2013年04月25日
ガソリンギリギリ!(冷汗)


午後、上田に…!
気付けばガソリンが…


行くくらいは行けるだろう…と…とにかく向かいました。
何とか、無事到着(いつも通り、若干の遅刻で)
カードの支払いが滞っちゃっているので、
カードが使えず、と言っても、現金もなく、
本日の現場の謝礼が現金だったことを思い出し…
「帰りなら入れられる!行くだけ行っちゃえ!」
と…

古い軽自動車にたくさんの荷物を積んで…燃費悪いよね、ぜったい…

でもさ、軽自動車ったって、バカにしたものじゃないんだよ!
スクリーン2本、パソコン数台、プロジェクター2台、ケーブル類たくさん、
そこにOHCと、テキストの類…
まぁ~重いこと重いこと!
去年の助成金で台車を購入していただきましたが…燃費に関しては…どなたからもアドバイスありませんでした

というわけで、何とか…無事に帰宅したのですが、
明後日の松本も、これがまた…ガソリンギリギリになりそうで…

泣けますわ…(笑)
2013年04月25日
昨夜の相談
昼のサークルに参加しました!
今日は、お茶会だから。
…・…・…・…で、いろいろ食べ過ぎて、午後、現場に入ってから下痢…

そこで、
昨夜の相談について、皆さんに聞いてみました!
個人で受けたのなら、
個人で好きにしていいんじゃない?…マジっすか?勝手にやっちゃいますよ?
イロイロなボランティアは社会福祉協議会に言えばいいんだよ~!…あ、はい、確かに…。
相談窓口が間違っていた…??…(笑)
けど、日中動ける聴覚障がい者を教えてもらいました~!
今日は、お茶会だから。
…・…・…・…で、いろいろ食べ過ぎて、午後、現場に入ってから下痢…


そこで、
昨夜の相談について、皆さんに聞いてみました!
個人で受けたのなら、
個人で好きにしていいんじゃない?…マジっすか?勝手にやっちゃいますよ?
イロイロなボランティアは社会福祉協議会に言えばいいんだよ~!…あ、はい、確かに…。
相談窓口が間違っていた…??…(笑)
けど、日中動ける聴覚障がい者を教えてもらいました~!

2013年04月25日
感性…??
感性の問題…ってありますよね…
面白いものを面白いと感じる感性って大事だと思うんですよ。
たとえば、手話をしている様子を見て、面白いなぁ~って思うこと、
これって、手話をバカにしているわけでもないし、
差別しているわけでもないでしょ?
それを押さえつけるのはいかがなものかと思うんです…。
ただね…
障がい者もいないのに、こんな設備があるのが面白い…っていう…
若者の感性は…どうなの?
若いって素敵ですよね、何を見ても、楽しいし、明るい未来を感じられるその感性って素敵だと思うんだけど。
たとえば、点字ブロック…自転車のハンドルが取られるから邪魔だという人は、最近はいませんよね…。
手話も広がってきているから…ありゃなんだ?とバカにする人もいません。
ただね、
何のためのものなのか、知っているけど、障がい者もいないのに、
その配慮はいらないでしょ~~っていうのは…
どこから培われた感性なんだろう?
ぜったい、大人がそういう教育をしているんだよ。
それは間違いないんだ。
でも…それがどこで、どんな教育を受けたから、
そんな考え方をするようになったとか、わからないんだよ…
しかも、それが多数の人の見方だったりするんだ…
大人は…口にこそ出さないけどね。
そういうのがしっかり子供たちに受け継がれてしまっているんだ…
どうしたもんだろう?
良いんだよ、楽しむのは。これ、面白い!って言うのは良いの。
面白い理由が…
面白がる感性は大事にしてほしいんだけど…
どこから変わらなきゃいけないんだろう?
どこが変われば、周囲の見方が変わってくるんだろ?
面白いものを面白いと感じる感性って大事だと思うんですよ。
たとえば、手話をしている様子を見て、面白いなぁ~って思うこと、
これって、手話をバカにしているわけでもないし、
差別しているわけでもないでしょ?
それを押さえつけるのはいかがなものかと思うんです…。
ただね…
障がい者もいないのに、こんな設備があるのが面白い…っていう…
若者の感性は…どうなの?
若いって素敵ですよね、何を見ても、楽しいし、明るい未来を感じられるその感性って素敵だと思うんだけど。
たとえば、点字ブロック…自転車のハンドルが取られるから邪魔だという人は、最近はいませんよね…。
手話も広がってきているから…ありゃなんだ?とバカにする人もいません。
ただね、
何のためのものなのか、知っているけど、障がい者もいないのに、
その配慮はいらないでしょ~~っていうのは…
どこから培われた感性なんだろう?
ぜったい、大人がそういう教育をしているんだよ。
それは間違いないんだ。
でも…それがどこで、どんな教育を受けたから、
そんな考え方をするようになったとか、わからないんだよ…
しかも、それが多数の人の見方だったりするんだ…
大人は…口にこそ出さないけどね。
そういうのがしっかり子供たちに受け継がれてしまっているんだ…
どうしたもんだろう?
良いんだよ、楽しむのは。これ、面白い!って言うのは良いの。
面白い理由が…
面白がる感性は大事にしてほしいんだけど…
どこから変わらなきゃいけないんだろう?
どこが変われば、周囲の見方が変わってくるんだろ?
Posted by ろぜっと山口 at
17:47
│Comments(0)