2014年06月13日
2014年06月12日
今日も準備作業
今日も準備準備に追われました。朝っぱら行っていたのに、働いたのは午後だけ。逆に疲れる…。
朝は渋滞のなか、頑張って行ったのに、用事がなかった…
渋滞していてヒマでした…可愛いトラック~
と思って



案内表示も…各所に。最後まで、どこにどんな表示をすればわかりやすいのか、見やすいのか…と。
入口にはこんな立派な立て看板!
え
?…開催日時の表示がない!?…
…ま、まぁ、その…上に小さく…「2014」ってロゴマークのところに…あるからね…
こちらの2階では、写真展とろう学校生徒作品展が開催。
写真はどれも、可愛かったり感動的だったり…!
ろう学校の生徒さんの作品は、かわいらしいものからプロのような立派なものまで!驚きです

会場設営、通訳…さまざまなボランティアをこなす有能なスタッフ。

スタッフへの心配りも!! ごち~
本日、参加受付を…! 記念品は…これ
特製

ロゴマークを入れていただきました!! 蓋の部分をよ~~~くご覧くださいな~
ま、なんだかんだと…疲れましたが…ガッツリ食ってきました

朝は渋滞のなか、頑張って行ったのに、用事がなかった…


案内表示も…各所に。最後まで、どこにどんな表示をすればわかりやすいのか、見やすいのか…と。
え


…ま、まぁ、その…上に小さく…「2014」ってロゴマークのところに…あるからね…

ろう学校の生徒さんの作品は、かわいらしいものからプロのような立派なものまで!驚きです



本日、参加受付を…! 記念品は…これ


ロゴマークを入れていただきました!! 蓋の部分をよ~~~くご覧くださいな~

ま、なんだかんだと…疲れましたが…ガッツリ食ってきました


2014年06月11日
作業してきた
いよいよ…な感じで…スタートしました。怒涛の5日間、初日です!
「全国ろうあ者大会in長野」、明日から本格始動。。。の予定です。
今日は大会誌・パンフレット・ネームホルダーなどの袋詰め作業をしてきました。

ここで袋詰めして、他の部屋へ。受付でお渡しするのに、わかりやすいようにと、受付ごとに保管。
しっかりちゃっかり要約筆記の機材置き場も確保しておきました


たくさんの懐かしい人たちにも逢うことができて


これが終れば…2つ目の全国大会準備、それも終わると、講座講座講座…ひっきりなしです

とりあえず…6月を乗り切るぞ!!!


2014年06月10日
いよいよ…だわ
要約筆記の活動というより、手話の活動…だな~と感じる全国ろうあ者大会…私にとって…の話ね。
(一般的には「手話の活動」で、正しいのです)
まるまるボランティア…によって支えられる大会…多分、主催者は自覚してないだろうけど…ね。
明日は午後から大会記念品等の袋詰め作業。…ね、要約筆記とは関係ないでしょ(爆)
明後日は…何するんだろ? よくわからないけど…機材搬入して…なんかしている…(泣)
13日の金曜日…この日、何かが起こる……全日本ろうあ連盟評議員会が開催される…
無事に終わることを(時間内に)祈るのみ…延長したら、あんたら自腹で会場費払えよっ!
あんたら自腹で通訳費払えよ!
…あ、ろう者はろう者間でのコミュニケーションには通訳いらなかった…
ボランティアで盲ろう評議員の介助してやってんだぞ、こっちは!交通費くらい出せよ!
という本音を、ひたすらお腹の底に押し込め、押しこめしながら…笑顔で対応するのです、私!!!
だってぇ~~オ・ト・ナだもんっ!
お隣のお子さんは…「父ちゃん、出たっ!」と騒いでおります。
何が出たんでしょう? ウンチですか? おしっこですか? どうでも良いですが…賑やか。
お子が小さい時は…大変だけど、楽しいよね。我が家も楽しかったよぉ~個性的な兄弟で(笑)
特に面白かったのは…食物連鎖(?)
次男は犬のドックフードを…犬は猫のキャットフードを…猫は金魚のエサを…
金魚は…ギョーザに入れて余った肉を…食べていました…
この間違い感が…めっちゃ楽しかったなぁ~
兄は…その当時も…どこかお出かけしてていなかったなぁ…三つ子の魂100まで?今もいない・・
次男のおやつはドックフードで(笑)…おかげでアトピー治らず!!…ずぼらな母を許してぇ~
え?! 虐待なんかしておりませんよっ!彼が自ら選んだお・や・つ…ですからぁ~!
あ~~…
こんなことしながら資料見てたから…とっちらかったぞぉ~
…しばらく資料開かず、片付いていたのに…
(一般的には「手話の活動」で、正しいのです)
まるまるボランティア…によって支えられる大会…多分、主催者は自覚してないだろうけど…ね。
明日は午後から大会記念品等の袋詰め作業。…ね、要約筆記とは関係ないでしょ(爆)
明後日は…何するんだろ? よくわからないけど…機材搬入して…なんかしている…(泣)
13日の金曜日…この日、何かが起こる……全日本ろうあ連盟評議員会が開催される…

無事に終わることを(時間内に)祈るのみ…延長したら、あんたら自腹で会場費払えよっ!
あんたら自腹で通訳費払えよ!
…あ、ろう者はろう者間でのコミュニケーションには通訳いらなかった…

ボランティアで盲ろう評議員の介助してやってんだぞ、こっちは!交通費くらい出せよ!
という本音を、ひたすらお腹の底に押し込め、押しこめしながら…笑顔で対応するのです、私!!!
だってぇ~~オ・ト・ナだもんっ!
お隣のお子さんは…「父ちゃん、出たっ!」と騒いでおります。
何が出たんでしょう? ウンチですか? おしっこですか? どうでも良いですが…賑やか。
お子が小さい時は…大変だけど、楽しいよね。我が家も楽しかったよぉ~個性的な兄弟で(笑)
特に面白かったのは…食物連鎖(?)
次男は犬のドックフードを…犬は猫のキャットフードを…猫は金魚のエサを…
金魚は…ギョーザに入れて余った肉を…食べていました…

この間違い感が…めっちゃ楽しかったなぁ~

兄は…その当時も…どこかお出かけしてていなかったなぁ…三つ子の魂100まで?今もいない・・

次男のおやつはドックフードで(笑)…おかげでアトピー治らず!!…ずぼらな母を許してぇ~

え?! 虐待なんかしておりませんよっ!彼が自ら選んだお・や・つ…ですからぁ~!
あ~~…

…しばらく資料開かず、片付いていたのに…

2014年06月09日
白山市日帰り
全国ろうあ者大会が6月13日から15日まで長野市で開催されますがぁ~~~~
その翌週、6月21日22日は、石川県白山市で、全要研修会がありますぅ~~~~~
まじかよ!?ということで…ずっと怒りが収まっていない山口ですぅ~
嫌だ嫌だとダダこねたんですけどぉ…全国ろうあ者大会でも…ダダこねました!ですけどぉ…
どちらも全国規模の団体が主催の大会なのでぇ~~…私のようなダニみたいな存在が何を言おうと
シカトされますぅ~



それでも根が真面目な性格…一所懸命協力申し上げちゃっておりまして…死ぬほど忙しい…

うん、でも生きてるから、私~
強いでしょ~

てな冗談はおいといて…
先日、土曜日は石川県白山市に要員説明会のために行ってきました
ちなみにぃ…その前の週、6月1日は全国ろうあ者大会の要員説明会でしたぁ~
んで、その翌日は、またまた全国ろうあ者大会のために半日潰されたんですぅ~
(むぎゅっ)
こんなさぁ…金掛けたイベントしてたってさぁ~…さっきのブログみたいな事例、減らんのよ…
もっとさぁ…違う方法ないの???って思っちゃう…
ま、いいわさ…とりあえず、行ってきた白山市のご紹介しちゃいます!
我が愛車…ボッコボコになってしまった軽自動車で…
・・・=3・・・
更埴インターチェンジから白山インターチェンジまで約280キロをひたすらぶっ飛ばして…4時間。
途中で給油しなきゃいけなくなっちゃって…
あわてて高速から降りたけど、それがなければ3時間ほどで到着…。
ボッコボコの軽自動車、なかなか強気の走りを見せてくださいました。(平均時速110キロほど…
)
総走行距離も10万キロを超えました!
頑張るなぁ~~

と、ちっとも白山市の紹介をしないのは、どこなのかわからない写真ばっかしだからなんですぅ~
…松任駅周辺です。向う側に見えているのが「千代所の里俳句館」。
交差点の角は、…松任城址公園

こちらは松任文化会館。
学習センターなども近接しており、とても教育的には良い環境。大人の楽しみ…夜の徘徊…
は?会議の内容???…な~~んも頭に残って無いよう~~
帰り…もう夜も更け…ぼちぼち・・・お・と・な・の・時・間・・・ってことで…新井PAでお夕飯。
ふと見ると…大きな虹が!

ちょっと分かりづらいですね。
左の端が、初めは赤く燃えているようにも見えたのですが、そこから虹がズンズン上に!

太く短い左端の虹でしたが、目を右にむけると、そこには立派に弧を描いた虹の姿がありました!
疲れがぶっ飛んだ一瞬でした

けどね…帰宅後はやっぱり…
「疲れたぁ~~~寝るわぁ~~~」
でした(笑)

その翌週、6月21日22日は、石川県白山市で、全要研修会がありますぅ~~~~~

まじかよ!?ということで…ずっと怒りが収まっていない山口ですぅ~

嫌だ嫌だとダダこねたんですけどぉ…全国ろうあ者大会でも…ダダこねました!ですけどぉ…
どちらも全国規模の団体が主催の大会なのでぇ~~…私のようなダニみたいな存在が何を言おうと
シカトされますぅ~




それでも根が真面目な性格…一所懸命協力申し上げちゃっておりまして…死ぬほど忙しい…


うん、でも生きてるから、私~




先日、土曜日は石川県白山市に要員説明会のために行ってきました

ちなみにぃ…その前の週、6月1日は全国ろうあ者大会の要員説明会でしたぁ~

んで、その翌日は、またまた全国ろうあ者大会のために半日潰されたんですぅ~


こんなさぁ…金掛けたイベントしてたってさぁ~…さっきのブログみたいな事例、減らんのよ…
もっとさぁ…違う方法ないの???って思っちゃう…

ま、いいわさ…とりあえず、行ってきた白山市のご紹介しちゃいます!
我が愛車…ボッコボコになってしまった軽自動車で…

更埴インターチェンジから白山インターチェンジまで約280キロをひたすらぶっ飛ばして…4時間。
途中で給油しなきゃいけなくなっちゃって…
あわてて高速から降りたけど、それがなければ3時間ほどで到着…。
ボッコボコの軽自動車、なかなか強気の走りを見せてくださいました。(平均時速110キロほど…

総走行距離も10万キロを超えました!



と、ちっとも白山市の紹介をしないのは、どこなのかわからない写真ばっかしだからなんですぅ~

交差点の角は、…松任城址公園
学習センターなども近接しており、とても教育的には良い環境。大人の楽しみ…夜の徘徊…

は?会議の内容???…な~~んも頭に残って無いよう~~

帰り…もう夜も更け…ぼちぼち・・・お・と・な・の・時・間・・・ってことで…新井PAでお夕飯。
ふと見ると…大きな虹が!
ちょっと分かりづらいですね。
左の端が、初めは赤く燃えているようにも見えたのですが、そこから虹がズンズン上に!


太く短い左端の虹でしたが、目を右にむけると、そこには立派に弧を描いた虹の姿がありました!

疲れがぶっ飛んだ一瞬でした


けどね…帰宅後はやっぱり…


2014年06月09日
これで良いのか?
私も会社のセミナーでしっかり聞きたくて、自分の耳じゃ無理だから。
手話通訳(要約筆記は理解されないだろうと思って言わなかったけど)をお願いしたら。
セミナーでマイクを使うからマイクの近くに座ればと冷たい一言。
言いたいことあったけど我慢したよ。
で、マイクの近くに座って聞いたけど、音が割れて聞き取りにくい。
もう泣きたい。
手話通訳が何故必要なのか理解してほしいな。もち要約筆記も…。
頭の中には何の情報も入ってきてません(泣)
企業で働いている難聴女子の方からコメントをいただきました。
この方の例が特殊なのではありません。
多くの難聴・中途失聴という障がいをお持ちの方々が似たような悩みを抱えているんです。
こうした事実が放置されたまま…解決に向けて法律の整備等は進められていますが、
実質、放置状態のまま…障害者権利条約は批准されました。
障害者権利条約(しょうがいしゃけんりじょうやく、Convention on the Rights of Persons with Disabilities)とは、
あらゆる障害者(身体障害、知的障害及び精神障害等)の、尊厳と権利を保障するための人権条約である。
日本では障害者の権利に関する条約(しょうがいしゃのけんりにかんするじょうやく)と、日本国政府によって
仮訳されている。
この条約は、21世紀では初の国際人権法に基づく人権条約であり、2006年12月13日に第61回国連総会に
おいて採択された。日本政府の署名は、2007年9月28日であった。2008年4月3日までに中華人民共和国、
サウジアラビアも含む20ヵ国が批准し、2008年5月3日に発効した[1]。2014年5月現在の批准国は147カ国
である。なお欧州連合は2010年12月23日に組織として集団的に批准した[2]。
2013年12月4日、日本の参議院本会議は、障害者基本法や障害者差別解消法の成立に伴い、国内の法律が
条約の求める水準に達したとして、条約の批准を承認した[3]。日本国の批准は2014年1月20日付けで国際連
合事務局に承認されている。(うぃき先生より)
障がい者の人権を守るために…
という大義名分は良いのですが、実際どうなのよ?
障害者権利条約が批准され、差別解消法が施行されて…その後、この会社が簡単に変化するか?
罰則規定も何もない法律が施行されたところで…変わらないのでは?
その良い例が…障害者自立支援法…要約筆記の派遣は市町村必須…と謳われたって…
その実施率は全国平均で50%に満たない。(県内も同程度)
また、障がい者の雇用推進のための施策として、
障がい者雇用率(義務)を上げましたが、その実施のために国はどうしていると思います?
…お駄賃あげるから雇ってね…って方法をとっているのよ…
これ、派遣にも当てはめたらどうなる?
派遣制度、ちゃんと作ったらお駄賃あげる…って言えば、制度は整うわよ、きっと。
結局ね、そんなことして、「障がい者を雇用してます」ったってさ、制度を整えましたって言ったってさ、
障がい特性に合わせた支援もなけりゃさ…雇われた障がい者が気の毒だって話よ。
派遣が何だかわかってないままの制度じゃ…使えないって話よ。
特にね、雇用率は満たしています!って企業さ、障がい特性に合わせた支援はしてませんってとこ…
多いのと違いますか?
こんなことだってあると思うんです。…たとえば…ですが…
…車いす用のトイレがないので困ります…
…エレベーターはありませんから、車いす使用の方は2階へは行かれませんので困ります…
・・・・・・・・結局、
障がい者雇用のために建物の改築までするつもりはありません、
現状の建築物で働いていただける方の雇用を検討します・・・・・・・・・・・って企業がさ、
聴覚障がい者は、体丈夫だし、根気があるし、いいじゃん!って雇用を決めたら…どうなる?
聴覚障害従業員/すみません、社内での会議や研修会には通訳をつけてください。必要です。
企業経営サイド/はあ~ッ?何を言っているの?あんただけ特別扱いできないわよ!
あんたは丈夫だから雇ってやったんだから。
聞こえない?普通にしゃべってるじゃない?何を甘えたことを言っているの?
仕事は遊びじゃないんだから!他の人と同じようにやってくださいっ!
聴覚障害従業員/・・・・甘えじゃなくて…同じようにするだけの情報が得られないって話です…。
企業経営サイド/はぁ~~っ???
まだそんなこと言ってんの!? 通訳者?お金かかったらその分給料から引くよ!
はぁ?会社が負担しろと??? 冗談でしょ?そんなこと言うなら辞めてもらうよ!
ってことになると…思いませんか?
…これ、冗談とか、作り話ではなくて、現実にそうした…似たような事例があるんですよ。
そんな状況が…罰則もないような法律ができたからって…是正されるとは思えない…。
立派な条約に批准したからって…この状況が変わるわけでもなく…切なくなるよね…。
「合理的配慮」の周知を!「ユニバーサルデザイン」の徹底を!差別解消の積極的な取り組みを!
障がいへの理解をもっと広げて!!!…ってさ、もっと障がい者全体でさ、大きな声出して叫ばないと…
…これは聴覚障がいに限らずで、力合わせてさ…がんばらんと、変わらんよ。特に田舎はね。
聴覚障がい同様、見た目で分かりづらい障がいをお持ちの方は皆、大きな悩みを抱えています。
「理解されない…分かってもらえない…甘えていると思われてしまう…」
これ、私に対しても言われている言葉なんだよね…痛いなぁ~…思い当たる節があるだけに…
手話通訳(要約筆記は理解されないだろうと思って言わなかったけど)をお願いしたら。
セミナーでマイクを使うからマイクの近くに座ればと冷たい一言。
言いたいことあったけど我慢したよ。
で、マイクの近くに座って聞いたけど、音が割れて聞き取りにくい。
もう泣きたい。
手話通訳が何故必要なのか理解してほしいな。もち要約筆記も…。
頭の中には何の情報も入ってきてません(泣)
企業で働いている難聴女子の方からコメントをいただきました。
この方の例が特殊なのではありません。
多くの難聴・中途失聴という障がいをお持ちの方々が似たような悩みを抱えているんです。
こうした事実が放置されたまま…解決に向けて法律の整備等は進められていますが、
実質、放置状態のまま…障害者権利条約は批准されました。
障害者権利条約(しょうがいしゃけんりじょうやく、Convention on the Rights of Persons with Disabilities)とは、
あらゆる障害者(身体障害、知的障害及び精神障害等)の、尊厳と権利を保障するための人権条約である。
日本では障害者の権利に関する条約(しょうがいしゃのけんりにかんするじょうやく)と、日本国政府によって
仮訳されている。
この条約は、21世紀では初の国際人権法に基づく人権条約であり、2006年12月13日に第61回国連総会に
おいて採択された。日本政府の署名は、2007年9月28日であった。2008年4月3日までに中華人民共和国、
サウジアラビアも含む20ヵ国が批准し、2008年5月3日に発効した[1]。2014年5月現在の批准国は147カ国
である。なお欧州連合は2010年12月23日に組織として集団的に批准した[2]。
2013年12月4日、日本の参議院本会議は、障害者基本法や障害者差別解消法の成立に伴い、国内の法律が
条約の求める水準に達したとして、条約の批准を承認した[3]。日本国の批准は2014年1月20日付けで国際連
合事務局に承認されている。(うぃき先生より)
障がい者の人権を守るために…
という大義名分は良いのですが、実際どうなのよ?
障害者権利条約が批准され、差別解消法が施行されて…その後、この会社が簡単に変化するか?
罰則規定も何もない法律が施行されたところで…変わらないのでは?
その良い例が…障害者自立支援法…要約筆記の派遣は市町村必須…と謳われたって…
その実施率は全国平均で50%に満たない。(県内も同程度)
また、障がい者の雇用推進のための施策として、
障がい者雇用率(義務)を上げましたが、その実施のために国はどうしていると思います?
…お駄賃あげるから雇ってね…って方法をとっているのよ…

これ、派遣にも当てはめたらどうなる?
派遣制度、ちゃんと作ったらお駄賃あげる…って言えば、制度は整うわよ、きっと。
結局ね、そんなことして、「障がい者を雇用してます」ったってさ、制度を整えましたって言ったってさ、
障がい特性に合わせた支援もなけりゃさ…雇われた障がい者が気の毒だって話よ。
派遣が何だかわかってないままの制度じゃ…使えないって話よ。
特にね、雇用率は満たしています!って企業さ、障がい特性に合わせた支援はしてませんってとこ…
多いのと違いますか?
こんなことだってあると思うんです。…たとえば…ですが…


・・・・・・・・結局、
障がい者雇用のために建物の改築までするつもりはありません、
現状の建築物で働いていただける方の雇用を検討します・・・・・・・・・・・って企業がさ、
聴覚障がい者は、体丈夫だし、根気があるし、いいじゃん!って雇用を決めたら…どうなる?
聴覚障害従業員/すみません、社内での会議や研修会には通訳をつけてください。必要です。
企業経営サイド/はあ~ッ?何を言っているの?あんただけ特別扱いできないわよ!
あんたは丈夫だから雇ってやったんだから。
聞こえない?普通にしゃべってるじゃない?何を甘えたことを言っているの?
仕事は遊びじゃないんだから!他の人と同じようにやってくださいっ!
聴覚障害従業員/・・・・甘えじゃなくて…同じようにするだけの情報が得られないって話です…。
企業経営サイド/はぁ~~っ???
まだそんなこと言ってんの!? 通訳者?お金かかったらその分給料から引くよ!
はぁ?会社が負担しろと??? 冗談でしょ?そんなこと言うなら辞めてもらうよ!
ってことになると…思いませんか?
…これ、冗談とか、作り話ではなくて、現実にそうした…似たような事例があるんですよ。
そんな状況が…罰則もないような法律ができたからって…是正されるとは思えない…。
立派な条約に批准したからって…この状況が変わるわけでもなく…切なくなるよね…。
「合理的配慮」の周知を!「ユニバーサルデザイン」の徹底を!差別解消の積極的な取り組みを!
障がいへの理解をもっと広げて!!!…ってさ、もっと障がい者全体でさ、大きな声出して叫ばないと…
…これは聴覚障がいに限らずで、力合わせてさ…がんばらんと、変わらんよ。特に田舎はね。
聴覚障がい同様、見た目で分かりづらい障がいをお持ちの方は皆、大きな悩みを抱えています。
「理解されない…分かってもらえない…甘えていると思われてしまう…」
これ、私に対しても言われている言葉なんだよね…痛いなぁ~…思い当たる節があるだけに…

2014年06月07日
2014年06月06日
寝過ぎ?
初期認知症と思われる母との会話…
私/なんかさ…ここ数日、眠くて仕方ないんだよねぇ~(=_=)
母/寝過ぎじゃない??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・は?そうきた???…
いいけどね…相手が相手だし…まともな反応を期待した私がアホなんだけど…そうきたか…
ま…いいわさ…こーしーでも淹れて…おちつこう…
・・・そういえば・・・午前中も…落ち着けと自分に言い聞かせていたような…
もうね…全国大会ラッシュを来週からに控えて、気持ちが高ぶっているのかもしれない。
何かやり忘れているような…どこか落ちているような…気持ちだけが焦っている感じ…
体は…まったく動かず…希望は…→

…こうなりたい…
現実は真逆だもんなぁ…頭でっかち。パソコンにかじりついてるだけ(ため息…)
あたまいたいよぉ~~~~!実際に頭痛!それの上、心が頭痛~~~

そうそう、先ほどのチラシ、作ってもらえました!ありがとうございました!!「moenomae」様!
私/なんかさ…ここ数日、眠くて仕方ないんだよねぇ~(=_=)
母/寝過ぎじゃない??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いいけどね…相手が相手だし…まともな反応を期待した私がアホなんだけど…そうきたか…

ま…いいわさ…こーしーでも淹れて…おちつこう…
・・・そういえば・・・午前中も…落ち着けと自分に言い聞かせていたような…

もうね…全国大会ラッシュを来週からに控えて、気持ちが高ぶっているのかもしれない。
何かやり忘れているような…どこか落ちているような…気持ちだけが焦っている感じ…

体は…まったく動かず…希望は…→




現実は真逆だもんなぁ…頭でっかち。パソコンにかじりついてるだけ(ため息…)

あたまいたいよぉ~~~~!実際に頭痛!それの上、心が頭痛~~~


そうそう、先ほどのチラシ、作ってもらえました!ありがとうございました!!「moenomae」様!
2014年06月06日
新たな事実判明!
助成金申請して実施する事業がいくつかあるが…その一つの予定日が1カ月後に迫っている。
チラシがまだ!ほんとに…泣けるわ…
チラシデザイン依頼元から何の連絡もなし!良いのか???
なんてったって…作らない奴が悪い!「1カ月ある」って…違う!!! 「1カ月しかない」!
ダメだ…イライラしてる…落ち着かねば…うううううううううううううううううううううう……





ダメだ…イライラしてる…落ち着かねば…うううううううううううううううううううううう……

お、おちつこう…とりあえず…うん、ゆっくりね…ゆっくり…
ダメじゃん!また寝付いちゃう!!! 事業すすまないし!!!
ダメじゃん!また寝付いちゃう!!! 事業すすまないし!!!
2014年06月05日
眠くて眠くて…
脳内ぐつぐつに煮たってしまい、ガスの火を消しちゃったような…プッツン状態な私…
昨日今日とやたらに眠い…
起きてるのが辛い…
こんな天気だし…
/
元気出そうな写真み~つけた~
アイス、食べたくなるねぇ~

昨日今日とやたらに眠い…






アイス、食べたくなるねぇ~
