2013年07月08日

別所温泉「岳の幟」

別所温泉「岳の幟」
別所温泉「岳の幟」この切符…お世話になりました。

そして、最後は、こうなりました。




上田から別所温泉までの往復電車賃と、
あいそめの湯の入浴料がセットになったお得なチケット。
(1300円でした)

別所温泉「岳の幟」
別所温泉「岳の幟」「岳の幟祭」
(たけののぼりまつり)
今週末に開催される別所温泉のお祭り
trip02icon18

チケット買って、電車で行きたいお祭りface05

岳の幟とは、写真に写っている先端を丸めた大きな幟旗のことで、
これは、各地区で用意するのだそうです。

昨日、これを準備されている皆さんにお聞きしました。

有名なお祭りなのですね。長野オリンピックの開会式でも披露されたとか。

雨乞いのお祭りなんですね。昨日はしっかり雨降りでしたけどicon03
そして、この幟に使われた反物は、お祭りが終わると、着物(浴衣?)に仕立てられるのだそうです。

見たことはあるけど、名前を知らない、そんなことは山ほどあるのですが、こうして一つ、また一つと知っていくって楽しいですよね。

年取って覚えるより忘れることの方が多くなった今、そんなことを感じています。

学生の頃は、勉強嫌いだったのにね(笑)
隙だったという人はいないのですが、どうしてでしょうね。
知らないことを知るって楽しいのに!

・・・・・・・・あ・・・仕事とか…知らないことを教わるだけなのに、嫌だなぁ~って思うことはあるな…
使命感とか、しなきゃいけない感が…苦痛になるのかもしれないなぁ…

つまり、単なる興味、好奇心で勉強すれば 良かったのだってことか?(笑)

「岳の幟祭り」詳しくは…追記のホームページアドレスへ。

http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/shokan/0500/20100211131527904.html


同じカテゴリー(お暇な日常)の記事画像
死ねってか?
季節は…何?
研修、講座、会議
なんということか…
夏‼️
詐欺被害に遭わないぞッ
同じカテゴリー(お暇な日常)の記事
 障害の状態を知らない福祉課窓口…マジか? (2021-07-06 16:23)
 何もできない…5月中旬… (2021-05-12 14:56)
 死ねってか? (2020-09-18 06:16)
 何もできない… (2020-04-04 18:07)
 季節は…何? (2020-03-29 19:17)
 研修、講座、会議 (2017-08-26 19:38)

Posted by ろぜっと山口 at 12:57│Comments(0)お暇な日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。