2013年08月28日

市町村の負担は増すばかり??

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/40773/page/1.html

先日、予防…要支援は市町村で…という話が出たばかりだ。

今回は、医療との連携を市町村の包括に義務付けようという話のようだが…。

そりゃ、介護度が高く、医療依存度の高い高齢者にとって、在宅で過ごすには、医療と介護・福祉の連携は欠かせない。
というより、それなくしては在宅での生活は成り立たない。
24時間の見守りは必須だし、1事業所で行うのも負担は大きい。

国の財政がひっ迫しているらしいことは、もろもろな情報で、何となくわからなくはない…
(信用してないだけ)

とはいえ…だ。
次から次に、あれもこれも「市町村でやれ!」と振ってくるのはいかがなものか…。

県や市の財政だってひっ迫している。

毎年、講座の運営資金の交渉ために県担当者のもとにどのくらい通うか!
県が裕福なら「はいはい、必要ですねぇ~」って出せるわけでしょ?

市町村だって、裕福なら…国からの補助金目当てに合併したりしないでしょ?

貧乏な市町村が合併したって、結局貧乏なんだし…誰でもわかる算数でしょ?これって。

そんなところに…これは…重くないっすか?

最終的にどのような形になるのか…不安は残るが、実現してもらいたい気持ちも…否めないなぁ



同じカテゴリー(お仕事~)の記事画像
死ねってか?
マスク支給!?
花の命は短くて…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
28年度もよろしくおねがい申し上げます…
研修なう
徘徊予定
同じカテゴリー(お仕事~)の記事
 親として参加した感想 (2021-11-23 10:11)
 文ができなくて…眠い (2021-08-03 10:02)
 頑張っているんだけどなぁ… (2021-07-12 20:18)
 障害の状態を知らない福祉課窓口…マジか? (2021-07-06 16:23)
 何もできない…5月中旬… (2021-05-12 14:56)
 今月も終わり… (2021-04-30 11:11)

Posted by ろぜっと山口 at 18:22│Comments(0)お仕事~
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。