口 at 13:00Comments(0)お暇な日常