2013年09月10日

ツクイの訪問入浴…遠いのに…

久々に訪問してくださった(?)事業所さんがあったのでご紹介しま~す!



向かって左の見るからにひょうきんそうなお兄さんは、ツクイ長野の村瀬さん。

右のお兄さんは、上田原の滝口さん。

二人そろってボケとツッコミのようで~face02

面白かったですぅ~~~~face03

颯爽と去っていきました~!…どっちに帰るんだろ??? 事業所、正反対の方向だけど…?



訪問入浴車…お風呂が積まれている車…。

働く車大好きな息子もすでに社会人。幼稚園の頃なら、めちゃくちゃ喜んだだろうなぁ~(笑)

関係ないけどicon22

それにしても…

長野から千曲市にくるのも…上田原から千曲市に来るのも…1時間前後かかるぞ…icon11

それでも
「はい、どちらに声をかけていただいても、来ます!」って
気合い入れてったなぁ…icon10  


Posted by ろぜっと山口 at 23:50Comments(0)お仕事~

2013年09月10日

日本語は難しいのです

http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/apsara_in_danan.html

ま~た・・・こういうものを見てしまった…face03 はまった…icon22


真面目に・・

やはり、こういうものを拝見いたしますとですね

言語通訳というもののむずかしさを感じますね。

この場合は翻訳というべきですが。


みたいな?

けど笑えるものは笑えるんだよね~~~face02  


Posted by ろぜっと山口 at 22:49Comments(2)お暇な日常

2013年09月10日

研修の通知が来た

face08アキバで研修!?さすが盲ろう者は違うなぁ~icon12











そりゃ~行きたいっすよ!
せっかく、養成されて、現場に出られるようになったって言ったって…
まったく自信ないんすから!

それにさぁ~~~パソコン要約筆記付くっツウじゃありませんかface06
こっそりどんな通訳なのか、見たいじゃない?!face03











あれれ?初心者はダメだって~icon10「初心者は対象となりません」って…。



あらら…参加したらやっぱり懇親会でしょ?参加費より高いのね…icon11

と、言うわけで…なんだかんだで…参加できません…(泣)

ならば!といわんばかりに…次のチラシが舞い込む…icon11



またまた…この日は「坂城町福祉ふれあいの集い」当日ではありませんか!?

んじゃ…だめよ。

この日は、マイク持って、誰彼構わず話しかけて、しゃべり倒して良いって
すんごく楽しそうな依頼が来てるんだもの!

それを蹴って…まさかの!?「茶道体験」は…ないな。

あ、違う…「はじめての茶道体験」だface03

あはは~まさかの!?「はじめての茶道体験」~ないわ~~~私には(笑)  


Posted by ろぜっと山口 at 18:06Comments(0)盲ろう介助通訳

2013年09月10日

一人の人間が多くの差別をしてるんだね

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130910-00041426-diamond-soci

「曽野綾子」ってあったから…例の差別発言、取り上げられた??と思ったが…。

ま~…こっちも…女性蔑視な発言であり、差別発言であることに間違いないけどね。

けど…
私も9月3日に取り上げてるんだけど…命の軽重を勝手に決めつけたこんな発言もあったよね。

9月3日ろぜっとの夢;本気でしょうか?…http://rozetto.naganoblog.jp/e1339491.html

この人って…一体…「生きる化石」?化石なら黙っていてほしい。
化石ってさ、ただの石ころみたいだけど、実は違うんだよね、
でもさ、何も言わないから価値があるんだよ。自己主張する化石なんて…ありえない。

けど、もっと驚いたのは、「賛否両論」って書かれていること。

つまり…何?
賛成する人もいるって話なの???

もちろん、こういう意見を、大きな顔して表明しちゃう有名女流作家さんがいるくらいだから…
それに賛同しちゃうお年寄りがいても不思議はないけど…

権利意識もなければ、法律も知らないってことですよね、曽野綾子って人。
それに同調しちゃう人も…。
自分の頭で考えてみてほしい。
その考え方がどれほど時代錯誤なのか。法律を無視し、人権を軽んじていることか。
そして、その考え方が少子高齢化を推進してきたという事実も!

いい加減にしてもらいたいわ…。化石は地層の中に埋もれていてください!  


Posted by ろぜっと山口 at 14:31Comments(0)お暇な日常