2014年01月25日
要約筆記者養成講座おわた
今朝は良い天気
でお山もきれい~
高速道路運転しながらパチッ…いいの??
まぁ、運転しながらなんで…こんなものですが…遅刻していながらこの余裕…

本日の講座は最終日、現場実習。みなさん緊張してます。
スクリーンが4脚、並びました!
実際の現場では、こんなに何台もスクリーンが並ぶことはありえませんが…
本日、修了証が渡されたのは、手書き11名、パソコン3名の方々。
県障害者支援課在宅支援係の担当よりお祝いあり、
県聴覚障害者協会理事長より祝辞を賜り、
長野県中途失聴・難聴者協会、要約筆記部長から激励を賜り…そして忘れられる長要連(笑)
いろいろ…あります、毎年

少ないながらも、こうして新しく派遣を担う人が誕生してくれたのは有難いこと。
今後、各市町村で要約筆記派遣事業を担っていってくれることは間違いありませんから。
あとは…2月23日の統一試験合格を目指して…現任の要約筆記奉仕員と共に…頑張りましょ~



まぁ、運転しながらなんで…こんなものですが…遅刻していながらこの余裕…


本日の講座は最終日、現場実習。みなさん緊張してます。
実際の現場では、こんなに何台もスクリーンが並ぶことはありえませんが…

本日、修了証が渡されたのは、手書き11名、パソコン3名の方々。
県障害者支援課在宅支援係の担当よりお祝いあり、
県聴覚障害者協会理事長より祝辞を賜り、
長野県中途失聴・難聴者協会、要約筆記部長から激励を賜り…そして忘れられる長要連(笑)
いろいろ…あります、毎年


少ないながらも、こうして新しく派遣を担う人が誕生してくれたのは有難いこと。
今後、各市町村で要約筆記派遣事業を担っていってくれることは間違いありませんから。
あとは…2月23日の統一試験合格を目指して…現任の要約筆記奉仕員と共に…頑張りましょ~


2014年01月24日
なんか…うつった?
会議、さぼっちゃった…寒気と頭痛…実は虚弱体質

明日は松本。県委託の要約筆記者養成講座最終日。
長野県で初めての要約筆記者養成講座は2年間かけて80時間実施され、明日は最後の4時間。
閉講式もあるしね。休めない…今夜、がっつり寝て体調戻しておかなきゃ
!!
鼻水もぉ~

早く寝よぉお~



明日は松本。県委託の要約筆記者養成講座最終日。
長野県で初めての要約筆記者養成講座は2年間かけて80時間実施され、明日は最後の4時間。
閉講式もあるしね。休めない…今夜、がっつり寝て体調戻しておかなきゃ

鼻水もぉ~


早く寝よぉお~

2014年01月24日
我が家は風邪流行でも…
今朝になり、母と次男坊が頭痛を訴え臥せってしまった
まだまだ寒い、インフルエンザやノロウィルスには気を付けたい季節…


家の裏側、外の水道から水が滴って…氷の塊ができていた
!!
見ただけでさむ~~~い…

けど、今日は良い天気

庭をウロウロしてみたところ…(おしゃべりの相手が二人とも臥せっており…)…
…発見!



氷のちょっと南側では緑が
…小さな春を発見した気分~
春の足音?
聞こえてくるのも…もう間もなく…かな?
ミント…ハーブ…だよね?…つまり…お茶になる?
って程度の思考回路…
「おとうさん」に頑張ってもらいました!ハーブティー!!
お湯と一緒に放り込み、お父さんの中で5分間…。
ほのかにミントの香りがする・・・白湯…
こんなもんか・・・
(笑)
もっと丁寧に入れれば…ですよねぇ~
風邪の時などにも効果がありそうなので…「どうぞ」と淹れて差し上げましたが…
感想はご想像の通り…そんな下世話な家庭なのだよ、昔から。

まだまだ寒い、インフルエンザやノロウィルスには気を付けたい季節…
家の裏側、外の水道から水が滴って…氷の塊ができていた

見ただけでさむ~~~い…


けど、今日は良い天気


庭をウロウロしてみたところ…(おしゃべりの相手が二人とも臥せっており…)…


氷のちょっと南側では緑が





って程度の思考回路…

ほのかにミントの香りがする・・・白湯…

こんなもんか・・・

もっと丁寧に入れれば…ですよねぇ~

風邪の時などにも効果がありそうなので…「どうぞ」と淹れて差し上げましたが…

感想はご想像の通り…そんな下世話な家庭なのだよ、昔から。
2014年01月23日
息抜き
昼間、お仕事している友人の邪魔して…息抜きさせてもらった☆〜(ゝ。∂)
喫茶店代わりに行ってごめんね〜


次はお土産、持参する…かもしれない…

(貧乏脱出できたら…)
とりあえず〜
チョモランマ攻略する‼︎

喫茶店代わりに行ってごめんね〜


次はお土産、持参する…かもしれない…


(貧乏脱出できたら…)
とりあえず〜

2014年01月22日
質問からのぉ~
結果的に、〇1日つぶれたわけではございますが…
とっても自分自身でも、よくわからなかった部分の学習になりました。
良いのかしら?私ばっかり学習になっちゃって


一面だけ同じ色に揃ったよ~ってところまで来ている気がする!!
とっても自分自身でも、よくわからなかった部分の学習になりました。
良いのかしら?私ばっかり学習になっちゃって



一面だけ同じ色に揃ったよ~ってところまで来ている気がする!!
2014年01月22日
障害者権利条約 批准書寄託
ツイッターから…。
ラビット @hearingrabit
障害者権利条約批准書の寄託、外務省報道発表:
外務省報道発表
「障害者の権利に関する条約」の批准書の寄託
平成26年1月21日
吉川国連代表部大使からヴィラルパンド国連条約課長代行へ手交
1月20日(現地時間)ニューヨ... http://bit.ly/1iiCcm0
「障害者権利条約批准書寄託」
官報で障害者権利条約が公布されています。: 官報で権利条約が公布されています。
「官報」
いよいよ…「障害者権利条約」が効力を持つことになる。
いろいろ…考えないと…差別事象が絶えないことになる。
以下も、ツイッターから。
チャビ母 @chubby_haha
障害のある人への差別をなくすには、
まず今まで無意識に抱いてた「障害者像」(=可哀想、何も一人ではできない、助けがあったとしても何もできない)を見直すことと、
一つの方法に頼らないアクセシビリティ(映像の字幕のように視覚と聴覚といった多感覚の採用など)を確立することなんじゃないかな。
これらは障害者差別だと思いますか?
◆「障害があるんだし、それしなくていいよ」と言う
◆問い合わせ方法が電話のみ
◆建物にエレベーターが無い事を理由に就職/入店を断られる
◆障害児は支援学校/学級で学ぶべき
◆全ての人が同じ条件で公平に受験すべき
◆発達障害は子育てでどうにかなる
こう指摘されると…悩み多きお年頃。
ラビット @hearingrabit
障害者権利条約批准書の寄託、外務省報道発表:
外務省報道発表
「障害者の権利に関する条約」の批准書の寄託
平成26年1月21日
吉川国連代表部大使からヴィラルパンド国連条約課長代行へ手交
1月20日(現地時間)ニューヨ... http://bit.ly/1iiCcm0
「障害者権利条約批准書寄託」
官報で障害者権利条約が公布されています。: 官報で権利条約が公布されています。
「官報」
いよいよ…「障害者権利条約」が効力を持つことになる。
いろいろ…考えないと…差別事象が絶えないことになる。
以下も、ツイッターから。
チャビ母 @chubby_haha
障害のある人への差別をなくすには、
まず今まで無意識に抱いてた「障害者像」(=可哀想、何も一人ではできない、助けがあったとしても何もできない)を見直すことと、
一つの方法に頼らないアクセシビリティ(映像の字幕のように視覚と聴覚といった多感覚の採用など)を確立することなんじゃないかな。
これらは障害者差別だと思いますか?
◆「障害があるんだし、それしなくていいよ」と言う
◆問い合わせ方法が電話のみ
◆建物にエレベーターが無い事を理由に就職/入店を断られる
◆障害児は支援学校/学級で学ぶべき
◆全ての人が同じ条件で公平に受験すべき
◆発達障害は子育てでどうにかなる
こう指摘されると…悩み多きお年頃。
2014年01月21日
認知症の早期診断
日々、母と格闘しております
食事、洗濯、掃除、その他、母にはいろいろやってもらっております。
がぁ…
徐々に手出し口出しすることが増えてきました。
言わないとわからない、言ってもわからない…
他人なら、影響少ないから、いわないけど、母には…言わなきゃ生活に支障が出る
仕事の関係などで、認知症にはイロイロ接しているので…これは…って思うけど…
うまく説明できない場合、受診しても診断ができないだろうと思う。
だから、露骨な物忘れとか、手に負えない作話が出るまで待っている感じ。
だけどぉ 早期発見早期治療が認知症に有効だと言われるんですよ。
でもね、どこがどうだから認知症になっているようなんですって説明、
なかなか難しいものですね。
日々、おかしいよ、忘れちゃってるよって思っても、
「年相応の物忘れ」なんて診断が出て、本人が「それ見ろ」ってなるのは避けたいわけ。
難しいよね。お医者さんをどこまで信用できるか?
認知症のテストがどこまで信用できるか?
ちなみに…私はテストはあまり信用していないんです。
それより家族の日頃の観察から得られる情報の方が信頼できる!と思っています。
医療関係では、データの方が信頼されますから、そこに誤解が生じやすいのです。
医療関係者と一般の患者と持っているデータの量が違うため、
話しは一方的になりやすく、患者やその家族は
「素人の自分たちの意見は軽視されている」と感じてしまう…_| ̄|○
そんな事、あるんです。
だから渋ってしまう…早期治療に行き着かない原因なんです。
何と言っても受診させていない言い訳にしかなりませんけど…
受診させてこの毎日のイライラから解放されるなら、そうしたい!
けどさぁ…診断名がついたからって、今の状況が変わることはないだろと思うと、
やっぱり渋ってしまう…

食事、洗濯、掃除、その他、母にはいろいろやってもらっております。
がぁ…

言わないとわからない、言ってもわからない…

他人なら、影響少ないから、いわないけど、母には…言わなきゃ生活に支障が出る

仕事の関係などで、認知症にはイロイロ接しているので…これは…って思うけど…
うまく説明できない場合、受診しても診断ができないだろうと思う。
だから、露骨な物忘れとか、手に負えない作話が出るまで待っている感じ。
だけどぉ 早期発見早期治療が認知症に有効だと言われるんですよ。
でもね、どこがどうだから認知症になっているようなんですって説明、
なかなか難しいものですね。
日々、おかしいよ、忘れちゃってるよって思っても、
「年相応の物忘れ」なんて診断が出て、本人が「それ見ろ」ってなるのは避けたいわけ。
難しいよね。お医者さんをどこまで信用できるか?
認知症のテストがどこまで信用できるか?
ちなみに…私はテストはあまり信用していないんです。
それより家族の日頃の観察から得られる情報の方が信頼できる!と思っています。
医療関係では、データの方が信頼されますから、そこに誤解が生じやすいのです。
医療関係者と一般の患者と持っているデータの量が違うため、
話しは一方的になりやすく、患者やその家族は
「素人の自分たちの意見は軽視されている」と感じてしまう…_| ̄|○
そんな事、あるんです。
だから渋ってしまう…早期治療に行き着かない原因なんです。
何と言っても受診させていない言い訳にしかなりませんけど…

受診させてこの毎日のイライラから解放されるなら、そうしたい!
けどさぁ…診断名がついたからって、今の状況が変わることはないだろと思うと、
やっぱり渋ってしまう…

2014年01月21日
教えること
私の生活の中で、さまざまな人に対して
「こうなろうよ、こうしようよ、これがいいんじゃない?」って
教える、そこまでいかなくてもアドバイスしたり、単なるツッコミだったり
…って意外と多いような気がする
なんだけど、実は…
…自分、ちゃんとわかって言ってるのか?
…今のアドバイス、ちゃんと相手を見ているのか?
…って、不安に思うことも多々ある(自信たっぷりに、自信ないまま言ってる)
そのくせ、指導案とか、細かい計画立案が苦手…ときたもんだ。困ったもんだ。
そんな時、図書館で目に入った1冊。
「日本語ドリル」「三色ボールペンで読む日本語」「声に出して読みたい日本語」の著者 斉藤孝先生。
先生の著書は、これまでの要約筆記指導にも大いに活用させてもらっている。
んなもんで…この本の色と、著者が私の心をわしづかみ
んでも、期限までに読み終わらず、先日、延長…。
教えるために必要なことは?教えるコツは?教える目的は?…目からうろこ

続きを読む
「こうなろうよ、こうしようよ、これがいいんじゃない?」って
教える、そこまでいかなくてもアドバイスしたり、単なるツッコミだったり
…って意外と多いような気がする

なんだけど、実は…
…自分、ちゃんとわかって言ってるのか?
…今のアドバイス、ちゃんと相手を見ているのか?
…って、不安に思うことも多々ある(自信たっぷりに、自信ないまま言ってる)

そのくせ、指導案とか、細かい計画立案が苦手…ときたもんだ。困ったもんだ。
「日本語ドリル」「三色ボールペンで読む日本語」「声に出して読みたい日本語」の著者 斉藤孝先生。
先生の著書は、これまでの要約筆記指導にも大いに活用させてもらっている。
んなもんで…この本の色と、著者が私の心をわしづかみ

んでも、期限までに読み終わらず、先日、延長…。
教えるために必要なことは?教えるコツは?教える目的は?…目からうろこ


続きを読む
2014年01月19日
気が抜けた?
集中していたものから解放されて、フッと気が抜けた感じになっている本日の私
気が抜けた時って、体調を崩しやすい。
…今日も…風邪っぽいなぁ~…明日からの1週間がヒマってわけじゃないんだけど…
ほんと、しなきゃいけないことは…チョモランマ
うじうじしている場合じゃないんだけど…

やる気起きないしぃ~
くしゃみ止まらないしぃ~
寒くてやりきれないしぃ~~
やっぱ~…ここは寝ちゃうってもんでしょ?…?ね?
たまには早く寝て、また明日から元気に、チョモランマ征服に向けて頑張る…で、良いよね?

気が抜けた時って、体調を崩しやすい。
…今日も…風邪っぽいなぁ~…明日からの1週間がヒマってわけじゃないんだけど…

ほんと、しなきゃいけないことは…チョモランマ

うじうじしている場合じゃないんだけど…


やる気起きないしぃ~
くしゃみ止まらないしぃ~
寒くてやりきれないしぃ~~
やっぱ~…ここは寝ちゃうってもんでしょ?…?ね?
たまには早く寝て、また明日から元気に、チョモランマ征服に向けて頑張る…で、良いよね?
タグ :気が抜けた
2014年01月19日
ひといき…
ここ数週間、プレッシャーに感じていた土・日の行事、無事に終了いたしました\(^o^)/
終了したあかつきの…自分へのご褒美は欠かしません。
イケメンの隠し撮り
美味しい
こーしー
もいただいてまいりました
一緒に頂いた
チーズケーキ
のうまかったことぉ~~~!
ひっさしぶりにセブンイレブン以外のチーズケーキを食しました(笑)

終了したあかつきの…自分へのご褒美は欠かしません。


美味しい



一緒に頂いた


ひっさしぶりにセブンイレブン以外のチーズケーキを食しました(笑)