2015年04月14日
難聴その後…
突発性難聴の診断を受け、投薬開始から…(^◇^)
1..難聴協会入会は難しい…ようだとわかった
2..これまでいろいろお聞きしていた難聴体験談、そのまま体験できた気がする!
例…あるタイミングで聞こえる時と、聞こえない時がある!
例 …マスクして下を向いて話をされると全く聞き取れない‼︎ ビックリ(゚o゚;; ‼︎
例…一人でいれば全然気にならない!のに、大勢の中では聞き取れなくなる…
3..ステロイドの服用で、鼻づまり、鼻水が改善‼︎ 力一杯鼻かむことがなくなった
4..夜爆睡‼︎ でも眠気強いのは改善せず…
5..皆さんに心配かけちゃった…ってこと…(>人<;)…すみません
治るような気がしてきました(;´Д`A 遠のく難聴協会入会…(-。-;
本気で難聴協会員として要約筆記者、育てるつもりでした…
1..難聴協会入会は難しい…ようだとわかった

2..これまでいろいろお聞きしていた難聴体験談、そのまま体験できた気がする!
例…あるタイミングで聞こえる時と、聞こえない時がある!
例 …マスクして下を向いて話をされると全く聞き取れない‼︎ ビックリ(゚o゚;; ‼︎
例…一人でいれば全然気にならない!のに、大勢の中では聞き取れなくなる…

3..ステロイドの服用で、鼻づまり、鼻水が改善‼︎ 力一杯鼻かむことがなくなった

4..夜爆睡‼︎ でも眠気強いのは改善せず…

5..皆さんに心配かけちゃった…ってこと…(>人<;)…すみません

治るような気がしてきました(;´Д`A 遠のく難聴協会入会…(-。-;
本気で難聴協会員として要約筆記者、育てるつもりでした…

Posted by ろぜっと山口 at 08:39│Comments(16)
│お暇な日常
この記事へのコメント
慌ててこっちに来なくても良いですよ。
こっちに来るのは八十路を過ぎてからでも遅くありませんからね。
「ストレス」・・・・・
何度受診しても、何時も何時も言われることは同じ。
ストレスを貯めないこと。
睡眠を充分に取ること。
結局は明確な原因が分からないので
イージーに言葉を並べているだけなのではないかと
何時も、何時も受診のたび思っている。
しかし、何はさておき、
お耳はお大事にね。
こっちに来るのは八十路を過ぎてからでも遅くありませんからね。
「ストレス」・・・・・
何度受診しても、何時も何時も言われることは同じ。
ストレスを貯めないこと。
睡眠を充分に取ること。
結局は明確な原因が分からないので
イージーに言葉を並べているだけなのではないかと
何時も、何時も受診のたび思っている。
しかし、何はさておき、
お耳はお大事にね。
Posted by 西。 at 2015年04月14日 15:07
西様
いつも暖かいコメント、ありがとうございます(^^)/
そっち、入りたかったなあ~(笑)…いずれはお仲間、いつ入っても良いかと思っていますので~よろしくお願いします(^_-)-☆
ストレス…ほんと、イージーな使い方…この言葉は便利ですね。
原因不明なものは大概、これを理由にされている気がします。
確かに、3月の追い込まれ感はかなり厳しかったので…あるのかなぁ?とか…
確かに、鼻づまりで寝不足感もあったので…それもあったかなぁ~…と。
ですが、結局は原因不明…なんですね。初見で医師に言われました。
「原因はわかっていないのですが、ストレスともいわれてます」…と。
まだもう少し、通訳はやらせていただけそうですので、
耳、大切にしていきます。
今回のことを教訓にして、おかしいなと感じたらすぐに受診するよう、心がけます(*´Д`)
いつも暖かいコメント、ありがとうございます(^^)/
そっち、入りたかったなあ~(笑)…いずれはお仲間、いつ入っても良いかと思っていますので~よろしくお願いします(^_-)-☆
ストレス…ほんと、イージーな使い方…この言葉は便利ですね。
原因不明なものは大概、これを理由にされている気がします。
確かに、3月の追い込まれ感はかなり厳しかったので…あるのかなぁ?とか…
確かに、鼻づまりで寝不足感もあったので…それもあったかなぁ~…と。
ですが、結局は原因不明…なんですね。初見で医師に言われました。
「原因はわかっていないのですが、ストレスともいわれてます」…と。
まだもう少し、通訳はやらせていただけそうですので、
耳、大切にしていきます。
今回のことを教訓にして、おかしいなと感じたらすぐに受診するよう、心がけます(*´Д`)
Posted by ろぜっと山口
at 2015年04月14日 17:07

私も!私も!!
1人の時は全然気にならないのに、大勢だと聞き取れなくなる!!!!
びっくりする程、音が遠くなるよ。
突然なるから怖いよね(;´д⊂)
お互い、しっかり通院しようね…。
1人の時は全然気にならないのに、大勢だと聞き取れなくなる!!!!
びっくりする程、音が遠くなるよ。
突然なるから怖いよね(;´д⊂)
お互い、しっかり通院しようね…。
Posted by たかちゃん at 2015年04月15日 10:35
先週の大河ドラマで
「声が届く者に、どんなに努力しても
声が届かない者の気持ちはわからない」
の言葉を聞き、携わる方の心の負担もその人には届きにくく
お互いなかなか察する事出来ない部分があるな~と感じました。
疲れとストレスですよ 早く良くなって下さい。
「声が届く者に、どんなに努力しても
声が届かない者の気持ちはわからない」
の言葉を聞き、携わる方の心の負担もその人には届きにくく
お互いなかなか察する事出来ない部分があるな~と感じました。
疲れとストレスですよ 早く良くなって下さい。
Posted by レオ店長
at 2015年04月15日 12:35

たかちゃんも⁈Σ(゚Д゚) そっか、同じだったんだぁ~!
そうそう、聞こえているつもりでいたのに、何かさ、急に聞こえてないじゃん!ってことがあったりして。
怖いよね、そんな時は…。。
一人でいる時って、聞こえているのか、聞こえてないのかさえ、気にしてないんだけどねぇ…(;一_一)
今回ばかりは医者嫌いとか言ってないで、ちゃんと受診しますだよ。私も。
よろ~(^^♪
そうそう、聞こえているつもりでいたのに、何かさ、急に聞こえてないじゃん!ってことがあったりして。
怖いよね、そんな時は…。。
一人でいる時って、聞こえているのか、聞こえてないのかさえ、気にしてないんだけどねぇ…(;一_一)
今回ばかりは医者嫌いとか言ってないで、ちゃんと受診しますだよ。私も。
よろ~(^^♪
Posted by ろぜっと山口
at 2015年04月15日 12:43

レオ店長様
深い言葉ですよね…その通りなのでしょう、きっと。
「声が届く者に、どんなに努力しても
声が届かない者の気持ちはわからない…」
実は、ちょくちょく…いわれております(*´Д`)
特に厳しいのは、
「聴者は、通訳が大変だったら辞めることができるけど、
私たち聞こえない者は、聞こえないことを辞めることはできない」
という言葉…。
まさに…声の届く者にはわからない気持ちなのだろうなぁ…と思います。
耳が聞こえていても…声の届かない人って結構いますけどね(笑)
それは「別問題」ですね(笑)
深い言葉ですよね…その通りなのでしょう、きっと。
「声が届く者に、どんなに努力しても
声が届かない者の気持ちはわからない…」
実は、ちょくちょく…いわれております(*´Д`)
特に厳しいのは、
「聴者は、通訳が大変だったら辞めることができるけど、
私たち聞こえない者は、聞こえないことを辞めることはできない」
という言葉…。
まさに…声の届く者にはわからない気持ちなのだろうなぁ…と思います。
耳が聞こえていても…声の届かない人って結構いますけどね(笑)
それは「別問題」ですね(笑)
Posted by ろぜっと山口
at 2015年04月15日 12:49

嫌な話しや加わりたくない噂話などの時
聞く努力を遮断すると
とても心穏やかになれます。
神経を集中する時、
補聴器を外し、手元に集中すると
無音の世界に入り込むことが出来ます。
これって、聴者には真似が出来ない「特技」かな?(爆笑)
ちょっと強がりです。
ちょっとではなくそうとう強がりなのかな?
聞く努力を遮断すると
とても心穏やかになれます。
神経を集中する時、
補聴器を外し、手元に集中すると
無音の世界に入り込むことが出来ます。
これって、聴者には真似が出来ない「特技」かな?(爆笑)
ちょっと強がりです。
ちょっとではなくそうとう強がりなのかな?
Posted by 西 at 2015年04月16日 07:50
西様
そうなんですねぇ…私でも、ちょっとわかるかもしれない…ちょっと聞こえにくいだけなのでしょうが、それでも…神経を集中しているときって、難聴感じないですから…。
それでも基本がおしゃべりなので、周りのおしゃべりに加わりたくなるんですよねえ~(笑) 聞こえにくいんだから遠慮しときゃいいのに…って自己反省も後の祭り(笑)何度も聞き返し、相手は「どうしたの?」という表情になり…適当に話をつなげ、「その反応は何?」と、コミュニケーションが途切れてしまい、やばい、違ったかな?と…( ;∀;)ぁハハハ…
そうなんですねぇ…私でも、ちょっとわかるかもしれない…ちょっと聞こえにくいだけなのでしょうが、それでも…神経を集中しているときって、難聴感じないですから…。
それでも基本がおしゃべりなので、周りのおしゃべりに加わりたくなるんですよねえ~(笑) 聞こえにくいんだから遠慮しときゃいいのに…って自己反省も後の祭り(笑)何度も聞き返し、相手は「どうしたの?」という表情になり…適当に話をつなげ、「その反応は何?」と、コミュニケーションが途切れてしまい、やばい、違ったかな?と…( ;∀;)ぁハハハ…
Posted by ろぜっと山口
at 2015年04月16日 08:23

治りそうとうことなら良かったデスね~(*^。^*)
五感の一つが失われる恐怖って想像しただけで怖いものです。。。
五感の一つが失われる恐怖って想像しただけで怖いものです。。。
Posted by おやきわだ2
at 2015年04月16日 08:56

治りそうで良かった!
私の周りの要約筆記者にも2人突発性難聴になって回復したかたがいます。
今でこそ「この経験があるから難聴者の事が理解できると言えるけど当事は不安でしかたがなかった」と。
誰でもが難聴になる危険性は常にあるんですよね。
おかしいな?と思ったら一刻も早く耳鼻科受診を!!!!!
医学の進歩・補聴機器の進歩・コミ手段の進歩と嬉しいこともどんどん出てきましたね。
将来、聴覚障害って死語になる?なってほしいね~~~
人工内耳を外せば無音の世界に入り込むことができますが、一時も耐えられません。
無音は不安でしかたがないです。
どんなに集中したい時でも無音はかえっていらだちと不安で落ち着かなくなります。
人工内耳装用前の生活が思い出されるからかなと。
私の周りの要約筆記者にも2人突発性難聴になって回復したかたがいます。
今でこそ「この経験があるから難聴者の事が理解できると言えるけど当事は不安でしかたがなかった」と。
誰でもが難聴になる危険性は常にあるんですよね。
おかしいな?と思ったら一刻も早く耳鼻科受診を!!!!!
医学の進歩・補聴機器の進歩・コミ手段の進歩と嬉しいこともどんどん出てきましたね。
将来、聴覚障害って死語になる?なってほしいね~~~
人工内耳を外せば無音の世界に入り込むことができますが、一時も耐えられません。
無音は不安でしかたがないです。
どんなに集中したい時でも無音はかえっていらだちと不安で落ち着かなくなります。
人工内耳装用前の生活が思い出されるからかなと。
Posted by みみばあちゃん at 2015年04月18日 09:57
おやきわだ2様
ありがとうございます(^∇^)
なんとか…回復してきています‼︎
五感って大事ですね〜〜(*^^*)
ありがとうございます(^∇^)
なんとか…回復してきています‼︎
五感って大事ですね〜〜(*^^*)
Posted by ろぜっと山口
at 2015年04月18日 18:53

みみばあちゃん様
ありがとうございます(^∇^)
難聴は誰でもなりますよね〜(*^^*)
覚悟はみんなしておかなきゃいけないんですよね〜…。
無音の世界は…耐えられないですか…(・_・;
西さん、ホントに強がりなのかなσ^_^;(汗)
ありがとうございます(^∇^)
難聴は誰でもなりますよね〜(*^^*)
覚悟はみんなしておかなきゃいけないんですよね〜…。
無音の世界は…耐えられないですか…(・_・;
西さん、ホントに強がりなのかなσ^_^;(汗)
Posted by ろぜっと山口
at 2015年04月18日 19:12

こんばんは
良かった(*^_^*)
ホントに良かった~聴こえは少しづつ回復されておられるんですね♪
早く元のレベルに近いくらいに聴こえるようになるといいですね(^u^)
無理しないように~睡眠しっかりとって下さいね。
私は、聴こえなくて良かった~と思ったこと1度も無いです(汗)
日々「聴こえるようになったらどんなにいいだろう」って。。。
無いものねだりだと判っていても☆ますます聴こえが悪くなる
毎日を受け入れるしか無いんですが。
いつか来るかもしれない?音の無い世界が・・・怖いです((((^_^;)
良かった(*^_^*)
ホントに良かった~聴こえは少しづつ回復されておられるんですね♪
早く元のレベルに近いくらいに聴こえるようになるといいですね(^u^)
無理しないように~睡眠しっかりとって下さいね。
私は、聴こえなくて良かった~と思ったこと1度も無いです(汗)
日々「聴こえるようになったらどんなにいいだろう」って。。。
無いものねだりだと判っていても☆ますます聴こえが悪くなる
毎日を受け入れるしか無いんですが。
いつか来るかもしれない?音の無い世界が・・・怖いです((((^_^;)
Posted by 菓恋♪
at 2015年04月19日 23:21

菓恋♪様
ありがとうございます(^∇^)
おかげさまで、随分良くなってきました(;´Д`A
音の無い世界…(-。-;
ちょっと想像できないかもしれません…怖い…ですよね…(>_<)
聴力が落ちていく瞬間瞬間を受け入れて生きていく…苛酷ですね…音の溢れている世界を経験した者にとって、音の無い世界って…闇のイメージがありますね…
サポートできる体制を整えて行かないと!
今できる支援、キッチリしていかないと‼︎
世の中から難聴という病気がなくなるよう、障がいがなくなるよう、できることはないか?考えながら少しずつでも進んでいきたいです…
ありがとうございます(^∇^)
おかげさまで、随分良くなってきました(;´Д`A
音の無い世界…(-。-;
ちょっと想像できないかもしれません…怖い…ですよね…(>_<)
聴力が落ちていく瞬間瞬間を受け入れて生きていく…苛酷ですね…音の溢れている世界を経験した者にとって、音の無い世界って…闇のイメージがありますね…
サポートできる体制を整えて行かないと!
今できる支援、キッチリしていかないと‼︎
世の中から難聴という病気がなくなるよう、障がいがなくなるよう、できることはないか?考えながら少しずつでも進んでいきたいです…
Posted by ろぜっと山口
at 2015年04月20日 01:40

「『まだ』聞こえる世界」に身を置いている僕が
「聞こえない世界」を想像できないからなのか
実は、
この中途半端な状況から脱する最善の方法は
いっそのこと「聞こえない世界」の住人になることかななんて思う時がしばしばあります。
中途難聴者が置かれている厳しい現実がそう思わせるのかも知れませんが、
もしかしたら、中途失聴者の方へとても失礼な言い方になっているのかもしれませんね。
「聞こえない世界」を想像できないからなのか
実は、
この中途半端な状況から脱する最善の方法は
いっそのこと「聞こえない世界」の住人になることかななんて思う時がしばしばあります。
中途難聴者が置かれている厳しい現実がそう思わせるのかも知れませんが、
もしかしたら、中途失聴者の方へとても失礼な言い方になっているのかもしれませんね。
Posted by 西 at 2015年04月27日 07:14
西様
失礼ということはないと思います。
皆様、それなりに葛藤されてきていらっしゃるので…、ある意味、途中経過状態の西さんのお気持ちや、山口の心許なさなどに対しても暖かく見守ってくださっているのだろうと感じています。
ほんと、皆様、優しいです(#^.^#)
失礼ということはないと思います。
皆様、それなりに葛藤されてきていらっしゃるので…、ある意味、途中経過状態の西さんのお気持ちや、山口の心許なさなどに対しても暖かく見守ってくださっているのだろうと感じています。
ほんと、皆様、優しいです(#^.^#)
Posted by ろぜっと山口 at 2015年04月27日 08:20