2013年05月04日
ろぜっとは…を願っておりますっ
ろぜっとは…
皆さんの平和と安心を願っておりますっ!
ちょっと…でかいな…
聴覚障がい者の安心な生活を、願っておりますっ!
う~~ん…もう少し狭めるか…
いやいや…夢は多少でかくても…良いんじゃないか?
そうは言ってもなぁ…お仕事、まだ一つも来てないのになぁ~…
でかいことばっかし言ってるのって…どうよ?
でもでもでも…そんなのかんけいねぇ~って古いギャグに入っちゃいそうだけど…
夢くらい大きくしたいじゃんね
現実は…超厳しくても…生きていくためには…(現実逃避?)
あと10日ほどで、我が家の電気は停められてしまいます…(笑)…ほんとのことだから困る(笑)
(電気代滞納につき…(笑))
えっと…笑ってる場合ではないのでして…
仕事がね、必要なわけでね…
忙しいのがボランティアばっかしって現実を何とかしなきゃね…
いいの!それでも!!
きっといつか…可憐な花を咲かせるわ!
冬に根を張り、春に花を咲かせるたんぽぽのように!…→ http://tanpopo-chikuma.jimdo.com/
私もやりたいことはたくさんあったのだ…
あれもあきらめ、これもあきらめ…今、残っているのは…居宅介護支援事業所「ろぜっと」…。
要約筆記で生きていきたいとの希望も捨ててはいないけど、
あきらめかけている。
手話との両刀使いなら…とも、感じているけど…
手話はコミュニケーション手段で、要約筆記は通訳…
この意識が変わらないんだよなぁ…私の中で…。
あ、あのホームページ?
うん、ろぜっととは関係ないかも?単に「たんぽぽ」だったから
千曲要約筆記グループとは関係は深いのですが。
ブログもおしゃべりも同じ…行ったり来たり…
すみません…
で、結局、ろぜっとは何を願っているのか?…なのですが…生きていけることかしら?当面はwww
(小さすぎ~~)(笑)
いずれは…ね
皆さんの平和と安心を願っておりますっ!
ちょっと…でかいな…
聴覚障がい者の安心な生活を、願っておりますっ!
う~~ん…もう少し狭めるか…
いやいや…夢は多少でかくても…良いんじゃないか?
そうは言ってもなぁ…お仕事、まだ一つも来てないのになぁ~…

でかいことばっかし言ってるのって…どうよ?

でもでもでも…そんなのかんけいねぇ~って古いギャグに入っちゃいそうだけど…
夢くらい大きくしたいじゃんね

現実は…超厳しくても…生きていくためには…(現実逃避?)
あと10日ほどで、我が家の電気は停められてしまいます…(笑)…ほんとのことだから困る(笑)
(電気代滞納につき…(笑))
えっと…笑ってる場合ではないのでして…
仕事がね、必要なわけでね…
忙しいのがボランティアばっかしって現実を何とかしなきゃね…
いいの!それでも!!
きっといつか…可憐な花を咲かせるわ!

冬に根を張り、春に花を咲かせるたんぽぽのように!…→ http://tanpopo-chikuma.jimdo.com/
私もやりたいことはたくさんあったのだ…
あれもあきらめ、これもあきらめ…今、残っているのは…居宅介護支援事業所「ろぜっと」…。
要約筆記で生きていきたいとの希望も捨ててはいないけど、
あきらめかけている。
手話との両刀使いなら…とも、感じているけど…
手話はコミュニケーション手段で、要約筆記は通訳…
この意識が変わらないんだよなぁ…私の中で…。
あ、あのホームページ?
うん、ろぜっととは関係ないかも?単に「たんぽぽ」だったから

千曲要約筆記グループとは関係は深いのですが。
ブログもおしゃべりも同じ…行ったり来たり…

すみません…

で、結局、ろぜっとは何を願っているのか?…なのですが…生きていけることかしら?当面はwww
(小さすぎ~~)(笑)
いずれは…ね


2013年05月04日
ご案内をいただきました…


「平成25年度第1回評議員会開催のご案内」をいただきました。
5月19日…

長野県中途失聴・難聴者協会と長野県要約筆記連絡会が一緒に
要約筆記について学ぼうという企画の、まさにその日ではないですかぁ!
よりによって…

大切なことが重なってしまいました…

どちらを取るかとなれば…
やはり、主催者側の研修会ということになります。
けど・・ろぜっとの今後に深くかかわってくるのは…
評議員会の決定かもしれない…


指定訪問介護事業運営規定、定款の一部改正…あああああ…気になる~~~!
今、このお暇な日々の打開策として考えられているのは
(私は打開したくないんですけど…)
聴覚障害者協会の訪問介護事業所に「職員として入っちゃえ」というもの…。
そんなぁ~…忙しい日々なんて~…今更考えられない~~~
などと言ってはいられないほど、困窮しているろぜっと

マジに悩むところなのであります…

2013年05月04日
昨日の会話から
昨日、こんな会話をしました…ちょっとご紹介。
N/私、手話がなかなか上達しなくて~

I/いろいろな大会等に参加するといい刺激になるのはわかるけど、それを決意するまでがめんどくさくて~

M/出ていけば刺激もあるし、手話にも接する機会が増えるから覚えるよ

Y/みんな偉いなぁ~。ちゃんと手話を覚えようとしているんだねぇ~…(反省している風)

N/Yさんは手話うまいよね~

M/ろう者との接触が多いものね

Y/それでも読み取れない手話はたくさんあるんだよ、適当につなげて理解しているだけ

I/そうだよね、読み取りの声聞いていると、表出された手話と全然違うことを言っていることがあるよね~(笑)でも内容があってる

そうなんです~…
私は…さまざまな場に参加することは多いのです。
手話の学習、研修以外の場ですけど。
コミュニケーションは何とかなるんですが、通訳は無理…と、常々申し上げておりますが、そういうことなんです。
性格がザル。読み取りもザルなんです。
大まかな内容は把握できるけど、細かく手話を読み取ってはいない。
それは自覚しているけど、手話を真面目に学ぼうという意識が薄い…。
ところで、英語とか外国語って、真面目に学ばなくても、その場ではなんとか通じません?
知っている単語だけでも…相手が聞き取ってくれません?
理解しようとしてくださいますよね?
聴覚障がい者は、いっつも健聴者の中にいて、
健聴者の会話を理解しようと頑張ってるんですよね。
それが習慣みたいになっている。
そこに付け込んでいるのが私といえますね

でも、通訳者を目指す皆さん…
もっと聞こえない人たちと一緒に過ごしませんか?
一緒の時間を作りませんか?
そうしないと、手話も上達しませんが、ホンネが聞けませんよ。
サークル活動だけで、聞こえない人を理解しているつもりになるのは危険だと思う、今日この頃。
聞こえなくても聞こえても、人間は十人十色。
研修会での説明が全員に当てはまるわけではない。
もちろん、研修等で話されるケースは、多くの聞こえない人に当てはまるケースなのでしょう。
しかし、全員ではない。
そこから…一人の人と一人の人という関係を築いていかないといけないなぁって気づくんだと思うんです。
話しは変わりますが…
来年は全国からろう者があつまる「全国ろうあ者大会」が長野市で開催されますよね。
実行委員会も大変です。
お疲れ様です。
私は今回も…通訳者から参加費を取るな!と頑張るつもり

長野から発信しましょうよ~。通訳は通訳。参加とは違うんだってことを!
その考え方だって、
ろう者が全員、参加費を取るのが常識、必要…と考えているわけではないってことも…

頭の隅に入れてあるんです、私は!(超手前勝手)
人間だもの~~~

2013年05月04日
GWなのに寒いなぁ
今日はお日様が差し込んでいて
暖かそうだけど…我が家は寒い…
長野県は寒くて~~って、ずっと思っていたけど(今でも思っているけど)
北海道は…みぞれが降っているって聞き…暖かいんだぁ…と
驚いた次第です。
何年長野県に住んでいるのかって?
40年です~!
地理とか苦手だしぃ~
北海道が北の方だってことは知っているけどぉ~
長野県より、そんなに寒いなんてぇ~
思いもよらなくってぇ~
世界中で一番、長野県が寒いってくらいに思ってたわけでぇ~…

完璧!バカ丸出し!!

暖かそうだけど…我が家は寒い…

長野県は寒くて~~って、ずっと思っていたけど(今でも思っているけど)
北海道は…みぞれが降っているって聞き…暖かいんだぁ…と

驚いた次第です。
何年長野県に住んでいるのかって?

地理とか苦手だしぃ~
北海道が北の方だってことは知っているけどぉ~
長野県より、そんなに寒いなんてぇ~
思いもよらなくってぇ~
世界中で一番、長野県が寒いってくらいに思ってたわけでぇ~…


完璧!バカ丸出し!!