2014年09月14日

眠かった…(; ̄ェ ̄)

さすがに、徹夜明けの研修会、午後の会議は疲れますねicon11

午前中からウッカリ…face04

午前中の先生は以前、千曲市でもお話ししていただいた先生。

認知心理学のお話。島田英昭先生。 2度聞けば、前回よりも深く理解できる!

ってこともなかったみたい…(^◇^;)…今日も1から感動しながら聞いてましたicon10

午後は…(−_−;)…そうなんだぁ〜…ってこともたくさんあったけどね…

… でもね…自分たちの選んだ人をってところは譲れないんです。

信用してないとかって話じゃなくて、自分たちの代表になる人だから!なのよ…

どう言えばわかってもらえたのかな…(-。-; 無理かな…絶対譲らない!って感じだった。

要約筆記者の気持ち、自分たちの代表って気持ち、理解してもらえなかった。

難聴者の権利を守るためって常日頃からがんばっているんだけどね、

その辺りでさえ…守秘義務も守れないとか…疑われているみたいで…辛いよ…(-。-;

疑われて、信用されていなくて、嫌になるけど、

でもその試験は、私たちにとって大きな意味を持つものなんだよ!

あの手この手で説明しても聞き入れてもらえなかったな…

日頃の通訳活動とは違う、後輩を育てる、生み出すための活動…

積極的に関わっていく必要があるんだよ、私たちは!

誰もが手を引いたとしても…私たち自身で続けて行かなきゃならない活動だし。

過去のいろいろな話しも出てきて、そうなんだねって思いもあるよ。

でもね、それとこれは別、一緒にして論じてはいけない。


こんなストレス、なかなか経験できるものじゃないだろ?羨ましいだろ?
(誰に言ってる?…壊れた…⁇…~(・・?))…ふとね、そんなイメージが頭をよぎった。



同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事画像
要約筆記者養成講座運搬係
28年度もよろしくおねがい申し上げます…
報告、遅くなりましたが、盛り上がりました
ためになったよぉ~(^O^)v
登録通訳者研修会
白馬も快晴!
同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事
 やっと足抜き成功 (2021-03-18 19:12)
 終わった人間から…未来のある皆さんへ (2020-11-28 15:01)
 まだ生きてるぼろ雑巾から… (2020-11-12 11:21)
 死ぬ価値すら認められないようだ (2020-11-02 13:39)
 要約筆記者養成講座運搬係 (2017-08-26 19:16)
 いけいけ‼︎ (2016-04-16 21:22)

Posted by ろぜっと山口 at 19:56│Comments(6)要約筆記活動
この記事へのコメント
解っている人いますよ。「権利を守る」事は大変な事です。
応援してます頑張ってください。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2014年09月15日 12:13
レオ店長様
ありがとうございます。
難しいですね、本当に。
やりすぎてもいけないんですよね。
今まで、やりすぎていた…
自分たちの権利には触れることなく来過ぎたのかもしれません。
ちょっと引き気味に対応したほうがいいのかもしれませんね。
(私には難しいことですけど)
Posted by ろぜっと山口ろぜっと山口 at 2014年09月15日 12:41
通訳支援を受ける立場から

お一人でも多くの通訳者が誕生するのを願っています。

通訳者の皆さんには何時も感謝で一杯です。
障がい当事者に接する時は
とことん穏やかで優しく心を砕いて下さっているのがヒシヒシと伝わってきます。

かたや、通訳者を育てる現場では
それそれは厳しく講座を展開(指導)して居られると
講座受講生の方からお聞きしました。

支援をして頂く側から見るとよく分かるのです。
曖昧な通訳や、間違った通訳すると
困るのは、支援を受ける私たちですからね。

しかし、手話であれ要約であれ、
通訳業務(プロの仕事として)生計を維持して行く事が出来れば
もっと多くの通訳者が生まれてくるのでしょうね。
Posted by 西 at 2014年09月15日 14:05
西様
ありがとうございます。
どうしても…譲れない…お互いがお互いを信用していないのではなく、
譲れない!という話し合いになってしまいました。
通訳者を育てていくのは難聴者だ!いや、要約筆記者だ!となっては困るんですが…。
厳しく育てる理由は、もちろん、それだけ大切なことだからです。
そんな認識を…わかってもらえてなかったのかなぁ…泣けますわ…
Posted by ろぜっと山口ろぜっと山口 at 2014年09月15日 14:23
目指しているところは一緒のはずなのに、利用者と提供者で意見の相違があるとくるしいですね。

困ったとき、悩んだときは、立ち行かなくなったときは原点に立ち返る…私が尊敬する人から教えていただいたことです。

講座でも、どう教えていいか悩んだ時は、
その時の「講義目標」をもう一度読みますよね。

一緒にやろうとしているところはどこだったのか、お互い一緒に確認できたらいいですね。

応援してます。
Posted by コリン at 2014年09月15日 14:47
コリン様
コメント、ありがとうございます。
本当に、どうして違っちゃったのか…
支援者側も、もっと自分たちの権利に目を向け、
その権利を守るための努力をしないといけないのかもしれません。
一緒にやろうとしていたのは…私たちだけだったのかなぁ…
でもいいんです。
やらなければならないことははっきりしているから。
それを淡々とこなすことも、また重要な責務ですもの。
頑張りますね。ありがとうございます。
Posted by ろぜっと山口ろぜっと山口 at 2014年09月15日 14:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。