2015年03月21日

春分の日

暑い寒いも彼岸まで…三寒四温…さむ~~いさむ~~~い冬が終わりを迎えようとしてます。

とはいえ、最後のあがきicon04を見せるらしい天気予報icon01ですが。

梅にアンズ、木々にも花が咲き始め、春を感じる季節になりましたね~icon12icon14

すでに縁がなくなって久しいのですが、卒業式の話題や合格発表など、
世の中は華やかな話題に沸いているようです。…そんなのかんけぇねぇ~…ってギャグが頭に…

「春分の日はなぜ年によって違うの?」って質問を見つけちゃいました。

2024年からは、うるう年を含む3年間は3月20日が春分日で、残りの1年が3月21日という組合せになり、さらに2056年からは、毎年春分日が3月20日になると予想されています。

秋分の日も…
最近毎年秋分日が9月23日なのは、たまたまそういう時期だというだけのことです。秋分日が毎年9月23日になるようになったのは、1980年からのことです。それ以前は、4年に一度9月24日が秋分日という年があり、2012年からは、4年に一度9月22日が秋分日になると予想されています。


へぇ~~face08icon12 知らなかったわぁ~icon12

んじゃ、今年は?って思ってカレンダー見たところ、普通に例年通り9月23日が秋分の日でしたicon22


ごーーるでんうぃ~~~~く
まで、あとひと月ちょい。

しっかりがっつり休みを確保するためには、今頑張らねばね…(睡眠時間が超長いことは内緒です)

早寝早起き!がんばりましょ!

ただねぇ…起きると眠くなるのよぉ~…これがいわゆる「春眠暁を覚えず」ってやつですかね?

ま、どうでもいいことですけどね。

春分の日、今日も一日ご苦労様でした!
お世話になった皆様、ありがとうございました!!!



タグ :春分の日

同じカテゴリー(お暇な日常)の記事画像
死ねってか?
季節は…何?
研修、講座、会議
なんということか…
夏‼️
詐欺被害に遭わないぞッ
同じカテゴリー(お暇な日常)の記事
 障害の状態を知らない福祉課窓口…マジか? (2021-07-06 16:23)
 何もできない…5月中旬… (2021-05-12 14:56)
 死ねってか? (2020-09-18 06:16)
 何もできない… (2020-04-04 18:07)
 季節は…何? (2020-03-29 19:17)
 研修、講座、会議 (2017-08-26 19:38)

Posted by ろぜっと山口 at 22:37│Comments(8)お暇な日常
この記事へのコメント
耳鼻科行って来ました~!!!
まともに、話を聞いてくれる先生でした(*^▽^*)
薬を頂いて様子を見る事になりました。
感謝!感謝です!!
教えて下さった人にもお礼を伝えて下さいm(__)m
Posted by たかちゃんたかちゃん at 2015年03月23日 21:29
たかちゃ~ん!
良かったねぇ~!!
感謝してましたよぉ~と伝えておきますね(^O^)/
Posted by ろぜっと山口ろぜっと山口 at 2015年03月23日 23:14
2015年の四分の一が終わります。
素早く一日が駆けて行きます、「今頑張らねばね」
確かにそうですね。頑張りましょう。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2015年03月24日 16:40
レオ店長様
ほんとに、早いですね〜…(~_~;)
今でしょ!と自分を追い込んではいますが…
なかなか…重い腰は動きません_| ̄|○
Posted by ろぜっと山口ろぜっと山口 at 2015年03月24日 17:43
ろぜっとお姉様!
4月ですよ、新年度ですよ!!
なんか反省まみれで叫びたくなります。。。(苦笑)
Posted by たかちゃんたかちゃん at 2015年04月02日 01:19
たかちゃん。・°°・(>_<)・°°・。
どうしましょ〜〜…って状況の新年度到来です_| ̄|○
まあ…なんとかなるでしょ…(;^_^A
Posted by ろぜっと山口 at 2015年04月02日 07:16
長野市または千曲市の要約筆記サークルに入れていただこうか迷っている奉仕員です 。どちらかを、ご案内ください。
Posted by 伊那子 at 2015年04月03日 23:09
伊那子様
千曲市ではいらっしゃることを心待ちにしておりますよぉ~(^^♪
ただ…学習面を考えると…う~~ん…あまり勉強にならないかも…。
とりあえず~左の一番下、「メールを送る」ボタンから、直接メールをくださいませ。
相談しましょ!
Posted by ろぜっと山口ろぜっと山口 at 2015年04月03日 23:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。