2013年07月30日

社会保障制度改革国民会議「総論(案)」出た

男女のこともいいけれど…

そんなおヒマなことをしている私の知らないところで…何かが起きているようだface08icon10

社会保障制度改革国民会議から意見を取りまとめた総論案が出された。

「質が高く持続可能な社会保障制度」…つまり?…

社会保障制度改革推進法の基本的な考えは…
「自助を基本として、共助が自助を支え、不足する部分を公助が補完する」…ってことは?…

できるだけ自分たちで何とかして、
だめなら、周りが助けて、
それでもどうにもならない時だけ、公的な制度が使えるんだよ…ってこと?

そうしないと財政破綻ってこと?将来の社会を支える世代の負担が過大にならないように?…

社会保障制度改革の方向性としては…
「1970年モデル」から「21世紀日本モデル」へ…と。

全ての世代が相互に支えあう仕組み…っていったい?…

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokuminkaigi/dai18/gijisidai.html

結局、私には何が起きているのか、何が起きようとしているのか、
理解するのは難しいってことが良くわかりました。

リンクの社会保障制度改革国民会議の記事をお読みください…face07



同じカテゴリー(お暇な日常)の記事画像
死ねってか?
季節は…何?
研修、講座、会議
なんということか…
夏‼️
詐欺被害に遭わないぞッ
同じカテゴリー(お暇な日常)の記事
 障害の状態を知らない福祉課窓口…マジか? (2021-07-06 16:23)
 何もできない…5月中旬… (2021-05-12 14:56)
 死ねってか? (2020-09-18 06:16)
 何もできない… (2020-04-04 18:07)
 季節は…何? (2020-03-29 19:17)
 研修、講座、会議 (2017-08-26 19:38)

Posted by ろぜっと山口 at 14:09│Comments(0)お暇な日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。