2013年08月11日

伝えたいことⅡ

仕事に関連の深い分野。だけど、実生活とも大きくかかわる部分。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD0902J_Z00C13A8CN8000/

認知症の徘徊…家族がどれほど止めることができると思っているのだろう?

だからこそ、認知症の人や家族への支援は地域ぐるみで、地域での連携…

…と声高に叫ばれているのに…。

市町村が「常時見守り必要」と指示したのなら、市町村が見守りを支援すべきところ。

それを家族だけに負わせる裁判っていったい…。

日本国民は何を頼りに生きていけば良いのですかね?

このご家族には申し訳ないけど、今後のことを考えると、最高裁まで争ってほしいですね。

こんな判決を認めてしまっては…後が恐ろしいです。

介護の負担を家族から社会へ…というのが、介護保険開始当初の考え方だった気がするんですけど。

いつの間にやら…家族の負担を増やしていないでしょうか?

これが国のやり方なのでしょうか?だとしたら…許しがたいですね。



同じカテゴリー(お仕事~)の記事画像
死ねってか?
マスク支給!?
花の命は短くて…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
28年度もよろしくおねがい申し上げます…
研修なう
徘徊予定
同じカテゴリー(お仕事~)の記事
 親として参加した感想 (2021-11-23 10:11)
 文ができなくて…眠い (2021-08-03 10:02)
 頑張っているんだけどなぁ… (2021-07-12 20:18)
 障害の状態を知らない福祉課窓口…マジか? (2021-07-06 16:23)
 何もできない…5月中旬… (2021-05-12 14:56)
 今月も終わり… (2021-04-30 11:11)

Posted by ろぜっと山口 at 00:14│Comments(0)お仕事~
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。