2014年06月01日

間近に迫ってきた!

全国ろうあ者大会in長野
6月14日研究分科会、前夜祭、15日大会式典、アトラクション…あと2週間を切ったicon10

間近に迫ってきた!「がんばろう~~!!」…はいはい、がんばれ~~…


申込みは2700を超えたとか…face08icon14

実はボランティアで参加するスタッフの申し込みも相当数に上るはず。が、そこは言及せず。

いいけどね…(^_^;)

やっといろいろ見えてきた…そう…資料がろくにないってことも!!! 

   他にもいろいろ見えてきた…かなり…行き当たりばったりだってことも!!!

参加費を払っても参加できないボランティア…謝礼が出るからと言われ、参加費払って通訳…icon11icon15

納得できないままに押し切ってきた(ごめんね…力不足で…)通訳者の派遣依頼…。

にも関わらず…ここにきて、未だにロクに見えてこない内容…どうするんだよ!?

これ以上の負担を通訳者に強いるのは止めてもらいたいっ!

でも、それを言ったところで…受け入れてくれる素地がない…。これも痛いな…。

誰もが認め、信頼を寄せる通訳士の方々でさえ、「そんなもの」として諦めている……icon15

通訳に「プロ」は求めていないんだろうなぁ…ろう者は。

自分たちのコミュニケーションは自分たちの中で完結できているからねぇ…。

ボランティアでありながら、プロの仕事を求めてくる…プロにボランティア通訳を求める…

これって悪習だと思う。

ボランティアはあくまでもボランティア…手弁当で無料で手伝うことは構わない

が…参加費を求められると苦しい。

見返りを求めず、無償で協力するのは良い。でも、参加費の支払いは厳しい。

「参加」は…できないからねface07…。

そのくらいなら…記念誌も記念品もいらないから…昼食のおにぎりだけ用意してもらって…

参加費払わずに協力した方が、はるかにすっきり!わかりやすい。



逆に、通訳はプロとして依頼を出してもらいたい。

CS放送のスタッフはプロとして料金を請求してくるでしょ?それは支払うんでしょ?

なのに、なぜ、地元の通訳者には支払えないの?彼らだってプロの通訳者だよ。

なんでそこで差をつけちゃう?

だから…そんな調子だから…きちんと高いレベルの意識を持った通訳者が育たないんだよ…

って私は思ってしまうface09

お金がないからボランティアにお願いするの?何か変。

赤字になるような大会運営、しなきゃいい。大会だって…やらなきゃいいんだよ、赤字なら。

なぁんかなぁ~…やっぱり…なっとくできないっていうか…一緒に盛り上がれないなぁ…

負担しか感じないわ…icon11 一所懸命やっているけどね。これでも。



同じカテゴリー(ボランティア)の記事画像
坂城福祉ふれあいの集い 2
坂城福祉ふれあいの集い参加しました!
第5回千曲市ふれあい広場
申請とか…
終わりました!無事に!!
早く着いたので
同じカテゴリー(ボランティア)の記事
 坂城福祉ふれあいの集い 2 (2014-10-12 11:58)
 坂城福祉ふれあいの集い参加しました! (2014-10-12 11:19)
 落ち着かない(-.-) (2014-09-17 22:48)
 情報保障の基礎理論 (2014-09-12 10:39)
 第5回千曲市ふれあい広場 (2014-08-31 18:56)
 申請とか… (2014-07-29 00:46)

Posted by ろぜっと山口 at 23:05│Comments(2)ボランティア
この記事へのコメント
脈絡無く我が家の事を。

初見のお客さんで見積依頼されるときが多々あります。

1。予算がないので「簡単に」作ってください。
2。時間がないので「ちゃちゃっと」(=富山弁・早く簡単にの意味)
3。作品や造形物を「捨てるのなら下さい」

そのどれにも対して即座にできませんと断る事にしています。
これは造形屋としてのプロの仕事だからです。
低予算で創ったモノを、後々誰が作った?と
後ろ指さされる訳には行きませんからね。

プロの仕事とは
上手にできて当たり前。
ちょっと拙いかな?なんて事は絶対に許されない。
これがプロの普通の仕事なのです。
仕事とはこれで当たり前なのです。
だから、簡単に手早くなんて注文は引き受けない事にしています。


手話通訳士・要約筆記者って、
厳しい訓練を積んだ有資格者の仕事ですよね。
仕事を「障害者への援助」と混同しているのは
なんだかな〜?と感じます。
Posted by 西 at 2014年06月02日 07:31
西様
コメントありがとうございます(^O^☆♪
プロはお金をいただける仕事をする、これって当たり前のように思うのですが、案外わかってない人が多いのかもしれませんね。
特に、福祉関係者。
お金がかかるから通訳はつけられません…こう言われれば、おかしいって感じる人も多いのに…(~_~;)
お金がないから参加費払ってね、少しは謝礼を出すから…っていう話だと、途端に曖昧にされちゃう…>_<…
改善される可能性はあるのでしょうか?_| ̄|○
Posted by ろぜっと山口ろぜっと山口 at 2014年06月02日 07:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。