2013年04月19日

白馬~~

18日木曜日は、白馬村の要約筆記サークル「ころぽっくる」自主講座開講日にあたり、参加させていただきました。

市福祉課、公民館長、社会福祉協議会職員、村議会議員…あらゆる立場の皆さんから、熱いご支援を集めて活動している姿を拝見し、長野県他グループとしても見習うべき点が多いと感じてきました。

支援がいただけるようになるまでの道のりは長く、険しいものだったと思います。

当初は「要約筆記って何だ?スクリーン置くの?邪魔!」と言われることも1回や2回ではなかったはず。
それを乗り越え(ケンカせずに)、自分たちの技術を磨いて、ここまで信頼される要約筆記サークルとなって、地元になくてはならない存在になったのですね~…。

本当に素晴らしい活動です。

千曲は…すみません、同じような活動はしてきたのですが…途中で…ケンカしてしまい…信頼を得られるグループとなりえませんでした…icon11

白馬~~あの、遠くに見える白い山めがけて走って行きました!
遠くに高くて白い山が見えるんです。
すごい高いなぁ~と感動して撮ってみたら…平面。技術のなさを嘆きました。

白馬~~近付いたでしょ?
ここでも「うわ~っ!高いなぁ~!!」と感動していたのですが、写真では伝わりませんね。
写真撮影、へたくそですみませんicon11

白馬~~すぐ足元で撮ってみました。
近すぎ。
山だかなんだか…写ってないじゃん(泣)icon10

白馬~~
仕方がないので、もっと向こうの山を撮ってみました(笑)

18日は白馬村も暖かかったのですが、今朝は雪が降っていたとか…face08icon10

大変な気候ですが、これからも皆さんには頑張っていただきたいですね~icon14

私たちもicon14



タグ :白馬講座

同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事画像
要約筆記者養成講座運搬係
28年度もよろしくおねがい申し上げます…
報告、遅くなりましたが、盛り上がりました
ためになったよぉ~(^O^)v
登録通訳者研修会
白馬も快晴!
同じカテゴリー(要約筆記活動)の記事
 やっと足抜き成功 (2021-03-18 19:12)
 終わった人間から…未来のある皆さんへ (2020-11-28 15:01)
 まだ生きてるぼろ雑巾から… (2020-11-12 11:21)
 死ぬ価値すら認められないようだ (2020-11-02 13:39)
 要約筆記者養成講座運搬係 (2017-08-26 19:16)
 いけいけ‼︎ (2016-04-16 21:22)

Posted by ろぜっと山口 at 12:07│Comments(0)要約筆記活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。