2013年08月11日
伝えたいことⅡ
仕事に関連の深い分野。だけど、実生活とも大きくかかわる部分。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD0902J_Z00C13A8CN8000/
認知症の徘徊…家族がどれほど止めることができると思っているのだろう?
だからこそ、認知症の人や家族への支援は地域ぐるみで、地域での連携…
…と声高に叫ばれているのに…。
市町村が「常時見守り必要」と指示したのなら、市町村が見守りを支援すべきところ。
それを家族だけに負わせる裁判っていったい…。
日本国民は何を頼りに生きていけば良いのですかね?
このご家族には申し訳ないけど、今後のことを考えると、最高裁まで争ってほしいですね。
こんな判決を認めてしまっては…後が恐ろしいです。
介護の負担を家族から社会へ…というのが、介護保険開始当初の考え方だった気がするんですけど。
いつの間にやら…家族の負担を増やしていないでしょうか?
これが国のやり方なのでしょうか?だとしたら…許しがたいですね。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD0902J_Z00C13A8CN8000/
認知症の徘徊…家族がどれほど止めることができると思っているのだろう?
だからこそ、認知症の人や家族への支援は地域ぐるみで、地域での連携…
…と声高に叫ばれているのに…。
市町村が「常時見守り必要」と指示したのなら、市町村が見守りを支援すべきところ。
それを家族だけに負わせる裁判っていったい…。
日本国民は何を頼りに生きていけば良いのですかね?
このご家族には申し訳ないけど、今後のことを考えると、最高裁まで争ってほしいですね。
こんな判決を認めてしまっては…後が恐ろしいです。
介護の負担を家族から社会へ…というのが、介護保険開始当初の考え方だった気がするんですけど。
いつの間にやら…家族の負担を増やしていないでしょうか?
これが国のやり方なのでしょうか?だとしたら…許しがたいですね。
Posted by ろぜっと山口 at 00:14│Comments(0)
│お仕事~