2014年09月20日
県立歴史館
市内にありながら行ったことのない場所…たくさんあるんですが…
その中でも「
なぜ?!」 なレベルの場所
がここ…県立歴史館



次の企画は今月27日から…戦国時代の信濃武士と呼ばれる武将の展示があるようです。

(歴史館のページをご覧ください)
行ってみたいなぁ…ちょっと興味あるわん
そして…ここにも…!
「筆談します」を示す「耳マーク」
利用者も…!!!
ご存知ですか?蝶マーク。
これは聴覚障害者であることを示すマークです 
見かけたら…見てわかる形で対応していただきたいと思います!
…緊急車両とか~…バイクの轟音も聞き取れてないかも!
その中でも「


次の企画は今月27日から…戦国時代の信濃武士と呼ばれる武将の展示があるようです。
(歴史館のページをご覧ください)
行ってみたいなぁ…ちょっと興味あるわん

そして…ここにも…!
利用者も…!!!


見かけたら…見てわかる形で対応していただきたいと思います!
…緊急車両とか~…バイクの轟音も聞き取れてないかも!
Posted by ろぜっと山口 at 19:14│Comments(6)
│お暇な日常
この記事へのコメント
歴史館は盲点でしたね日本史好きで長野マニアのオイラにはもしかしてベストな施設カモ(^o^)丿
聴覚障害の方のマ-ク、誰でも蝶だと思いますよね。
先日TVでこれは耳だって云ってましたよ。
何かチョウチョのほうがほのぼのしてて良いけどな(^.^)
聴覚障害の方のマ-ク、誰でも蝶だと思いますよね。
先日TVでこれは耳だって云ってましたよ。
何かチョウチョのほうがほのぼのしてて良いけどな(^.^)
Posted by おやきわだ2
at 2014年09月21日 09:13

おやきわだ様
えぇぇ⁉︎ ちょうちょじゃないんですかぁ⁉︎
( ;´Д`) 思い込んでいました…てふてふだとばかり…(O_O)
えぇぇ⁉︎ ちょうちょじゃないんですかぁ⁉︎
( ;´Д`) 思い込んでいました…てふてふだとばかり…(O_O)
Posted by ろぜっと山口
at 2014年09月21日 18:33

こんばんは
蝶々のマークもはじめて拝見しましたが
付けている車見たこと無いような。。。
耳の形を模しているとは!?知らなかったです(^_^;)
蝶々のマークもはじめて拝見しましたが
付けている車見たこと無いような。。。
耳の形を模しているとは!?知らなかったです(^_^;)
Posted by 菓恋♪
at 2014年09月21日 19:32

菓恋様
そうですね〜…台数は少ないと思います。
長野市内でもそんなにいないですね。
けど、あのマーク自体は買ってつけるのは割と自由にできるみたいですよ。
そうですね〜…台数は少ないと思います。
長野市内でもそんなにいないですね。
けど、あのマーク自体は買ってつけるのは割と自由にできるみたいですよ。
Posted by ろぜっと山口
at 2014年09月21日 20:03

連貼、ゴメンナサイ。。。。
そうでしょビックリでしょ❢
すっかりボケてましたがTVで見たんじゃなくて運転免許の
更新講習(違反者講習。。。)で聞いたんです(汗)
どうでも良さそうだけど、いちよ訂正です(ToT)/~~~
そうでしょビックリでしょ❢
すっかりボケてましたがTVで見たんじゃなくて運転免許の
更新講習(違反者講習。。。)で聞いたんです(汗)
どうでも良さそうだけど、いちよ訂正です(ToT)/~~~
Posted by おやきわだ2
at 2014年09月22日 07:39

おやきわだ様
そうなの?
私も今年更新したけど…マークの説明って何もなかったなぁ(; ̄O ̄)
そうなの?
私も今年更新したけど…マークの説明って何もなかったなぁ(; ̄O ̄)
Posted by ろぜっと山口
at 2014年09月22日 10:57
