2013年06月11日

出会い

「おいでよハウス」を立ち上げた所長の関さん。

関/お金に結びつかなくても
醸し出す空気を
彼は大事にしている。
それを人に伝えたいという部分は
僕より感度がいい。
羨ましいくらいな感性。
それが社会の中で通用するかというと、
難しい。
そういう感じ方は大事にしたい。


2004年?SBCの番組でのコメントのひとつ。

この時は、所長の関さんではなく、そこで働く若者にスポットが当てられていたので、
多くは紹介されなかったが、このコメントだけでもその人柄が伝わってきそうな気がする。
そんなイメージを持ちつつDVDを見た記憶がある。

まさか…千曲市戸倉庁舎にいらしたとは!
まさか…「カモ?」などと言っていたのがその人だったとは!!face03

世の中狭い…ったって、まあ長野県内の話だし。

出会ったからって不思議はないが。

ただ、その番組を制作したプロデューサーの方が、
今度は中途失聴・難聴者と要約筆記を取り上げたいらしいという
不思議な縁を感じる。

関さんが登場したこの番組でも、このプロデューサーの方は
手話でのコミュニケーションを仲介する手話通訳士も取り上げている。
聴覚障がいに対しての意識が強い方だと思う。

diaryちなみに…このプロデューサーの方、かなりの美人です!

要約筆記のPR、なればいいなぁ~!
要約筆記通訳の難しさ、重さをもっと知ってもらえると嬉しいなぁ~icon12icon14

などと、不思議な縁を感じながらも、要約筆記の将来を案じている、「要約筆記バカ」…の私だったicon11

(本日の研修、要約筆記とは一切関係ありません…あしからず)



同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事画像
要約筆記者養成講座運搬係
28年度もよろしくおねがい申し上げます…
報告、遅くなりましたが、盛り上がりました
ためになったよぉ~(^O^)v
登録通訳者研修会
白馬も快晴!
同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事
 やっと足抜き成功 (2021-03-18 19:12)
 終わった人間から…未来のある皆さんへ (2020-11-28 15:01)
 まだ生きてるぼろ雑巾から… (2020-11-12 11:21)
 死ぬ価値すら認められないようだ (2020-11-02 13:39)
 要約筆記者養成講座運搬係 (2017-08-26 19:16)
 いけいけ‼︎ (2016-04-16 21:22)

Posted by ろぜっと山口 at 22:25│Comments(0)要約筆記活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。