2015年02月14日

追記

今朝、別名のブログから徘徊しちゃいました…icon10

これ何?ってicon15足跡icon24が点々とあるかと思いますが、おそらく、それ私の仕業です…icon15icon15

ご容赦ください…>_<…_| ̄|○icon10


タグ :足跡徘徊

同じカテゴリー(お暇な日常)の記事画像
死ねってか?
季節は…何?
研修、講座、会議
なんということか…
夏‼️
詐欺被害に遭わないぞッ
同じカテゴリー(お暇な日常)の記事
 障害の状態を知らない福祉課窓口…マジか? (2021-07-06 16:23)
 何もできない…5月中旬… (2021-05-12 14:56)
 死ねってか? (2020-09-18 06:16)
 何もできない… (2020-04-04 18:07)
 季節は…何? (2020-03-29 19:17)
 研修、講座、会議 (2017-08-26 19:38)

Posted by ろぜっと山口 at 07:18│Comments(8)お暇な日常
この記事へのコメント
こんばんは☆ご無沙汰しております。お元気ですか?
私は体とココロとうまく付き合いながら元気に食べ歩いております(笑)

本日の通院で、大好きな医師が4月で異動してしまうと伺い大ショック!!
PC画面だけを見るのではなく、ちゃんと目を見て、触れて話をしてくれる先生だったの。
大きな病院だと入れ替わりが激しいのは仕方ないけど、まだ2年ちょいなんだよ~。
やっと波長のあう先生と出逢えたと思ったのに…(T_T)

明日は「はたらく事の相談会」へ行ってきます。
どんな制度があるのかとか、どんな支援団体があるのかとか説明して頂けるそうです。
目指せ社会復帰!!←医師の許可が必要なのが辛い(_ _;)
Posted by たかちゃん at 2015年02月17日 01:33
たかちゃん、コメントありがとう(^O^☆♪
ココロと体のバランスとって健康に過ごすって、実はものすごく難しいんだなって感じています。
なんでも打ち明けられる専門家が近くにいてくれるのってめっちゃ安心感があるよね。
信頼関係っていうのもそんなに簡単に築けるものでもないしね。
信頼できる先生の異動は辛いですね。
働くのも大事だけど、仕事しながらココロを強く持って、体調管理するって本当にたいへん。
無理しないでくださいね。
社会復帰は、ココロが逞しくなってからでも良いと思いますよ。
Posted by ろぜっと山口ろぜっと山口 at 2015年02月17日 08:55
こんばんは☆
「働く事の相談会」は「たらい回しの刑」って感じでした(==;)
受付を済ますと、コンシェルジェに案内されて「この団体が良いですよ」と言われる。
で、その団体に行くと「うちよりも○○の方が…」と別の所を案内される。これの繰り返し・・・。
うん。疲れた。
制度というか、分かって無かった事を知れたのは良い収穫。

ココロが逞しくなってから…分かっているけれど焦りが凄いの。
社会から離れている期間が長いほど、社会復帰は難しいと思うの。
実際にPC操作やタイピング速度が確実に低下してますし…。

いつも長々とすみませんm(_ _)m
Posted by たかちゃんたかちゃん at 2015年02月19日 02:06
僕もご無沙汰しております(ペコリ)

なるほど〜抜き足差し足の犯人はろぜっとさんでしたか(笑)
ベタベタドシンドシン(体重の話しではありませんから)と
足跡を残して下っても構いませんので・・・(笑)


たかちゃんのブログおいおいと読まさせて頂いています。
妙齢のお嬢さんのブログには恥ずかしくてコメントできなかったので
ろぜっとおばちゃんのブログをお借りして

「心を凍らす言葉」より「心を溶かす言葉」の方がいいよね。
本当にそうですよね。
何気なく投げかけられた言葉。
例えその言葉に何の意図が無くても、
受け止めての心を傷つけることもままあり
僕もそんな言葉に一喜一憂する事もあり
でも、もしかしたら僕も「配慮」しない言葉を使っているかも知れないと
大いに考えさせられました。

「心を凍らす言葉」より「心を溶かす言葉」。
素晴らしいことを教えて下さり感謝です。
Posted by 西 at 2015年02月19日 08:43
たかちゃん…『働くことの相談会』主催者に伝えるね。どこかしら?長野市?
就労移行支援事業所の知り合いにも言ってみるね。
「こんなだってよぉ~ひどくね?」って(笑)
たらいまわしじゃねぇ…疲れてしまうだけですよね。きちんと落ち着いて話をしなきゃ何もわからないと思うんだけど…二度と参加したくないですよね。
ますます就労が遠のいちゃう…。

たかちゃんは、こうしてブログでいろいろな人とのつながりがあるから、社会から離れていないよ~(^◇^)大丈夫!自信もって良いよぉ~すごいと思うよ。
だってさ、わたしなんざ…ちょっち忙しいような気がしてくりゃ、ブログから遠のいて、ツイッターの情報からも遠のいて、テレビも見ないし新聞も読まないもんで、世間の事件やら何やら全然知らないまま…。これじゃダメじゃんって思うけど、どうにもね。キャパが小さいもんで(笑)

所詮さ、人の行動範囲なんかさ、たかが知れてて、そこであたふたしても、悠々としていても…結果的には変わらないんだわ。
(自分に言い聞かせております…)

西さんみたいに、県全体をまとめていこう!!!ってパワーはなかなか常人にはないかもしれない(^^)/

西さんもすごいんだよぉ~!
今後、西さんのブログものぞいてみてください。

若い女性からたっくさんのコメントが入ってるから!!(笑)

西さんも聞こえないって障害を持って芸術家として頑張っておられます。
その作品もすごい、パワーあふれるもの…のようです(お写真しか存じておりませんので。。。すみません…)

西さんからは、すごい、元気もらえるよ!


西さん~ごめんねぇ~どかどか踏み込んじゃうの、得意でぇ~(^_-)-☆

たかちゃんは
ものすごく、繊細なんですよねぇ…。
私みたいな「おばさん」…面の皮が、おそらく。。。たかちゃんの50枚分…な人間では傷つけてしまいそうな…そんなお嬢さんなんですよぉ~(´・ω・`)

ごひいきに!よろしくお願いします。
Posted by ろぜっと山口ろぜっと山口 at 2015年02月19日 10:08
遅くなりました~!!!!!
すみません。ちょっぴりバタついていました。←言い訳(^^;)

まずは「西さん」へ
はじめまして♪「妙齢の御嬢さん」・・・「妙齢」ってなに?と思い辞書(笑) なるほど納得☆
どうぞ、ご遠慮なさらずにドシドシコメントをください(^^)
まともな事は滅多に書いていませんが・・・。
「心を溶かす言葉」なんて偉そうな事を書いておいて、つい最近「心を凍らす」どころか「心をえぐる」言葉を発っしてしまいました。大反省。もちろん謝罪。
怒るどころか「その言葉を言わせてしまう程の事をしたのは自分だから、こっちがごめん」と謝られてしまいました。胸が痛いです。
言葉も含めて、人とのコミュニケーションって本当に難しいですね。

「ろぜっとお姉様」へ
気にし過ぎとか、考え過ぎって言葉より「繊細」って言葉は優しく感じますね♡
なんか嬉しいありがとうございます。
「働く事の相談会」は残念な面が多かったですが、特にお伝えして頂かなくて大丈夫です。
私には合わなかっただけですから。他の参加者には良い場だったのかもしれないし(^^)
開催して頂けているだけでもありがたいって思いますよ。

「ブログでいろいろな人とのつながりがある」たしかにそうなんですけど、色々思う事があって…。
ブログだけじゃなくって、facebookもツイッターも「ネットの世界」じゃないですか?
「ネットの中だけの世界」で生きたくないなぁって。
外に出て、色々な人と出逢って、普通に生活したいなって思うの。
繊細なたかちゃん(笑)は、人と会うと目線、言葉のニュアンス、発声の仕方の変わり具合で勝手に傷付いています。
あ~嘘ついてるな~とか、なんとなく伝わるんだよね。聞かないけど。
私の想像の中での話だから、相手には大変失礼なのも承知。
ただ目の奥はウソをつけないと思う。←これは断言!だから私は相手を知りたい時はしっかり目を見てる。たいがい反らされるけどね~(笑)
あるお店で出会った障害者手帳所持の人が「10人の遊び友達よりも1人自分を分かってくれる人が居ればいい」と仰っていてね「それでいいんだ」と思って楽になったよ。
ネットの世界での「数友」って、アカウント削除しちゃえばそれで終わりだし、気に入らなかったらブロックしちゃえばコミュできなくなるし。
そんなもんなんだよね。 私も最近1人「今までの事もあるので友達登録解消しましょう」って切ったばかりです。←おいおい★

超長々と失礼致しました(^^;)
ろぜっとさん、お時間ある時に私のブログに来てください。
「停電~」の記事に名指しで質問書いてありますから(笑)

ところで「西さん」のブログって?
お名前の所がリンクされてないので、ブログに飛べないよ~(T△T)
Posted by たかちゃんたかちゃん at 2015年03月03日 03:07
すみません質問ですm(_ _;)m
長野市内、もしくは公共機関で移動できる範囲で、ちゃんと話を聞いてくれる耳鼻科は御存知ですか?もし御存知でしたら教えてください。
お世話になっていた医師(おじいちゃん先生)お亡くなりになって、病院ジプシーです。
時々ね、左耳だけ音が遠くなるの。
高層ビルのエレベーターに乗った時みたいな感じ。
自分では治せないんだ。で、突然回復するの。
「聴力検査」をしたけど、音が遠なっている時ではなく通常時に2回やりました。
「今は聞こえているんですけど!」と訴えたけど、ダメで…私としては音が遠い状態での検査を受けたかったデス。
Posted by たかちゃんたかちゃん at 2015年03月03日 03:22
たかちゃん、ごめん、「ニシダツトムのそと・あそび」というブログです。
行ってみてください。横の「お気に入り」から飛べます。

ごめんね、最近、ナガブロ徘徊もしてないのよぉ~(*´Д`)…このままでは、ほんとに世間から取り残されちゃうと危惧してます。
このコメ入れたら…お邪魔しますね(笑)よろしくお願いします。

耳鼻科の先生のことは、難聴者の友人複数に質問のメールを入れてみました。
お返事がきたら、たかちゃんのブログにカキコしますね。よろしくお願いします。

snsは…そうですね、仮想世界というか…現実的なつながり感はないですね。
それでも上手に使えば、情報入手手段としては有効でしょ?(^_-)-☆
ナガブロガーのみなさんは実際にお会いしてもほんと、良い人ばかり。
みんな、たかちゃんを応援しているよ(*^_^*)
たかちゃんのブログを覗かせてもらうと、そんな感じをひしひしと感じますよ~
「愛されてるなぁ~(変な意味じゃないからね!)」って(^^)/

ろぜっと山口は…調子が良いばかりで…実のない奴だと…あっさり見抜かれる日は近そうです…( ;∀;)
Posted by ろぜっと山口ろぜっと山口 at 2015年03月03日 21:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。