2013年09月22日

そして今日…(泣)

昨晩、あんなに慌てて準備して臨んだ今日の学習会、および午後の講座。

どちらも参加者なしicon11

なんてことでしょう…face07

特に午前は問題だ。

年間スケジュールを会員各位に手渡した。
講座に入る前にの定例会でも、このスケジュールはしっかり伝えた。

それでも…参加なし。

本日は手書きの学習会…の計画だった…
学習会担当者も選んでほしいとお願いしたが、それもどこかへ立ち消えたまま…

ただ、おんぶにだっこで何をしたいんだろう?

そのくせ、全国統一試験の対策講座には参加する。

どういうつもりだろう?

講座に出たからもう大丈夫だということなのだろうか?

受験するつもりがないのだろうか?(それならなぜ対策講座に参加したのか?)


そういえば…他のサークルで言われたことがある。

県で何かとやっているが、私たちには関係ない。上の人たちで適当にやっていることだ…と。

上とか下って何?関係ないって何?

と、とても腹が立ったが、地元の現状を見るにつけ、そういう意識なのかと思わざるを得ない。


次回はパソコンだが…(ため息…)…おそらく、こっちも似たようなものだろう…

たった4人のうちの2人は派遣依頼があったから参加しないだろうし…一人かな?…だな。

ま、理由がわかっているし、連絡あるだけ、手書きより全然ましって事だけどね。


良いよ、良いけどさ…試験受けて落ちないでよね。

試験、落ちるって思ったら、学習会に出てよね。出ないなら試験受けないでよね…とは言えないかface07

なんかさぁ…切ないなぁ…一人芝居かな…

もう来年は代表も事務局も受けない。絶対!! もう嫌だ。

完璧、いじけた!しばらく誰とも口きかないからっ!! 数分くらい我慢できるっ!!!  


Posted by ろぜっと山口 at 16:24Comments(2)要約筆記活動

2013年09月21日

あした~~!明日だ!!!忘れてたっ!!!

要約筆記入門ステップアップ講座…2日目が明日に迫ってしまっていた!!!

呑気に頭ぶつけたり、パントマイム見に行ったりしてる場合じゃないじゃん!!!face08icon10

ぎゃ~~~~~~~~~~~どおおおおおおおおおおおおしよぉ~~~~~~~~~~~icon10icon10

入門ステップアップは、来年度の要約筆記者養成講座までの中継ぎ的に今年度開催を決めたもの。

昨年度の入門講座受講生、今年度の坂城、千曲の受講生の皆さんへのサービスの一環。

そして、要約筆記者養成講座を受けていただきたいがための講座!!!

うぇ~~んface10icon10

第1回目のステップアップには一人しか来ていただけず、
次回までには、昨年度の皆さんに呼びかけると…お約束していたはず…私ったら…icon11

いやいやいやいやいや…どうも…時間の経つのは速いもんですなぁ~~わはははは^^face03…って
わけにはいかんだろ?

まいったな…icon15

参ったけど…今更手遅れだな…あきらめるとするか…仕方ないな…明日は一人きりだわ…(泣)  


Posted by ろぜっと山口 at 20:42Comments(0)要約筆記活動

2013年09月21日

絆の会10周年記念公演見てきました!

若里市民文化ホールで…パントマイム…誘われるままに、見せていただきました。

無理言ってチケットを準備していただき、しっかり魅せていただきました!

絆合唱団の歌、男性合唱団「純」の皆さんの歌…そしてお待ちかねの…

松井朝子さんのパントマイム。

写真!って思って…取り出して「パシャッ」…て…ならない…なぜ?

昨夜、デジカメの充電して…あれ?どうしたっけ?…???

あ…カメラに入ってない…電池パック…いったいどこ?鞄の中…???

face07あるはずないよね、充電器に載せたまま机の引き出しでした(泣)

まったく…どうしようもないね…しゃ~ない…ここはしっかり、公演を楽しみましょ!と心入れ替え…

もちろん、楽しみましたとも!十分、楽しませていただきましたよ!!!

とても素晴らしいパフォーマンスを見せていただきました。とっても素敵でした!!
ほんとです…ちょっと居眠りしたけど…icon10


柔軟でしなやかな体、ホントにそこに壁があるかのような動き、自転車に乗っているかのような動き…

無駄のない、美しい表現…見ている者を飽きさせないテクニック。

顔の表情も…力強い目線、おどけた表情、悩んでいるかのような仕草。

ちょっとだけお話しもされたのですが、その時には、周囲からすすり泣く声が聞こえてきました。

戦時中のおばあちゃん、おじいちゃんのお話、お父様の話、お母様の話…

皆さん、ご自身のつらい経験に重ねられたのでしょう。

おそらく、あの会場には、つらい経験をしていない人は一人もいなかったのではないでしょうか?

チェックdiary 私にも他人に言えない辛い過去はあったのでございます。

それだけ長年(約半世紀)人間をしておるのでございます。

ま、私のことはおいといて…

社会福祉法人絆の会、法人化10周年、本当におめでとうございました!!

これからも益々発展されていかれるでしょうね、頑張ってください!!!!陰ながら応援しております。  


Posted by ろぜっと山口 at 20:27Comments(0)お暇な日常

2013年09月20日

ねもい…

眠い~icon10

昨夜から鼻水がじょろじょろと流れてくるので、鼻の下も痛くなり、風邪薬を服用してしまった…

薬なくても眠いのに…そんなもん…飲んじゃったら起きているのがめちゃ辛い…

 高齢者の結核の症状に…微熱・倦怠感…あ~~それそれ~~!

と、なんでも自分の症状につなぎ合わせて、なんとかかんとか言ってさぼろうとする根性。

どうよ?(笑)

けど…だめだ…マジ、だるい、眠い…ちょっと寝るわ、やっぱり。。だめ。ねもい…face04zzz…  


Posted by ろぜっと山口 at 11:57Comments(4)お暇な日常

2013年09月19日

ごめん、仲秋の名月、こっち。

お月様の写真撮ったのに、載せるの忘れた…後遺症???icon10



はい、どってことのない…ぴかぁ~っ…って写真ですface03

でも、満月だよ~って言われれば、わかるよね?

「あ~、満月かぁ~」って。

わぉ~~~~んinu  
タグ :お月様満月


Posted by ろぜっと山口 at 20:29Comments(2)お暇な日常

2013年09月19日

中秋の名月

生きてる!
頭部外傷から脳内出血で…美人薄命!!…ではなかった…。

えっと…「ではなかった」が、どこにかかるのか?

   1、脳内出血ではなかった
   2、美人薄命ではなかった

難しい問題だ。(どうでも良い問題だけど)

http://www.youtube.com/watch?v=a8zY4rd92W8&feature=youtu.be

長野に行ってきました。

映画を見たわけではありません。

が、ちょいと面白かったので…(笑) リンク貼り付けておきます。

きょうは 電車に乗ってぇ~…icon18



消費生活センター…の上の方。…ん? 長野保健福祉事務所…?の3階で
「結核基礎知識と感染対策」というテーマの研修会に参加してきましたsenmonka

こういうの…頭痛くなるんだよねぇ~…昨日、頭頂部強打しているしぃ…icon10

で、話を聞いているうちに、結核に罹患している気分になって鼻水垂れてくるしぃ…face08

頭痛、鼻水、悪寒…あ!? 結核!?…(絶対違う…)…昨日腹出してうたた寝してた。

頭が痛い→そういう時は寝るに限る(と、アドバイスをいただき…)素直に…うたた寝。

治るどころか風邪ひいて悪化(笑) 頭だけでなく、鼻の下も痛いわicon11

結核って、割と感染力は弱いんだって。
体力がなかったり、糖尿病だったりリウマチだったりすると、感染しやすいらしいけど。

最終的に判断するまでには時間もかかるらしいよ~2か月とか2か月かかるって話してた。

で、慌てていろいろしちゃうのはよろしくないそうです。
といってもね、伝染病って意識しちゃうよね。家族だって施設職員だって…
他の人にうつしちゃいけないって思うもんね。

ま、とにかく、保健所も動くんだから、慌てなさんなってことだったわ。

夜~~~!お月様がきれい~~~~!頭ぶつけた時に目から飛び出たのはお星さま。

今夜、頭の上の方できれいに輝いているのは…十五夜のお月様!!! 仲秋の名月…とも。

御団子買ってきて、お月様見ながら一杯やらなきゃね!  


Posted by ろぜっと山口 at 19:58Comments(2)お暇な日常

2013年09月18日

ぶつけた~(T_T)

柱にぶつけた…icon11

認知に障がいがあるらしい…そこは出入り口だと信じ、思いっきり…頭から柱に突っ込んだface07



マスクでアイシングしている部分を抑えてあるんだけどね…

頭ぶつけた割に、アイデアはバッチシじゃん!…と自己満足中face03

「この後、吐き気や意識障がいが起きたら救急車を呼んでね!」と次男坊にお願いしておいた。

「もしもの時には、ツイッターで拡散してもらって…」という、お願いもしておいた。


icon08 どこか真剣さが足りないicon10 どうなる?私…icon15

(おそらく、これまでと変わりないでしょ~…、これまでも、そうとう~いい加減…)  


Posted by ろぜっと山口 at 11:46Comments(10)お暇な日常

2013年09月17日

ずっと前にあったじゃん!

私が気づくより何か月も前に、研修会のチラシに、ちゃんと書いてあったわ!!!!face08icon10

平成25年度長野県聴覚障害者情報センター主催
第2回長野県登録手話通訳者・要約筆記奉仕員研修会
「障がいのある人もない人も共に生きる社会を目指して」
…のチラシ。

ここに、しっかり書かれているではありませんか!
このチラシ、6月には手元に届いてはずなのに、今日まで気づきませんでした!

なんてこった!!!face07icon11

  障害者権利条約の書名から5年。
  批准を目指した取り組みは、まだ進行中です。
  長野県における最新の動きを学び、
  障がいの有無にかかわらず共に生きる社会について、
  理解を深めたいと思います。
  「手話言語条例(仮)」策定に取り組む鳥取県発
  「あいサポート運動」
  (障がい者への配慮を進める取り組み)の
  信州版についてもお聞きします。


すでにこのような取り組みが検討されていたんですねぇ!

気付きませんでした!!!

11月24日の午後、松本市社会福祉センターで、県の出前講座が予定されています。

これはしっかり協力せねば!ってことですね。はいはい、了解です~~~!!

  


Posted by ろぜっと山口 at 23:46Comments(0)手話サークル活動

2013年09月17日

鳥取県、見てみた

http://blogs.yahoo.co.jp/mimasatomo/40278650.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/mimasatomo/40278650.html

これは、ブログ。今年4月11日のもの。

どのような動きがあって、条例制定につながったのか…知りたくなったので。

http://www.pref.tottori.lg.jp/shougaifukushi/

http://www.pref.tottori.lg.jp/220879.htm

鳥取県の記事。

鳥取県の障害者福祉課で、条例制定の研究会が立ち上げられた経緯も、記録に記載されている。

参考になるかな?

…待てよ?

これって…聴覚障害者協会や県手話サークル連絡会議や長野県手話通訳問題研究会に知ってもらわなきゃ!

だよね?

う~~~ん… でしゃばり過ぎてる気がするんだなぁ…すでに…かなり…face07

ま、いいか…お知らせだけしておこうかな…  


Posted by ろぜっと山口 at 17:47Comments(0)手話サークル活動

2013年09月17日

気付いちゃった!けど…

「あいサポート運動」?「鳥取県」?

あれ?

鳥取県って…「手話言語条例」出したよね?

ってことは???

長野県も!?

頑張って条例、出してもらいましょうよ!!!

って誰に働きかけましょ?

県の設置手話通訳者?聴覚障害者協会?県議?どうしたらいいかしらね?  


Posted by ろぜっと山口 at 11:14Comments(0)手話サークル活動