2013年05月01日

ここにいたるまで…苦難の道のり~(笑)


千曲要約筆記グループはグループとして活動開始したのが平成9年の7月。
すぐに県の大会があったり、関東難聴の青年部の集まりがあったりと
初心者団体には酷なスタートを切ったのです。

翌年の手話サークル定期総会でサークルの中の要約筆記部として認められました。
そこから数えて早くも15年です。

その間にはいろいろなことがあったんです。

最近でも、こんなことがありました。

今年の3月だったかな?市報に行事案内、募集の掲載をお願いしたいと思って電話したときのこと…
「どこの馬の骨かわからない団体の企画をやたらに掲載できない」face09との発言がありicon08超ムカついておりますicon08
千曲市の皆さ~~ん!
市報の担当者ったら…そういうことをぬけぬけと言うのですよ~!
と、私もそこで我慢せずに白ポストとかに投稿しちゃえばよかった…残念。
何月何日の何時?を忘れてしまった…もちろん、言った本人の名前も!悔しい~~~~face09

まぁ、そんなこともあり、そんなこんなをばねに…大きく跳躍してきたというのが、私たちの凄さ(笑)

もっと以前はね~~

「あんな汚い字で書かれたスクリーンを出すわけにはいかない」って市の職員から言われた手書き時代もありました!

確かに、乱暴な字で、少しでもたくさん伝えたいという要約筆記でしたから、仕方ない部分もありますが。
そのスクリーンを頼ってくださっている聴覚障がい者の存在を、市の担当職員は見ていなかったのですよね。

千曲市の職員って最低!!って感じでしょ?

でもね、そのおかげで、私たちは簡単には負けない打たれ強さを手に入れたのです!face03

ちょっとやそっとじゃ、引きません、面の皮を厚くしてくださったのは、市職員の対応でした(笑)icon12

はい、もちろん、市職員からいじめられたと申しているのではありません。

そういう対応にも耐えて強くならなきゃ、活動できないんだよ~と…伝えたいのです!
(ほんとかよ?…どう見ても愚痴だよ(笑)…)




同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事画像
要約筆記者養成講座運搬係
28年度もよろしくおねがい申し上げます…
報告、遅くなりましたが、盛り上がりました
ためになったよぉ~(^O^)v
登録通訳者研修会
白馬も快晴!
同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事
 やっと足抜き成功 (2021-03-18 19:12)
 終わった人間から…未来のある皆さんへ (2020-11-28 15:01)
 まだ生きてるぼろ雑巾から… (2020-11-12 11:21)
 死ぬ価値すら認められないようだ (2020-11-02 13:39)
 要約筆記者養成講座運搬係 (2017-08-26 19:16)
 いけいけ‼︎ (2016-04-16 21:22)

Posted by ろぜっと山口 at 18:10│Comments(0)要約筆記活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。