2013年09月13日
投石被害(泣)
ツイッター上の知り合い(?)友人(?)から、昨夜の私の怒りに対してコメントいただきました。
なぜ石を投げたのでしょう?
小学生くらいまでは、石を投げたときの危険を予知する能力がまだ欠けていると思います。
出来れば親に伝わる形で学校に連絡すべきだと思いますね。
その場合はぜひ冷静に伝えてください(^.^;
息子が高学年で登校班の班長をした際、四年生の子達の石投げを注意。
反撃されているのを近所の人が目撃して学校に通報しました。
が、本人たちに指導はしても、親には伝えませんでした。
結局その後も色々あって、私から伝えることになり、親からキツく注意されたようでした。
長々とすみません。学校側は親に気を使っています。
でも親のほとんどは子のことを真剣に考えており、
学校からマイナス面も教えて欲しいと願っています。
良識ある親御さんであると良いですね。
真面目に考えていただき、ありがたいです
ホントに、投石していた子供たちの親はどんな人なのか、わかりませんが、
この方のように、真摯に考えていただけるのかどうか、
また、子どもたちが親の言うことを真面目に聞くのかどうか…
ちなみに、我が家のやんちゃ坊主どもは、素直に…泣いて謝るんだけど、すぐに忘れるタイプで…
自分で、他所の方から叱られるなど、痛い思いをしないと身に付きませんでした。
私としては、親ではなく、子どもに直接話をしたいですね。やっぱり。
この方が言っているような学校の姿勢、これは…全国共通でしょうから、当てになりませんね。
そうそう、明るくなって確認したところ、もう明らかなひびが入っていました~
完璧…投石被害受けてます…、器物破損です(泣)
ますます許せない気分がアップしてしまうじゃん…


なぜ石を投げたのでしょう?
小学生くらいまでは、石を投げたときの危険を予知する能力がまだ欠けていると思います。
出来れば親に伝わる形で学校に連絡すべきだと思いますね。
その場合はぜひ冷静に伝えてください(^.^;
息子が高学年で登校班の班長をした際、四年生の子達の石投げを注意。
反撃されているのを近所の人が目撃して学校に通報しました。
が、本人たちに指導はしても、親には伝えませんでした。
結局その後も色々あって、私から伝えることになり、親からキツく注意されたようでした。
長々とすみません。学校側は親に気を使っています。
でも親のほとんどは子のことを真剣に考えており、
学校からマイナス面も教えて欲しいと願っています。
良識ある親御さんであると良いですね。
真面目に考えていただき、ありがたいです

ホントに、投石していた子供たちの親はどんな人なのか、わかりませんが、
この方のように、真摯に考えていただけるのかどうか、
また、子どもたちが親の言うことを真面目に聞くのかどうか…
ちなみに、我が家のやんちゃ坊主どもは、素直に…泣いて謝るんだけど、すぐに忘れるタイプで…
自分で、他所の方から叱られるなど、痛い思いをしないと身に付きませんでした。
私としては、親ではなく、子どもに直接話をしたいですね。やっぱり。
この方が言っているような学校の姿勢、これは…全国共通でしょうから、当てになりませんね。
そうそう、明るくなって確認したところ、もう明らかなひびが入っていました~

完璧…投石被害受けてます…、器物破損です(泣)
ますます許せない気分がアップしてしまうじゃん…



子どもたちにとって、目線の先にある、ちょうどいい高さ、形、手ごろな音のでる「もの」=「的」
だったのかもしれません。
けれど、私にとっては…いろいろな思いの詰まった看板なんです。
だから…
親や先生に怒られるから、とりあえず謝る…
ではなく、なぜいけないのか、
どういう謝り方が相手に対して必要なのか…
私自身の口から説明したいのです。子どもたちに直接話したいんです。
だったのかもしれません。
けれど、私にとっては…いろいろな思いの詰まった看板なんです。
だから…
親や先生に怒られるから、とりあえず謝る…
ではなく、なぜいけないのか、
どういう謝り方が相手に対して必要なのか…
私自身の口から説明したいのです。子どもたちに直接話したいんです。
Posted by ろぜっと山口 at 09:40│Comments(2)
│お暇な日常
この記事へのコメント
こんにちは。
おじゃまいたします。
私もやんちゃ坊主を育てているので
しょっちゅう怒ってばかりいますが
ちっとも効き目がありません。(´-ω-`;)ゞポリポリ
やっぱり自分の感情だけで怒っているからでしょうね・・・
昨日もおじいちゃんに子どもに早口であれしろ!これしろ!なんでやってないの!などと怒ったって駄目だって叱られましたぁ~(泣)
どうしてダメなのか。じゃあどうやったらいいのかを導いてあげなきゃダメだと言われたばかりでした。
看板に石を投げた子どもたちも遊び感覚だったんでしょうが、
なぜ怒られるのかをしっかり理解してきちんと
謝罪してほしいですね。
子どものために悪い事をしたときはきちんと怒れる親を
目指して頑張りたいと思います(* 'ω')ノ
おじゃまいたします。
私もやんちゃ坊主を育てているので
しょっちゅう怒ってばかりいますが
ちっとも効き目がありません。(´-ω-`;)ゞポリポリ
やっぱり自分の感情だけで怒っているからでしょうね・・・
昨日もおじいちゃんに子どもに早口であれしろ!これしろ!なんでやってないの!などと怒ったって駄目だって叱られましたぁ~(泣)
どうしてダメなのか。じゃあどうやったらいいのかを導いてあげなきゃダメだと言われたばかりでした。
看板に石を投げた子どもたちも遊び感覚だったんでしょうが、
なぜ怒られるのかをしっかり理解してきちんと
謝罪してほしいですね。
子どものために悪い事をしたときはきちんと怒れる親を
目指して頑張りたいと思います(* 'ω')ノ
Posted by にこりん
at 2013年09月13日 10:35

にこりんさん
ありがとうございます。
やんちゃ坊主は…親の言うことは聞きませんよね~(笑)
怒鳴らず、冷静に、理路整然と…と、親も反省するんですけど(したんですけど)結局、繰り返される横暴に(やんちゃに)ブチギレてしまうんですよね(笑)
遊びでやったことが、相手にとってどういう意味を持つことなのか、
しっかり考える機会にしてもらえたら有難いですね。
それと、謝るときは、ちゃんと謝る…ってこと。
形だけではなく、悪かったと思ったらしっかり謝ること、覚えてほしいですね。
我が子でないので、滅多にないチャンス!(笑)
こんなことでもなければ、、地域の悪がきをとっちめてやることはないですからね(笑)
張り切っております!!!(笑)
ありがとうございます。
やんちゃ坊主は…親の言うことは聞きませんよね~(笑)
怒鳴らず、冷静に、理路整然と…と、親も反省するんですけど(したんですけど)結局、繰り返される横暴に(やんちゃに)ブチギレてしまうんですよね(笑)
遊びでやったことが、相手にとってどういう意味を持つことなのか、
しっかり考える機会にしてもらえたら有難いですね。
それと、謝るときは、ちゃんと謝る…ってこと。
形だけではなく、悪かったと思ったらしっかり謝ること、覚えてほしいですね。
我が子でないので、滅多にないチャンス!(笑)
こんなことでもなければ、、地域の悪がきをとっちめてやることはないですからね(笑)
張り切っております!!!(笑)
Posted by ろぜっと山口
at 2013年09月13日 19:27
