2013年09月10日
一人の人間が多くの差別をしてるんだね
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130910-00041426-diamond-soci
「曽野綾子」ってあったから…例の差別発言、取り上げられた??と思ったが…。
ま~…こっちも…女性蔑視な発言であり、差別発言であることに間違いないけどね。
けど…
私も9月3日に取り上げてるんだけど…命の軽重を勝手に決めつけたこんな発言もあったよね。
9月3日ろぜっとの夢;本気でしょうか?…http://rozetto.naganoblog.jp/e1339491.html
この人って…一体…「生きる化石」?化石なら黙っていてほしい。
化石ってさ、ただの石ころみたいだけど、実は違うんだよね、
でもさ、何も言わないから価値があるんだよ。自己主張する化石なんて…ありえない。
けど、もっと驚いたのは、「賛否両論」って書かれていること。
つまり…何?
賛成する人もいるって話なの???
もちろん、こういう意見を、大きな顔して表明しちゃう有名女流作家さんがいるくらいだから…
それに賛同しちゃうお年寄りがいても不思議はないけど…
権利意識もなければ、法律も知らないってことですよね、曽野綾子って人。
それに同調しちゃう人も…。
自分の頭で考えてみてほしい。
その考え方がどれほど時代錯誤なのか。法律を無視し、人権を軽んじていることか。
そして、その考え方が少子高齢化を推進してきたという事実も!
いい加減にしてもらいたいわ…。化石は地層の中に埋もれていてください!
「曽野綾子」ってあったから…例の差別発言、取り上げられた??と思ったが…。
ま~…こっちも…女性蔑視な発言であり、差別発言であることに間違いないけどね。
けど…
私も9月3日に取り上げてるんだけど…命の軽重を勝手に決めつけたこんな発言もあったよね。
9月3日ろぜっとの夢;本気でしょうか?…http://rozetto.naganoblog.jp/e1339491.html
この人って…一体…「生きる化石」?化石なら黙っていてほしい。
化石ってさ、ただの石ころみたいだけど、実は違うんだよね、
でもさ、何も言わないから価値があるんだよ。自己主張する化石なんて…ありえない。
けど、もっと驚いたのは、「賛否両論」って書かれていること。
つまり…何?
賛成する人もいるって話なの???
もちろん、こういう意見を、大きな顔して表明しちゃう有名女流作家さんがいるくらいだから…
それに賛同しちゃうお年寄りがいても不思議はないけど…
権利意識もなければ、法律も知らないってことですよね、曽野綾子って人。
それに同調しちゃう人も…。
自分の頭で考えてみてほしい。
その考え方がどれほど時代錯誤なのか。法律を無視し、人権を軽んじていることか。
そして、その考え方が少子高齢化を推進してきたという事実も!
いい加減にしてもらいたいわ…。化石は地層の中に埋もれていてください!
2013年09月09日
障がい者差別は増えている!別の想いも…
http://mainichi.jp/select/news/20130907k0000e040205000c.html
毎日jpさんの記事。
障がい者差別の実態。増えてるんだ…
そして…障がい児(者)親の会の方の話…
http://www.seikatsushoin.com/web/fukui12.html
重い…
障がい者だから「ありがとう」を言わなくてはいけない現実…
確かにあるかもしれない。
「ありがとう」を言われたくてボランティアしてるんだと思われることもあった。言われたりもした。
いや、別に…言葉なんかどうでも良いんだけど…
そこに、その言葉があると、コミュニケーションがスムーズでしょ?
相手に対しての感謝の表現だから…障がい者に「ありがとう」を言う場面だって普通にある。
けど…障がい者が、健常者に言わなければならないことが多いのも事実だろうなぁ…
この方の文章を紹介した竹端先生は下記のように書いている。
(竹端先生→http://www.surume.org/)
福井さんの文章からは、障害者やその家族が、
「健常者支配」の中で感じる屈辱感ややりきれなさが伝わってくる。
→「当事者が「ありがとう」を言わなくてすむ関係を、
そのような社会の仕組みをつくっていく方向に、
その善意は向かうべきなのでは」
と。
「健常者支配」…大多数…マジョリティ…発言力、政治力、鈍感さ…
「障がい者」…少数…マイノリティ…発信力の弱さ…「お世話になる」という日本的考え方?
(私が考えようとすると…単に連想ゲーム?みたいになっちゃう…だめだ…思考力の欠如)
思考力が欠如しているから、全部、自分と同じようなものとして動いちゃう。
他への目配り気配りができないんだ…想像ができないんだ…
そんな人たちが政治を動かしている事実も…はっきりしてるしなぁ(五輪招致で明白)。
「ありがとう」は感謝を伝える大事な言葉。
その言葉が屈辱を伴わず、素直に発信できる社会にならないといけないんだ…
屈辱を感じてしまう社会を変えなければならない…ってどうやるんだろ??わからん。
少なくとも「〇〇時間テレビ」のような方法はおかしい。それは確か。私にもわかる。
方向性を変えれば使える…と思う。発信力のあるメディアの影響は凄い。
上手に活用してもらいたいが…「うけ」が目的のメディアではあてにならん。
結果的に、福井さんのように、切ない思いをする人が出ているんだから。
立場が違うと感じ方が…こうも違うのだ…そこへの意識、想いを巡らすことを忘れてはならないんだ…
難しいなぁ…
毎日jpさんの記事。
障がい者差別の実態。増えてるんだ…

そして…障がい児(者)親の会の方の話…
http://www.seikatsushoin.com/web/fukui12.html
重い…
障がい者だから「ありがとう」を言わなくてはいけない現実…
確かにあるかもしれない。
「ありがとう」を言われたくてボランティアしてるんだと思われることもあった。言われたりもした。
いや、別に…言葉なんかどうでも良いんだけど…
そこに、その言葉があると、コミュニケーションがスムーズでしょ?
相手に対しての感謝の表現だから…障がい者に「ありがとう」を言う場面だって普通にある。
けど…障がい者が、健常者に言わなければならないことが多いのも事実だろうなぁ…
この方の文章を紹介した竹端先生は下記のように書いている。
(竹端先生→http://www.surume.org/)
福井さんの文章からは、障害者やその家族が、
「健常者支配」の中で感じる屈辱感ややりきれなさが伝わってくる。
→「当事者が「ありがとう」を言わなくてすむ関係を、
そのような社会の仕組みをつくっていく方向に、
その善意は向かうべきなのでは」
と。
「健常者支配」…大多数…マジョリティ…発言力、政治力、鈍感さ…
「障がい者」…少数…マイノリティ…発信力の弱さ…「お世話になる」という日本的考え方?
(私が考えようとすると…単に連想ゲーム?みたいになっちゃう…だめだ…思考力の欠如)
思考力が欠如しているから、全部、自分と同じようなものとして動いちゃう。
他への目配り気配りができないんだ…想像ができないんだ…
そんな人たちが政治を動かしている事実も…はっきりしてるしなぁ(五輪招致で明白)。
「ありがとう」は感謝を伝える大事な言葉。
その言葉が屈辱を伴わず、素直に発信できる社会にならないといけないんだ…
屈辱を感じてしまう社会を変えなければならない…ってどうやるんだろ??わからん。
少なくとも「〇〇時間テレビ」のような方法はおかしい。それは確か。私にもわかる。
方向性を変えれば使える…と思う。発信力のあるメディアの影響は凄い。
上手に活用してもらいたいが…「うけ」が目的のメディアではあてにならん。
結果的に、福井さんのように、切ない思いをする人が出ているんだから。
立場が違うと感じ方が…こうも違うのだ…そこへの意識、想いを巡らすことを忘れてはならないんだ…
難しいなぁ…
2013年09月09日
ここ!

15周年記念事業として計画している壁新聞を作っていて…
いろいろな写真を見つけたのですが…
紹介しようと探してみたら見つからず…これだけが…(笑)
いつもながら…ほんとに、何やってんでしょ(笑)
12月初旬にはサンアップルの展示場所に掲示される予定の壁新聞。
各地域、どのようなものが出てくるのか、楽しみです~~

ちなみに、私たち「千曲要約筆記グループ」は地図の「ここ」ってところ。
「要約筆記」という単語は手書き要約筆記で書き表す時には、略号で表します。
それが、〇の中にカタカナのヨ。〇ヨ…です(笑)
グループ…これって日本語で言ったら「組」?
ということで…
「千曲要約筆記グループ」は「千曲〇ヨ組」と略称の表記を考えてあるんです。
文字数にしたらずいぶん減るでしょ~

感覚が手書き要約筆記でしょ~~(笑)
タグ :千曲要約筆記グループ紹介
2013年09月08日
オリンピック招致…ですか…
2020年東京オリンピック決定に湧く中、毎日jpの記事。
http://mainichi.jp/select/news/20130908k0000m040107000c.html
長引く避難生活、見通しの立たない原発事故の収束…
高齢者の自殺も9件だとか…(ホントはもっとあるでしょ?って聞きたいけど)
こんな状況の中、「問題ない」って招致を推し進めてきた首相ってどこのどいつだ?
http://mainichi.jp/select/news/20130908k0000m040107000c.html
長引く避難生活、見通しの立たない原発事故の収束…

高齢者の自殺も9件だとか…(ホントはもっとあるでしょ?って聞きたいけど)
こんな状況の中、「問題ない」って招致を推し進めてきた首相ってどこのどいつだ?
2013年09月08日
全要研のホームページから
http://www.normanet.ne.jp/~zenyoken/index.html
今日は、全要研長野県支部主催の研修会なんだよなあ…
地元の要約筆記者、みんな参加してるんだよなぁ~…
私は・・入門ステップアップ講座の指導があり、行かなかったけど…(企画も自分だからね)。
全要研事務局長のお話でしょ?
ちょうど、ホームページにもいろいろアップされたばかりだし…
いろんな質問が飛び出すんだろうなぁ…
良い研修になっているだろうなぁ~
だれか写真くれないかなぁ…
見たいなぁ…
内容も知りたいなぁ…
いや、贅沢は言いません。私が試験に合格できるようにだけしてくれれば!(一番の難問ですが)
…このホームページを見ますと…
今年2月の試験問題もアップされていますねぇ…
これ、どこかで答え合わせをするのも勉強になりそうですね。考えてみよう~っと。
実技も…実際に書いてみても良いですね~。地元の研修に取り上げてみるか。
アマゾンで研究誌、買えるんですね~へぇ~知らなかった~

(会員№1181、長野県で2番目の古株…
)
「音から隔てられて」もこのページから購入手続きができそうですね。
もう買ってしまったけど(笑)
昨年度の合格率は49%かぁ…その前年度はひどかったもんなぁ。
…2011年度の合格率は手書き29%、パソコンに至っては20%…
ホントなら最初は優しめにして、たくさんの合格者を出した方が良いと思うんだけどね。
その後の継続性を考えるとね。
合格者が少ないと、その後の試験運営にかかわるんだわさ(長野県の実情)(泣)
ま、2年目は試験問題の傾向がわかったってことだよね。
今年度、3回目ってことになるから…気合い入れて勉強していかないと…
向こうも気合入れて問題作ってくるだろうから。
総合支援法にもなったり、法律の部分での動きが多かったから…
そこんところはガッツリ押さえておかにゃならんべ。
さあて、こう考えてきますとですね、
ますます今日の研修参加者からの報告、楽しみです~~~~
今日は、全要研長野県支部主催の研修会なんだよなあ…
地元の要約筆記者、みんな参加してるんだよなぁ~…
私は・・入門ステップアップ講座の指導があり、行かなかったけど…(企画も自分だからね)。
全要研事務局長のお話でしょ?
ちょうど、ホームページにもいろいろアップされたばかりだし…
いろんな質問が飛び出すんだろうなぁ…
良い研修になっているだろうなぁ~

見たいなぁ…
内容も知りたいなぁ…
いや、贅沢は言いません。私が試験に合格できるようにだけしてくれれば!(一番の難問ですが)
…このホームページを見ますと…
今年2月の試験問題もアップされていますねぇ…
これ、どこかで答え合わせをするのも勉強になりそうですね。考えてみよう~っと。
実技も…実際に書いてみても良いですね~。地元の研修に取り上げてみるか。
アマゾンで研究誌、買えるんですね~へぇ~知らなかった~


(会員№1181、長野県で2番目の古株…

「音から隔てられて」もこのページから購入手続きができそうですね。
もう買ってしまったけど(笑)
昨年度の合格率は49%かぁ…その前年度はひどかったもんなぁ。
…2011年度の合格率は手書き29%、パソコンに至っては20%…
ホントなら最初は優しめにして、たくさんの合格者を出した方が良いと思うんだけどね。
その後の継続性を考えるとね。
合格者が少ないと、その後の試験運営にかかわるんだわさ(長野県の実情)(泣)
ま、2年目は試験問題の傾向がわかったってことだよね。
今年度、3回目ってことになるから…気合い入れて勉強していかないと…
向こうも気合入れて問題作ってくるだろうから。
総合支援法にもなったり、法律の部分での動きが多かったから…
そこんところはガッツリ押さえておかにゃならんべ。
さあて、こう考えてきますとですね、
ますます今日の研修参加者からの報告、楽しみです~~~~

2013年09月07日
どうなる?私…(笑)
…期限が迫らないと…ほんとに…やる気にならん
ぶっちゃけ、ブログにはまってる場合ではないのだ…
明日の準備もしなきゃならんし、16日までに準備しなきゃならんものが山のようにあるのだよ…
ま~でも、気分転換ってことでぇ~

川中島の「お菓子の家 ぷちろーる」の豆乳クッキー
コーヒーと…

ホッと一息…コーヒーブレイク~
ブレイクしっぱなしですが
おっと~!このクッキー…うまいっ!!
やばい!ヤバすぎる!!
これは…あっという間に完食!ってパターンだわっ!!
今日の健康講座でも…
「回りに食べるものを置かず食環境のけじめをつける!」って…あったのにぃ…
ダメだわ・・手放せない~

よりによってコーヒーまで淹れちゃったし~
糖尿病遺伝子を持つ私、甘いお菓子は要注意…なのですがぁ~…
……モグモグ……ダメよダメダメ~…離れられない~~
はぁ~~
~ご馳走様でしたぁ~!
大変おいしくいただきましたぁ~~~!!
さてと…
………眠くなってきた…

ぶっちゃけ、ブログにはまってる場合ではないのだ…

明日の準備もしなきゃならんし、16日までに準備しなきゃならんものが山のようにあるのだよ…

ま~でも、気分転換ってことでぇ~

川中島の「お菓子の家 ぷちろーる」の豆乳クッキー

コーヒーと…
ホッと一息…コーヒーブレイク~

ブレイクしっぱなしですが

おっと~!このクッキー…うまいっ!!
やばい!ヤバすぎる!!
これは…あっという間に完食!ってパターンだわっ!!
今日の健康講座でも…
「回りに食べるものを置かず食環境のけじめをつける!」って…あったのにぃ…
ダメだわ・・手放せない~


よりによってコーヒーまで淹れちゃったし~

糖尿病遺伝子を持つ私、甘いお菓子は要注意…なのですがぁ~…
……モグモグ……ダメよダメダメ~…離れられない~~

はぁ~~

大変おいしくいただきましたぁ~~~!!
さてと…
………眠くなってきた…

2013年09月06日
どうなる?日本…
生活保護法改悪問題再燃?
重度障がい者にとっての生活保護…http://diamond.jp/articles/-/41290
生活保護受給者たたきが流行のようになっていた時期もあったが…。
無差別平等の生活保護の大切さ、必要性は、このような重度障がい者にも求められている…という。
介護保険では、軽度者を市町村の責任として切り離し、生活保護では肉親の負担へと制度を変えようとしている。
これって…やっぱり戦争したいから???
って考えるのはとんじゃってるかな…。
高齢者や障がい者という弱者に税金を使いたくないっていうふうに見えちゃうんだもの。
以前も紹介したけど…http://sinnnoaikokuhosyu.seesaa.net/article/373745562.html
こんな記事もあったしね。
そういうところを切っていった先に何があるの?
何を目指して切っちゃうの?
って考えると…戦争でもしたいのかな???って、やっぱり思う。
だってさ、憲法も変えるカエルって騒いでいるでしょ?
あの憲法、変えちゃいけない。
日本人の経験と知識、それに培った知恵を結集したもので…米さんから押し付けられたものなんかじゃない。
そんなこと、誰だって知ってる。だって、中学の教科書にも載ってたもん。
そりゃさ、たたき台はあちらさんが作ったらしいけどさ。
全面的におんぶにだっこで作られた憲法だなんて…いい大人がそんなこと言うもんじゃありません!(キッパリ)
心配はそれだけではない。
大規模災害が起こるぞ~って言ってるし、それなのに、原子力発電所はあのままだし…
災害の後、どうなった?
後処理もまだまだなのに、オリンピックを招致するって言ってるんだよ?
何のため?
何が一番大切なの?
って思うよね。
障がい者や高齢者の自立を支える生活基盤を断ち切って、災害復興の予算を削減して…
オリンピックもくそもない。
いったい日本はどこを向いちゃっているんだろ?
安倍くんにはもっとしっかり現実を直視していただきたいですね。
ね、阿部君!(笑)…同音異義語~~www(とは言いませんがね(笑))
重度障がい者にとっての生活保護…http://diamond.jp/articles/-/41290
生活保護受給者たたきが流行のようになっていた時期もあったが…。
無差別平等の生活保護の大切さ、必要性は、このような重度障がい者にも求められている…という。
介護保険では、軽度者を市町村の責任として切り離し、生活保護では肉親の負担へと制度を変えようとしている。
これって…やっぱり戦争したいから???
って考えるのはとんじゃってるかな…。
高齢者や障がい者という弱者に税金を使いたくないっていうふうに見えちゃうんだもの。
以前も紹介したけど…http://sinnnoaikokuhosyu.seesaa.net/article/373745562.html
こんな記事もあったしね。
そういうところを切っていった先に何があるの?
何を目指して切っちゃうの?
って考えると…戦争でもしたいのかな???って、やっぱり思う。
だってさ、憲法も変えるカエルって騒いでいるでしょ?
あの憲法、変えちゃいけない。
日本人の経験と知識、それに培った知恵を結集したもので…米さんから押し付けられたものなんかじゃない。
そんなこと、誰だって知ってる。だって、中学の教科書にも載ってたもん。
そりゃさ、たたき台はあちらさんが作ったらしいけどさ。
全面的におんぶにだっこで作られた憲法だなんて…いい大人がそんなこと言うもんじゃありません!(キッパリ)
心配はそれだけではない。
大規模災害が起こるぞ~って言ってるし、それなのに、原子力発電所はあのままだし…
災害の後、どうなった?
後処理もまだまだなのに、オリンピックを招致するって言ってるんだよ?
何のため?
何が一番大切なの?
って思うよね。
障がい者や高齢者の自立を支える生活基盤を断ち切って、災害復興の予算を削減して…
オリンピックもくそもない。
いったい日本はどこを向いちゃっているんだろ?
安倍くんにはもっとしっかり現実を直視していただきたいですね。
ね、阿部君!(笑)…同音異義語~~www(とは言いませんがね(笑))
2013年09月06日
仕事はさっさと片付けるべし!
う~~ん…仕事が遅いといろいろおこる…
欠席者の課題にしようと思っていたあたり…難聴者協会のブログに乗っちゃってるしぃ~~(笑)
簡潔にすっきりとまとめられているので~…
あ、これ、課題テーマにならんな…と判断。
うううう…どうしましょ???
などと悩んでいると、メールが…このルートは一体どうして?
なぜ私に?なぜそこから来る?なぜ自分で連絡しない??
わからないことだらけのメール…。
確かに、このメールも簡潔ですっきり…している。けどさぁ~~~~~~
「御返事無用」…って
キッパリ書かれちゃうと質問もできない。
要約筆記者だったら、相手に、この文章が伝わるかどうかを確認してもらいたいものだ。
伝わらないことに気づいていないのだろう・・・(-_-;)
それが一番困るんだけど・・・要約筆記やってるんだからさぁ~…
ツイッターとか、ブログとか、勝手なことを言ってるのと違ってさ・・・
メールとか相手に伝えなきゃいけない時には、それなりに神経使ってほしいっつうもんだが…
私には、「伝わるように文章つくってよ」と本人に伝えることはできない…気が弱くて…
喧嘩でも売られりゃ…必要以上のことをお伝えするんだけど。
あいにく、ケンカを売られたとは感じてないもんで…気の弱さが先行しちゃってる…
さっさと片付けちゃいたい仕事…なんだけど…
良くわからないのに、「御返事無用」って状況では…どうしたら???

欠席者の課題にしようと思っていたあたり…難聴者協会のブログに乗っちゃってるしぃ~~(笑)

簡潔にすっきりとまとめられているので~…
あ、これ、課題テーマにならんな…と判断。
うううう…どうしましょ???
などと悩んでいると、メールが…このルートは一体どうして?
なぜ私に?なぜそこから来る?なぜ自分で連絡しない??
わからないことだらけのメール…。
確かに、このメールも簡潔ですっきり…している。けどさぁ~~~~~~

「御返事無用」…って

キッパリ書かれちゃうと質問もできない。
要約筆記者だったら、相手に、この文章が伝わるかどうかを確認してもらいたいものだ。
伝わらないことに気づいていないのだろう・・・(-_-;)
それが一番困るんだけど・・・要約筆記やってるんだからさぁ~…
ツイッターとか、ブログとか、勝手なことを言ってるのと違ってさ・・・
メールとか相手に伝えなきゃいけない時には、それなりに神経使ってほしいっつうもんだが…
私には、「伝わるように文章つくってよ」と本人に伝えることはできない…気が弱くて…
喧嘩でも売られりゃ…必要以上のことをお伝えするんだけど。
あいにく、ケンカを売られたとは感じてないもんで…気の弱さが先行しちゃってる…

さっさと片付けちゃいたい仕事…なんだけど…
良くわからないのに、「御返事無用」って状況では…どうしたら???
2013年09月05日
そろった!(笑)
これは、北海道のお土産…

そして、こちらが大阪のお土産…

揃った!

和解したとはいえ、一時話題になった二つのお土産。そろいました~(笑)
今、話題にするには遅すぎ(笑)
けど、こうしてみると、二つは全然違う。
ウィットに富み過ぎたネーミングが問題だっただけなのね(笑)
そして、こちらが大阪のお土産…
揃った!
和解したとはいえ、一時話題になった二つのお土産。そろいました~(笑)
今、話題にするには遅すぎ(笑)
けど、こうしてみると、二つは全然違う。
ウィットに富み過ぎたネーミングが問題だっただけなのね(笑)
2013年09月04日
ごろごろになっちゃった
大掃除開始から3日目。まだ片付かない…
あとちょっと…あとちょっとで…何とかなる…というか何とかしなきゃ!!!
あ~~ぁ、それなのにぃ~…
みんなお疲れのようで…ごろごろしちゃってるわ…
ま、ゴミの山を見るだけで…ゲンナリしちゃうけどね…
そんなことも言っていられない…やるときはやらなきゃ!
と、気合を入れつつ、午後からは手話ボランティア…行ってきま~~す!
逃げるんじゃないよ、逃げるんじゃないけど…ちょっと気分転換にはなるかな(笑)
では!行ってまいる~~!!

あとちょっと…あとちょっとで…何とかなる…というか何とかしなきゃ!!!
あ~~ぁ、それなのにぃ~…
みんなお疲れのようで…ごろごろしちゃってるわ…

ま、ゴミの山を見るだけで…ゲンナリしちゃうけどね…

そんなことも言っていられない…やるときはやらなきゃ!
と、気合を入れつつ、午後からは手話ボランティア…行ってきま~~す!

逃げるんじゃないよ、逃げるんじゃないけど…ちょっと気分転換にはなるかな(笑)
では!行ってまいる~~!!