2014年07月28日

7月27日のこと

この日、午前中は市の登録通訳者の事例検討会でした。

通訳として現場に行って困ったことや、疑問に思ったことをみんなで話し合いました。

解決方法が見つからないものもあります。

それでも、みんなで情報を出し合い、悩みを共有することで、次は頑張ろうと思えたり、
こんな考え方、感じ方もあるんだと、視野が広がったり…
新しい方法が提示されたり、参考になることもたくさんありました。

普段のお仕事は皆バラバラ。でも、通訳として現場に出れば、みんな同じ通訳者。

そこには、新人もベテランもない。全員対等な通訳者。

だからこそ、こうしたケーススタディが重要です。

本当は…もう少し掘り下げたいこともあったんだけど…icon11 今回は我慢です。

写真も撮り忘れちゃって…つまらん記事になってしまった…face07



同じカテゴリー(お暇な日常)の記事画像
死ねってか?
季節は…何?
研修、講座、会議
なんということか…
夏‼️
詐欺被害に遭わないぞッ
同じカテゴリー(お暇な日常)の記事
 障害の状態を知らない福祉課窓口…マジか? (2021-07-06 16:23)
 何もできない…5月中旬… (2021-05-12 14:56)
 死ねってか? (2020-09-18 06:16)
 何もできない… (2020-04-04 18:07)
 季節は…何? (2020-03-29 19:17)
 研修、講座、会議 (2017-08-26 19:38)

Posted by ろぜっと山口 at 01:29│Comments(0)お暇な日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。