2014年02月02日
善光寺へ!
昨日の善光寺のことです

このバス、レトロ~
素敵~から始まっちゃいました(笑)
もっとレトロな乗り物も…
提灯に「車屋さん」と明記されておりました

ホテルのホテイさん
ジャパニーズサンタクロース?
中から湯婆~ばが現れそうな建物が並びます

木造の建物に感動していたところ、
この参道の石畳だって文化財だぞっ
と…いわれた気がした…
むじな様??かわいいぃ~~

ちょっとまって…?「ムジナ」ってタヌキのこと???
以下、Wikipediaより
ムジナ(貉、狢)とは、主にアナグマのことを指す。
地方によってはタヌキやハクビシンを指したり、これらの種をはっきり区別することなくまとめて指している場合もある。
民話・ことわざ
日本の民話では、ムジナはキツネやタヌキと並び、人をばかす妖怪として描かれることが多い。
文献上では『日本書紀』の推古天皇35年(627年)の条に「春2月、陸奥国に狢有り。
人となりて歌う」
とあるのが初見とされ、この時代にすでにムジナが人を化かすという観念があったことが
示されている。
下総地方(現・千葉県、茨城県)では「かぶきり小僧(かぶきりこぞう)」といって、
ムジナが妙に短い着物を着たおかっぱ頭の小僧に化け、人気のない夜道や山道に出没し
「水飲め、茶を飲め」と声をかけるといわれた。
小泉八雲の『怪談』に収められた、のっぺらぼうの目撃譚「むじな」も、よく知られている。
ありました!説明。貼りつけます(笑)
むじな灯籠 と むじな地蔵
その昔、下総の国に一匹のむじなが住んでいて、生き物を殺して生きていかなくてはならない
自らの身の上を恥じ、善光寺にお参りをして灯籠を寄進したいと願っていたそうな。
むじなは人の姿に化け、善光寺へとやってきた。ところが、無事到着した安堵からか、お風呂で
むじなの姿のまま湯を浴びていたところをみつかり、あわててどこかへ逃げ去ったとさ。
このむじなを不憫に思った住職は、かわりに一基の灯籠をたててあげました。
天真爛漫な童子形のお地蔵さまと健気なむじなの姿で表したものです。
参道脇のむじな地蔵
金の蓮台にちょこんと座るむじな、大きなおなかをたずさえた愛嬌のある姿と対照的な、
切ないほどの一途な眼差し。
この小さな生き物の心に生じた「罪悪深重」の自覚を見、「道心」そのものを見ることができます。
え~~~~!?
切ないほどの一途なまなざし!?
タヌキに気をとられ、それどころではなかったわい…
ってこんな調子でいつまでたっても目的の「合格祈願」に行きつきません…
…真面目に歩かなきゃ…
目的忘れないように!!
「仁王様の下半身しか見えない…」
この発言が波乱を呼んだ…仁王様はでかそうだ!…(成人の皆様にはお分かりになるかと…)
だからぁ~目的を見失うってばぁ…さっさと行かなきゃ~~
善光寺さんの山門…
この中に文殊菩薩様がいらっしゃるってご存知でした?
「合格祈願」の紙に朱の「合」を入れ、山門の拝観へ、いざっ!!
あれ…!? 当初の目的地とちょっと違う気が…?…ま、いいか…目的は変わってないから…?
この山門の楼上、中央に「文殊菩薩騎獅像」(もんじゅぼさつきしぞう)が安置されておりました。
「文殊菩薩」は『菩薩』の中でも最も優れた智慧の持ち主とされ、智慧の仏様、学問の仏様として
信仰され…文殊菩薩様の四方には四天王が安置されています。(パンフレットより)
山門の上からの眺め。参道が見渡せます。
その後、本堂のお戒壇めぐりをして…閻魔様に舌を抜かないでとお願いして
…
大勧進、大本願…と回ってきました!
そうそう、「大本願」よ!目的地は!! そこに文殊菩薩様がいらして、お札をもらえるのよぉ~!!
すでに合格祈願のお札は入手してしまっているのだが…(汗)でも行く!目的地だから(頑固)!!
大勧進の松の枝は妙にくねくねしていました
??
ここよ、ここ、ここ!!
「念ずれば花開く」…と?だけでは不安で、神頼み!
「湯ばあば」の次は「顏なし」…?
外国の方向け新しいガイドの形?英語ぺらぺら~
初めて行ったわけではないのですけど…びっくり
!な新発見が山ほどありました(笑)
集めまくった神頼みグッズ
善光寺さん参拝の後は…絶対今年は行きたい!と願っていたあのお店へ!! 行ってきました!!
菓恋♪さん
評判の「柚子みそレンコン」しふぉんと「黒豆ぷりん」

いただきました~


めちゃくちゃおいしかったぁ~!
プリンは相方がいただいたのですが、こそっと(実は…ごそっと三分の一くらい)食べちゃいました!
そう…山口は美味しいものをいただいても「チョ~~うまい~!めっちゃくちゃ美味しい!」としか
コメントできないため、食べ物の話題を苦手としております。
だってぇ~~おいしいんだもん~
なのでぇ~おいしいコメントは皆様にお任せいたします。
果恋さんはブログから受ける印象そのままのホンワカと優しい方でした~
あまりお邪魔できないと思いますが、これからもよろしくお願いします




もっとレトロな乗り物も…




木造の建物に感動していたところ、
この参道の石畳だって文化財だぞっ
と…いわれた気がした…



ちょっとまって…?「ムジナ」ってタヌキのこと???
以下、Wikipediaより
ムジナ(貉、狢)とは、主にアナグマのことを指す。
地方によってはタヌキやハクビシンを指したり、これらの種をはっきり区別することなくまとめて指している場合もある。
民話・ことわざ
日本の民話では、ムジナはキツネやタヌキと並び、人をばかす妖怪として描かれることが多い。
文献上では『日本書紀』の推古天皇35年(627年)の条に「春2月、陸奥国に狢有り。
人となりて歌う」
とあるのが初見とされ、この時代にすでにムジナが人を化かすという観念があったことが
示されている。
下総地方(現・千葉県、茨城県)では「かぶきり小僧(かぶきりこぞう)」といって、
ムジナが妙に短い着物を着たおかっぱ頭の小僧に化け、人気のない夜道や山道に出没し
「水飲め、茶を飲め」と声をかけるといわれた。
小泉八雲の『怪談』に収められた、のっぺらぼうの目撃譚「むじな」も、よく知られている。
ありました!説明。貼りつけます(笑)
むじな灯籠 と むじな地蔵
その昔、下総の国に一匹のむじなが住んでいて、生き物を殺して生きていかなくてはならない
自らの身の上を恥じ、善光寺にお参りをして灯籠を寄進したいと願っていたそうな。
むじなは人の姿に化け、善光寺へとやってきた。ところが、無事到着した安堵からか、お風呂で
むじなの姿のまま湯を浴びていたところをみつかり、あわててどこかへ逃げ去ったとさ。
このむじなを不憫に思った住職は、かわりに一基の灯籠をたててあげました。
天真爛漫な童子形のお地蔵さまと健気なむじなの姿で表したものです。
参道脇のむじな地蔵
金の蓮台にちょこんと座るむじな、大きなおなかをたずさえた愛嬌のある姿と対照的な、
切ないほどの一途な眼差し。
この小さな生き物の心に生じた「罪悪深重」の自覚を見、「道心」そのものを見ることができます。
え~~~~!?


タヌキに気をとられ、それどころではなかったわい…

ってこんな調子でいつまでたっても目的の「合格祈願」に行きつきません…

…真面目に歩かなきゃ…

この発言が波乱を呼んだ…仁王様はでかそうだ!…(成人の皆様にはお分かりになるかと…)
だからぁ~目的を見失うってばぁ…さっさと行かなきゃ~~

この中に文殊菩薩様がいらっしゃるってご存知でした?
「合格祈願」の紙に朱の「合」を入れ、山門の拝観へ、いざっ!!
あれ…!? 当初の目的地とちょっと違う気が…?…ま、いいか…目的は変わってないから…?
この山門の楼上、中央に「文殊菩薩騎獅像」(もんじゅぼさつきしぞう)が安置されておりました。
「文殊菩薩」は『菩薩』の中でも最も優れた智慧の持ち主とされ、智慧の仏様、学問の仏様として
信仰され…文殊菩薩様の四方には四天王が安置されています。(パンフレットより)
その後、本堂のお戒壇めぐりをして…閻魔様に舌を抜かないでとお願いして

大勧進、大本願…と回ってきました!
そうそう、「大本願」よ!目的地は!! そこに文殊菩薩様がいらして、お札をもらえるのよぉ~!!
すでに合格祈願のお札は入手してしまっているのだが…(汗)でも行く!目的地だから(頑固)!!


初めて行ったわけではないのですけど…びっくり


善光寺さん参拝の後は…絶対今年は行きたい!と願っていたあのお店へ!! 行ってきました!!
菓恋♪さん

評判の「柚子みそレンコン」しふぉんと「黒豆ぷりん」


いただきました~



めちゃくちゃおいしかったぁ~!
プリンは相方がいただいたのですが、こそっと(実は…ごそっと三分の一くらい)食べちゃいました!
そう…山口は美味しいものをいただいても「チョ~~うまい~!めっちゃくちゃ美味しい!」としか
コメントできないため、食べ物の話題を苦手としております。
だってぇ~~おいしいんだもん~

なのでぇ~おいしいコメントは皆様にお任せいたします。
果恋さんはブログから受ける印象そのままのホンワカと優しい方でした~

あまりお邪魔できないと思いますが、これからもよろしくお願いします


Posted by ろぜっと山口 at 14:52│Comments(12)
│お暇な日常
この記事へのコメント
善光寺さんは何回行っても新しいものが見つかりますね(^.^)
菓恋さん、往かれたんですね。
ふんわりな空気感がわたしもお気に入り♪
菓恋さん、往かれたんですね。
ふんわりな空気感がわたしもお気に入り♪
Posted by おやきわだ2
at 2014年02月02日 15:09

相方です。
久しぶりの善光寺でした。
困った時の神頼み(^_^;)ですが、「勉強します」と誓ってきました。
何度あ参りに行っても新しい発見がありました。
例えば、身体が冷えているときは、甘酒はうまいとか、
交差点で托鉢していたお坊さんに外人が話しかけたら、なんと英語で普通に会話していましたとか、驚きでした(^_^;)
お坊さんは、英語が喋れるんだ!!
先入感で人を判断してはいけないと、善光寺さんからの戒めと思いました。
菓恋の黒豆プリンは、コーヒーと相性が良いですね。
店内で、ゆっくりいただきました。
素朴で落ち着きました。
久しぶりの善光寺でした。
困った時の神頼み(^_^;)ですが、「勉強します」と誓ってきました。
何度あ参りに行っても新しい発見がありました。
例えば、身体が冷えているときは、甘酒はうまいとか、
交差点で托鉢していたお坊さんに外人が話しかけたら、なんと英語で普通に会話していましたとか、驚きでした(^_^;)
お坊さんは、英語が喋れるんだ!!
先入感で人を判断してはいけないと、善光寺さんからの戒めと思いました。
菓恋の黒豆プリンは、コーヒーと相性が良いですね。
店内で、ゆっくりいただきました。
素朴で落ち着きました。
Posted by すねえもんです。 at 2014年02月02日 15:37
小4の時~遠足で、善光寺に来た時~仁王門のニ体に慄き!~
お階段巡りでチビってしました~(笑)
お階段巡りでチビってしました~(笑)
Posted by 水彩画家TOKU
at 2014年02月02日 16:37

おやきわだ様
ほんと、善光寺さんって不思議な場所ですね。
今はやりのパワースポット?
初菓恋さん、すっかり魅了されてきました~(^O^)
ほんと、善光寺さんって不思議な場所ですね。
今はやりのパワースポット?
初菓恋さん、すっかり魅了されてきました~(^O^)
Posted by ろぜっと山口
at 2014年02月02日 16:44

お~い!! 相方~!! また変換間違ってないかぁ~?
タイピングの練習も・・・よ・ろ・し・く!
あたしゃね、あんたにツッコミ入れるのがお仕事じゃないんでね(笑)
(お笑いコンビと間違えられそうだけどね…手話サークルではそう思われている?)
タイピングの練習も・・・よ・ろ・し・く!
あたしゃね、あんたにツッコミ入れるのがお仕事じゃないんでね(笑)
(お笑いコンビと間違えられそうだけどね…手話サークルではそう思われている?)
Posted by ろぜっと山口
at 2014年02月02日 16:47

YOKU様~ビビりますよね、あの真っ暗な戒壇めぐりは!
私も最初にあそこに入ったのは小学校4年生くらいの時でしたので、ほんと、泣きだしそうでした(笑)
仁王様も全国的に見ても大きくて立派な…
えっと…下半身って言いそうになっている私を許して…(笑)
私も最初にあそこに入ったのは小学校4年生くらいの時でしたので、ほんと、泣きだしそうでした(笑)
仁王様も全国的に見ても大きくて立派な…
えっと…下半身って言いそうになっている私を許して…(笑)
Posted by ろぜっと山口
at 2014年02月02日 16:49

自分の興味があちら此方に移って大変でしたね。
B型?
B型?
Posted by おーともちゃん at 2014年02月02日 20:30
おーともちゃん様、そうなんですよぉ~(^_^;)
あれもこれも…好奇心が…いや、野次馬根性でしょうか?…目的を見失いかけました(笑)
え?B型?やっぱりそうなのかしら?…そうかもしれない…ホントは…(笑)
あれもこれも…好奇心が…いや、野次馬根性でしょうか?…目的を見失いかけました(笑)
え?B型?やっぱりそうなのかしら?…そうかもしれない…ホントは…(笑)
Posted by ろぜっと山口
at 2014年02月02日 20:40

ろぜっと山口さま
送ればせながら~ご来店&記事に書いていただき
ありがとうございました。
山口さまは「本当に頼りになるお方!!」という印象でした♪
安心して、つい頼みごとをしてしましそうになる感じで(^-^)
今後とも~宜しくお願い致します。
ご一緒にお越しいただいた、すねえもん様の「森のくまさん」
のようなほっこり笑顔にも癒されました
よろしくお伝え下さいませ(^◇^)
送ればせながら~ご来店&記事に書いていただき
ありがとうございました。
山口さまは「本当に頼りになるお方!!」という印象でした♪
安心して、つい頼みごとをしてしましそうになる感じで(^-^)
今後とも~宜しくお願い致します。
ご一緒にお越しいただいた、すねえもん様の「森のくまさん」
のようなほっこり笑顔にも癒されました
よろしくお伝え下さいませ(^◇^)
Posted by 菓恋♪
at 2014年02月06日 20:23

菓恋さま
コメントありがとうございます♪
こちらこそ、
とってもホンワカとゆったり気分にさせていたき、感謝しております(^o^)丿
そうですか?頼りがいありそう?
最近、よく言われるんですわ…(^_^;)
「ボスキャラ」が板についてきたみたいです…(笑)
クマモンのような「すねえもん」?伝えておきますね~(^◇^)
ありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
こちらこそ、
とってもホンワカとゆったり気分にさせていたき、感謝しております(^o^)丿
そうですか?頼りがいありそう?
最近、よく言われるんですわ…(^_^;)
「ボスキャラ」が板についてきたみたいです…(笑)
クマモンのような「すねえもん」?伝えておきますね~(^◇^)
ありがとうございました!
Posted by ろぜっと山口
at 2014年02月06日 20:34

森のくまさんです。
私は、甘いもの、辛いもの何でも美味しくいただけます。
山口さんといると、〇〇〇だけど、楽しいですよ。
要約筆記の先生でもありますが・・・
また、美味しいお菓子を山口さんと(笑)いただきに行きたいと思います(^_^;)よろしくお願いします。
私は、甘いもの、辛いもの何でも美味しくいただけます。
山口さんといると、〇〇〇だけど、楽しいですよ。
要約筆記の先生でもありますが・・・
また、美味しいお菓子を山口さんと(笑)いただきに行きたいと思います(^_^;)よろしくお願いします。
Posted by すねえもんです(^_^;) at 2014年02月07日 21:16
千曲のクマさん?
ち くまモンd( ̄  ̄)
ち くまモンd( ̄  ̄)
Posted by ろぜっと山口
at 2014年02月08日 09:33
