2013年09月03日
本気でしょうか?
ちょっと信じられないブログです。
http://sinnnoaikokuhosyu.seesaa.net/article/373745562.html
曽野綾子さんといえば…そこそこ有名な女流作家の方。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BD%E9%87%8E%E7%B6%BE%E5%AD%90
「砂糖菓子が壊れるとき」( 講談社 1966 のち新潮文庫)マリリン・モンローをモデルに書かれ、若尾文子主演で映画化もされた。
「虚構の家」( 読売新聞社 1974 のち文春文庫)家庭内暴力を描いてベストセラーになった。
「神の汚れた手 」(朝日新聞社 1979-80 のち文庫、文春文庫)産婦人科医を主人公に堕胎と生命の尊厳をテーマにした代表作。
他、短編集や随筆も多数執筆されている。
そういった著名人で発言力のある方が…このような差別発言をして許されるのでしょうか?
目を疑います。
障がいがあったって生きているんだよ?命があるんだよ?それを…なんだと思ってるんだろう?
「あんたみたいに暴言を吐くのは人ではないから、死んだ方が良い、いや、死ぬべきだ」
って言われたら…、
「そうですね、死にます」…って言えるのか?そう考えられるのか?
「その通りだから死なせてください」って、なるはずないでしょ?
必ず反論するでしょう?
反論もできない寝たきりで…でも命ある人に対しての言葉とは…思えません。
親である野田聖子という政治家への反感はあったとしても、それはそれ、これはこれ。
政治の話に人の生命の是非を巻き込まないでほしい。尊重されてしかるべきものなのに…。
ご自身の代表作…産婦人科医を主人公に、生命の尊厳をテーマにして描いた…って解説でしたが…
マジですか?
どの面下げて…という日本語がありますけど、ご存じでしょうね、作者さんなら。
自民党が打ち出した憲法改悪案は、絶対阻止しなければならないものという確信も持てました。
(だから、何をしなきゃいけないのかは、わからない…残念)
http://sinnnoaikokuhosyu.seesaa.net/article/373745562.html
曽野綾子さんといえば…そこそこ有名な女流作家の方。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BD%E9%87%8E%E7%B6%BE%E5%AD%90
「砂糖菓子が壊れるとき」( 講談社 1966 のち新潮文庫)マリリン・モンローをモデルに書かれ、若尾文子主演で映画化もされた。
「虚構の家」( 読売新聞社 1974 のち文春文庫)家庭内暴力を描いてベストセラーになった。
「神の汚れた手 」(朝日新聞社 1979-80 のち文庫、文春文庫)産婦人科医を主人公に堕胎と生命の尊厳をテーマにした代表作。
他、短編集や随筆も多数執筆されている。
そういった著名人で発言力のある方が…このような差別発言をして許されるのでしょうか?
目を疑います。
障がいがあったって生きているんだよ?命があるんだよ?それを…なんだと思ってるんだろう?
「あんたみたいに暴言を吐くのは人ではないから、死んだ方が良い、いや、死ぬべきだ」
って言われたら…、
「そうですね、死にます」…って言えるのか?そう考えられるのか?
「その通りだから死なせてください」って、なるはずないでしょ?
必ず反論するでしょう?
反論もできない寝たきりで…でも命ある人に対しての言葉とは…思えません。
親である野田聖子という政治家への反感はあったとしても、それはそれ、これはこれ。
政治の話に人の生命の是非を巻き込まないでほしい。尊重されてしかるべきものなのに…。
ご自身の代表作…産婦人科医を主人公に、生命の尊厳をテーマにして描いた…って解説でしたが…


どの面下げて…という日本語がありますけど、ご存じでしょうね、作者さんなら。
自民党が打ち出した憲法改悪案は、絶対阻止しなければならないものという確信も持てました。
(だから、何をしなきゃいけないのかは、わからない…残念)
2013年09月03日
過去を晒す!
若い時は…というか、この家を建てた時点でも…
いずれダンス教師になりたかったんだわぁ~…忘れていた夢…(笑)
介護の仕事に入った途端に…腰傷めた…ヒール履いていることができなくなった…
ヒール履いて踊ると、夜中唸ることになった…で、結局、辞めちゃったんだけど…。
でも、未だに、踊っている人を見るとうらやましく思うなぁ。
音楽が聞こえてくると、踊りたくもなるしね。腰に手を当ててしまうけど(笑)
完璧…ババア…なスタイルだ
ダンスにまつわること、多々あるんだわ…私の人生の一時、ダンスに彩られていたのよねぇ~
華やかな青春時代でしたわ~~~~
ヒール履かなきゃいいんなら…フラ?って思ったけど…なんか気乗りしないんだわ。
フラダンスは・・手話コーラス、手話ダンスでもあるんだって聞いたことがある。
でも日本の手話を当てはめても…
動きとして美しくならないんだわ…残念なことに。
フラの動きは大きくゆったりしているから…あの音楽にあってるんだよね。
日本手話は…それに比べると(あくまでもフラの動きに比べると…です)チマチマしてんだよねぇ~…
だから合わないんだろうなぁ~。
手話コーラスに関しては、意味が分からない、どうしてそんなことするんだろうと言う
手話通訳の方もいらっしゃることは存じております。
手話は通訳のみでないというあたり、お忘れなく!
フラも手話だということと一緒に、
手話を健聴者が楽しみのために使ったっていいんだと、ろうの皆さんにも理解してもらいたい…。
そんなこんなで…
日本の手話で、フラを踊るというチャレンジなら…やってみたい
フラ…メンコ・・・の方が…やりたいけど…あれも腰に来るよねぇ…タップあるし。
バンッ!って踏み鳴らした時に腰にかかる荷重はどのくらいなんだろう?…
なんて考えたらできないんだわ…
と、いうわけで…
目下のところ、多趣味の山口が…無趣味の山口となっております。
サンバカーニバルで踊りたいとか…もう言いませんから。
ババアですから、静かにおとなしくしておりますから(イジイジ)。
いずれダンス教師になりたかったんだわぁ~…忘れていた夢…(笑)
介護の仕事に入った途端に…腰傷めた…ヒール履いていることができなくなった…
ヒール履いて踊ると、夜中唸ることになった…で、結局、辞めちゃったんだけど…。
でも、未だに、踊っている人を見るとうらやましく思うなぁ。
音楽が聞こえてくると、踊りたくもなるしね。腰に手を当ててしまうけど(笑)
完璧…ババア…なスタイルだ

ダンスにまつわること、多々あるんだわ…私の人生の一時、ダンスに彩られていたのよねぇ~

華やかな青春時代でしたわ~~~~

ヒール履かなきゃいいんなら…フラ?って思ったけど…なんか気乗りしないんだわ。
フラダンスは・・手話コーラス、手話ダンスでもあるんだって聞いたことがある。
でも日本の手話を当てはめても…
動きとして美しくならないんだわ…残念なことに。
フラの動きは大きくゆったりしているから…あの音楽にあってるんだよね。
日本手話は…それに比べると(あくまでもフラの動きに比べると…です)チマチマしてんだよねぇ~…
だから合わないんだろうなぁ~。
手話コーラスに関しては、意味が分からない、どうしてそんなことするんだろうと言う
手話通訳の方もいらっしゃることは存じております。
手話は通訳のみでないというあたり、お忘れなく!
フラも手話だということと一緒に、
手話を健聴者が楽しみのために使ったっていいんだと、ろうの皆さんにも理解してもらいたい…。
そんなこんなで…
日本の手話で、フラを踊るというチャレンジなら…やってみたい

フラ…メンコ・・・の方が…やりたいけど…あれも腰に来るよねぇ…タップあるし。
バンッ!って踏み鳴らした時に腰にかかる荷重はどのくらいなんだろう?…
なんて考えたらできないんだわ…

と、いうわけで…
目下のところ、多趣味の山口が…無趣味の山口となっております。
サンバカーニバルで踊りたいとか…もう言いませんから。
ババアですから、静かにおとなしくしておりますから(イジイジ)。
2013年09月02日
起承転結がわかりやすい!
文章の構造では「起承転結」「序論・本論・結論」などの型がある。
起承転結をわかりやすい形で示してくれたツイートがあったので紹介したい。
https://twitter.com/dore_tubo/status/337917455252987904/photo/1
これよりわかりやすい説明は…誰にもできないだろう…
起承転結をわかりやすい形で示してくれたツイートがあったので紹介したい。
https://twitter.com/dore_tubo/status/337917455252987904/photo/1
これよりわかりやすい説明は…誰にもできないだろう…

2013年09月02日
とうとう…


じぇじぇ…
12月1月2月払ってない…?…

え?え?え?
でもさでもさでもさ~~
それならそれで、どうして何か月も黙ってんのさ?
どうして請求してこないのよ???
んで、いきなり止める…って…そりゃないでしょ~~~(泣)

世の中ってこんなに非情なの?…ほんとに払ってないのかどうかの確認もしないの?
請求もよこさないで、いきなり止めるの???
こんなやり方って…ないわぁ~…

これって、こういうのって、消費生活相談センターってとこで相談するのかな?
警察に訴えてやるのかな?
裁判は金がかかりそうだしな…払ったって証拠がないんだもんでどうしようもない…
そう、払ったかもしれないんだ…はっきりしないけど。
そのとき、集金の人が領収証もよこさないって母が怒ってたのを覚えてるだけ。
で、「領収証もないのよ、だから何も言えないじゃない?」…と。
おいおい…

いかんせん…〇〇症ってやつ、始まってからなぁ…(ーー゛)

いつかどこかが何かを止めるだろと思っていたが…ガス…だったか……(電気だと思ってた)
2013年09月01日
地域の講座
今日は、佐久の講座にお邪魔してきました。
最終日の模擬現場実習でした。
大勢の修了者があり、今後がとても楽しみ!
地元で養成することのメリットがたくさん詰め込まれた講座でした。
地元の通訳者は地元で養成する…それにより、行政としても対応しやすくなる…かも。
地域には地域の特徴があって、松本は松本のやり方、塩尻は塩尻のやり方がある中、
佐久は佐久のやり方を見つけつつある様子。
千曲は…要約筆記者が少ないのに、入門なんかやってて良いのか?と…
しかし、養成は県の事業。市町村で行うのは任意。
逆に、要約筆記者養成が県として実施されている現段階で奉仕員の養成を行うことを
拒否して、昨年度から入門講座を実施しています。
それが千曲のやり方。そこでやる気のある方を見つけ、県の講座を受講してもらう。
県の養成講座には一緒に通うから…お連れすることもできるから…。
塩尻は去年まで奉仕員の養成を行っていました。
今年から入門です。
塩尻には、熱心な難聴者と要約筆記者がいて、手書きもパソコンにも多くの協力者がいます。
論理的に進めていける地域ですよね。
松本はもう別格って感じです。
独自の講座が、すでに要約筆記者養成講座より時間数が多いんですもの。
出る幕ない感じ(笑)
白馬は白馬で、かなり独自の学習路線。
長野も長野として、全国的にお忙しい先生をお招きしての講座等、独自に開催。
中核市ということもあって、かなり独自。
伊那の様子が今一つ見えないんだけど、ここも独自の講座を以前から実施している様子。
飯田も入門講座を開いたとか、試験対策をしているとか…熱心…
やっぱり地域色ってあるよなぁ~…
地域の事情とマッチさせていかないと今後の生き残りが厳しくなるよね。
白馬や佐久、飯田にも負けないように、千曲もがんばらなきゃね
最終日の模擬現場実習でした。
大勢の修了者があり、今後がとても楽しみ!
地元で養成することのメリットがたくさん詰め込まれた講座でした。
地元の通訳者は地元で養成する…それにより、行政としても対応しやすくなる…かも。
地域には地域の特徴があって、松本は松本のやり方、塩尻は塩尻のやり方がある中、
佐久は佐久のやり方を見つけつつある様子。
千曲は…要約筆記者が少ないのに、入門なんかやってて良いのか?と…
しかし、養成は県の事業。市町村で行うのは任意。
逆に、要約筆記者養成が県として実施されている現段階で奉仕員の養成を行うことを
拒否して、昨年度から入門講座を実施しています。
それが千曲のやり方。そこでやる気のある方を見つけ、県の講座を受講してもらう。
県の養成講座には一緒に通うから…お連れすることもできるから…。
塩尻は去年まで奉仕員の養成を行っていました。
今年から入門です。
塩尻には、熱心な難聴者と要約筆記者がいて、手書きもパソコンにも多くの協力者がいます。
論理的に進めていける地域ですよね。
松本はもう別格って感じです。
独自の講座が、すでに要約筆記者養成講座より時間数が多いんですもの。
出る幕ない感じ(笑)
白馬は白馬で、かなり独自の学習路線。
長野も長野として、全国的にお忙しい先生をお招きしての講座等、独自に開催。
中核市ということもあって、かなり独自。
伊那の様子が今一つ見えないんだけど、ここも独自の講座を以前から実施している様子。
飯田も入門講座を開いたとか、試験対策をしているとか…熱心…

やっぱり地域色ってあるよなぁ~…
地域の事情とマッチさせていかないと今後の生き残りが厳しくなるよね。
白馬や佐久、飯田にも負けないように、千曲もがんばらなきゃね

