2014年07月06日

午後はサロン…(泣)

今年度の助成金事業で「中途失聴・難聴者サロン」の実施を申請しております。

そう、すっかり忘れておりましたが、申込先は我が家、私の携帯、パソコンへ…となってました。

なぜ忘れたか?

ひとっつも連絡が来なかったから~face03icon10

笑い事ではございませんface07

何とかしなければ…と真剣な話し合いに…午後はサロン…(泣) 楽しげな昼食風景~

午後は…真剣に悩み、話し合いました…私たちにしては!午後はサロン…(泣)

そうは言ってもねぇ…ぜんぜん知らない世界に1人でくるってことは…宣伝だけでは難しいよね…icon11

お友達関係で、一緒にお連れするとか…そういうつながりが必要かもしれないねぇ~…diary

補聴器店や、聞こえの相談会を実施している商工会議所などにも協力をお願いしたら???

などなど…ほんとに、真剣に悩んでも答えが出なくて…ね…icon15

先ずは来ていただき、お話をしていただくことが大切だなぁ~~と思うんですけど。

どうやったら出てきていただけるのか…難しいです。



同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事画像
要約筆記者養成講座運搬係
28年度もよろしくおねがい申し上げます…
報告、遅くなりましたが、盛り上がりました
ためになったよぉ~(^O^)v
登録通訳者研修会
白馬も快晴!
同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事
 やっと足抜き成功 (2021-03-18 19:12)
 終わった人間から…未来のある皆さんへ (2020-11-28 15:01)
 まだ生きてるぼろ雑巾から… (2020-11-12 11:21)
 死ぬ価値すら認められないようだ (2020-11-02 13:39)
 要約筆記者養成講座運搬係 (2017-08-26 19:16)
 いけいけ‼︎ (2016-04-16 21:22)

Posted by ろぜっと山口 at 22:26│Comments(5)要約筆記活動
この記事へのコメント
そうなんですよ~
なかなか1歩が踏み出せないのよね。
昨年からトータルコミュニケーション教室を開催中ですが、広報誌・新聞に投稿しましたがそれを見て参加してくれたのは3名。
他は友人、難聴仲間、要約筆記のかた等の参加者です。
1歩踏み出してくれると「こんなに安らげる場所があるんだ・・・知らなかった・・・生き返った気持ちになれた」なんて言葉もいただいています。
新聞投稿記事を大事に持っていてくれて事あるごとに「このお陰で救われた」なんてくすぐったいことを言ってくれる方もいます。
コミのアップを図る場所が名目ではありますが、気楽に集まり楽しさと安らぎを感じてくれれば続けています。
最初は黙ってそこにいるだけだったかたでも、今は喋る喋る~~時間があっという間に過ぎていきます。
もっと大勢の難聴者が集ってくれればいいな~
この教室で「聞こえの相談会」として補聴器や人工内耳のミニ講演会もやりました。
PRらしきものをやる時間がなかったので、30名くらいの参加者でしたが、難聴者本人の参加者もいましたが、親が聞こえなくて・・など家族の方の参加者も結構いました。
聞こえにくい・聞こえないことは本人はもちろん、周りのかたも困っていることがよくわかりましたよ。
人を集めるには、情報発信!!これに尽きますね~~~。
Posted by みみばあちゃん at 2014年07月07日 13:19
みみばあちゃん様…
そうですね、情報発信・・まずはそこですね。
チラシをつくり、あちこちに配ったのですが…誰も来てくれませんでした。
ですが、これでめげて止めてしまっては効果はありませんから…粘りますよ~!
誰も来なくても、年3回程度、毎年開催してやるっ!
と、私一人が頑張っても…地元で一緒にやってくださるメンバーがいないとできない、これも辛いです(泣)
地元の難聴者協会会員にも頑張ってもらわねばっ(笑) よろしく~(^_-)
Posted by ろぜっと山口ろぜっと山口 at 2014年07月07日 13:31
みみばあちゃんのこの投稿文を

弊ブログで紹介させて下さい。

伏してお願い申し上げます。
Posted by 西 at 2014年07月07日 18:27
もっと纏まりの良いコメントにすればよかったな・・・
西さん、どうぞご自由に。
Posted by みみばあちゃん at 2014年07月07日 21:14
西様、みみばあちゃん様…気付いた時には…話が終わっていました(爆)
では、よろしく♡(笑)
Posted by ろぜっと山口ろぜっと山口 at 2014年07月07日 23:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。