2013年08月18日

午後、入門講座最終

10時間の設定で続けてきた要約筆記入門講座、最終日。

2時間×5回のうち、前半は座学がほとんど。

実習などに必要な情報は何も与えず、いきなり書いてもらったのは3回目。

それでも、ちゃんとケバは削って、内容を伝えようとしてくれたface08

嬉しかった。

ここまで説明した内容を理解してくれていたんだなぁ~って思ったicon12

今日、最後に駅までお送りした方も…

説明させていただいた内容をしっかりご自分のものにされていて…

有難くて…嬉しくて…思わず…喋り捲ってしまった…icon11

この後、9月から実際の要約筆記ということがどんなことなのか、
継続して(引き延ばして)来年からの「要約筆記者養成講座」につなげていきたい。

内容としては
 通訳としての要約筆記
 手書き、パソコンでの通訳技術
 実際の要約筆記派遣の現場を見学する

こんなメニューを予定している。

昨年度の入門講座受講生にも、事前に声はかけてあるが…何人参加してくれるだろう??

そして…何名が来年度の「要約筆記者養成講座」を受講してくださるか??

あきらめずに続けていきたいと思っている。力をもらった気がした最終日だった。



同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事画像
要約筆記者養成講座運搬係
28年度もよろしくおねがい申し上げます…
報告、遅くなりましたが、盛り上がりました
ためになったよぉ~(^O^)v
登録通訳者研修会
白馬も快晴!
同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事
 やっと足抜き成功 (2021-03-18 19:12)
 終わった人間から…未来のある皆さんへ (2020-11-28 15:01)
 まだ生きてるぼろ雑巾から… (2020-11-12 11:21)
 死ぬ価値すら認められないようだ (2020-11-02 13:39)
 要約筆記者養成講座運搬係 (2017-08-26 19:16)
 いけいけ‼︎ (2016-04-16 21:22)

Posted by ろぜっと山口 at 22:37│Comments(0)要約筆記活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。