2013年09月11日

今日も訪問ありがとう!

事務所にいると、来て下さる事業所さんはいるのですねぇ~face08

普段、いかに留守にしているのか、反省しきりですわ…icon10

本日は…ニチイさん訪問入浴車で、お仕事の帰り?4人のスタッフの皆さん、お疲れ様です。









ニチイケアセンター篠ノ井通信。デイサービスの様子ですね~face01icon12

それに…16日(月)に「ニチイ祭り」があるというPRですね!
皆さん浴衣をお召しになられて…良いですねぇicon12
時間は午後2時からだそうです。行けないな…松本だわ、私は・・残念。

いつも感じることなんですけど、家族も、ケアマネも、嬉しいですよね、こういうサービス。
「あ~、楽しそうにやってる~」って様子が垣間見えるというか…ねicon22

ケアマネからお伝えできることは少ないですけど、逆に、こうした写真とかもらうことはすごく好き(笑)

いずれ、こっちからもお伝えできる何かを…と、思っていますけど…(-_-;)現状、難しいっす。
…すんません…ブログ見てください…ってところでしょうか?(反省)


その次に来てくださったのは「こまち」さん。お久しぶりです~!オープンから数か月。
すでに何人か利用者さんもいるそうです。良かった良かったface02



まだまだ空きはあるそうです!リハビリテーションを中心にした半日のデイサービス。

包括支援センターは「自立を目指してくださいっ!」と厳しいことを要求しますが、
こまちスタッフの皆さんは、「もちろん!」と…親指立てて(?)請け負っているとかいないとか…?face03

ご利用される皆さんはご高齢の方ばかり。
そんな皆さんの筋力を鍛え上げ(?)
  ふらつきなし!杖不要!転倒心配な~~し!!…って難しいですよね。

介護保険制度はそういうところを目指すんですね……えッと…無茶face07

現場スタッフからよく聞く話ですけど、
自立(の判定)になって、デイサービスなどが使えなくなった途端、
引きこもりみたいになってしまって、機能維持ができず、以前より悪くなってしまう方が多い」と。

もちろん、そんなこと、行政の皆さんだって100も承知の助。…のはずです。

それでも自立にして介護保険の対象から外すことを良しとするんですよね…icon11

その分、
同レベルの機能維持のリハビリテーションを実施してもらえるなら、納得もできますけどicon15↓↓↓

これからの予防対策…重要ですよね、頑張ってくださいねぇ~包括さん!!  


Posted by ろぜっと山口 at 18:12Comments(0)お仕事~

2013年09月11日

癒される~(笑)

ツイッターから…

http://twitpic.com/dcwj4i

もう~~完璧なブレイク~~icon06

癒されちゃうわ~~icon12

私、猫アレルギーwwww

写真見ているだけで…喉の奥がイガイガ…鼻の中がムズムズ…(笑)

なのにぃ~好きなんだなぁ~こういうのface05  


Posted by ろぜっと山口 at 15:03Comments(0)お暇な日常

2013年09月11日

どうなる?私…その2(大笑)

一休み~…コーヒーブレイクicon06

自分で落としたコーヒー、いつもマズイんだけどicon11今日はおいしく淹れられましたicon14

diaryブレイクしっぱなし…っつうホントの話は向こうの棚に上げておきましょicon23

16日の講師会に提出する指導案を作成中…これが…全く進まず、ここ数日イライラ。
同時に…「あ~~~どうしよ~~~」という焦り…で、ブレイクばっかしになっておりますので…icon11


さてさて…進まない理由がもう一つござってな…

次々に浮かぶ疑問…これまで15年、何を学んできたのかicon10

指導する段になり、あれこれ調べていると…
 え? (@_@;)!? そうだったのぉ~~!? え?知らなかったの?私…いったい…となり…(泣)

ってことは何よ???…と…次々にいろいろ検索検索~(便利な時代でござる…)

あっという間に半日過ぎてしまうのです、これだけで。

統一試験も落ちるわけにはいかないプレッシャーと戦いつつ(?)←かなり嘘っぽい…face03
 …自分の興味の赴くまま検索を続ける愚かさ。

ま、何はともあれ…ってことで許されるはずはないのだが…
このとっちらかった状態を何とかまとめて、一つの指導案にしなければならないのですわface07

はぁ~~~…本来の仕事がおざなり

仕方ないわさ…これが済むまでは…と、あきらめているものの…進まずイライラ。

もう~笑うしかない!わぁ~~っはっはっはっは~(爆笑)  


Posted by ろぜっと山口 at 11:40Comments(2)要約筆記活動お暇な日常

2013年09月11日

介護離職…

NHK「あさイチ」~

 介護で赤字…?(NHK)…3世帯に1世帯が赤字だと感じている。
 自己負担が1割。限度額を超えると全額自己負担。
 他、医療費など、毎月かかるお金がかなりの負担。
 家計簿、ケアプランの見直し…それでも赤字だと、家族の負担は増していく。

 介護保険サービスへの課題…介護と仕事との両立は難しい。
 介護保険は生活を支える制度…??? タテマエね
 家族の負担を減らすことが目的だった。財政が破たんしてしまった。

 新しいサービスが増えている。そこを利用する人もいる…そりゃ、川崎市だからでしょ~~icon11

 認知症の母親の介護…6年前から。家族のこともわからない状態からの介護。
 家族はみな仕事を持ち、在宅介護は無理だと判断。孫と遊ぶ姿を見て、在宅を考え直す。
 家で看るための情報を集めた。
 ある施設の人に聞いたのが、小規模多機能。その利用により、仕事を続けられるようになった。
 朝、施設からお迎え。送迎時間も利用者にあわせてもらえる。
 小さな施設で、日中を過ごす。リハビリやテレビなど。
 個々に役割、「仕事」が与えられている。
 ほぼ毎日の利用。そのほか、突発時の対応もしてくれる。時間延長も対応あり、お泊りもできる。
 臨機応変な対応をしてもらえるので、急な事態も、生活に支障はなく、助かる。

 このサービスでは、訪問介護も使える。24時間対応なので、安心。
 通所、訪問、宿泊のサービスを組み合わせて使える。この利用で、家族に余裕ができた。


そうだよね…利用も上手にできればね…家族だっていろいろあるもの…。

もともとは介護を社会でって始めたはずなのに、これを地域へ、家族の負担へ…と戻そうとする圧力が強く出てきている感じを受ける。

「お仕事~」のカテゴリーに分類してみたけど…自分の家庭の問題でもあるなぁ…

母の介護が目前に迫っているんだわ…もう、被害妄想は始まっているし、金銭管理はヤバイし…。

認知症のための受診は拒否あり、できていない状況で…泣ける。

「介護離職」…私も…他人事ではありません。

ちなみに、千曲市で「小規模多機能」を実施している事業所は2件、ヒットしましたφ(..)メモメモ…稲荷山と・・磯部ね…覚えておかなきゃicon10  


Posted by ろぜっと山口 at 09:47Comments(0)お仕事~