2013年06月18日
白杖を持つ義務?
目の見えない人の白杖も、道路交通法に定められている…ってことだけど…
一般に知らない人の方が多いんだよね~~~
というツイート発見!…
知らないでいる人が多いってことは…道交法違反で捕まっちゃう人が山ほどいる
ってこと???
え?でも???何??
運転者に、
「自分が見えないことをアピールしなきゃいけないんだから、白杖を持てっ!」
って法律だったりするわけ???
その視点って…健常者中心だよね…
障がい者の安全確保が目的だって言うんだろうけど…何か違う気がするなぁ…
そりゃね、目印とかあった方が、判断しやすいってのはあるけどね…。
今月初めの手話サークル学習会でも、
「聴覚障がい者の蝶マークが知られていない」…という話題で持ちきりになった。
同じ日の話の中で、
(盲ろう者が持つ)「白杖すれすれに車が通り過ぎ、怖い思いをした」
という話もあった。
実はこれも…道交法違反だったわけね?
でも、そういう…障がい者を守るための交通法で、
取締りを受けたとか、捕まったって話は聞いたことがないけど…実際にあるのかな?
参加してくださった盲ろう者から…
「もっとマナーを守って安全運転をしてくれたら安心して外出ができる」
「通訳介助者も、通訳しながらの介助が安心してできる」と。
そうだよね、法律云々の前に、「マナー」だよね~~、
それを守るような指導をしてほしいって彼女は警察の人に訴えてたんだ。
当事者の彼女には、介助者を思いやる気持ちがあるのに、私たちはハンドルを握った時、
そうした歩行者や弱者を思いやる気持ちを持っているのかなぁ?と…反省(続かないけど)した。
白杖すれすれに走っても、捕まえることができない…という話しもされていました。(ガイドヘルパーの資格も持つ手話サークル員の質問から)→悪質な場合は別だそうです。
「マナー」の向上という問題も、とっても難しいと…警察の方が、悩まれていました。
聞こえなくても、見えなくても、住み続けられる地域になってほしいなぁ~と願っているのですが…
一般に知らない人の方が多いんだよね~~~
というツイート発見!…
知らないでいる人が多いってことは…道交法違反で捕まっちゃう人が山ほどいる


え?でも???何??
運転者に、
「自分が見えないことをアピールしなきゃいけないんだから、白杖を持てっ!」
って法律だったりするわけ???
その視点って…健常者中心だよね…
障がい者の安全確保が目的だって言うんだろうけど…何か違う気がするなぁ…
そりゃね、目印とかあった方が、判断しやすいってのはあるけどね…。
今月初めの手話サークル学習会でも、
「聴覚障がい者の蝶マークが知られていない」…という話題で持ちきりになった。
同じ日の話の中で、
(盲ろう者が持つ)「白杖すれすれに車が通り過ぎ、怖い思いをした」
という話もあった。
実はこれも…道交法違反だったわけね?
でも、そういう…障がい者を守るための交通法で、
取締りを受けたとか、捕まったって話は聞いたことがないけど…実際にあるのかな?
参加してくださった盲ろう者から…
「もっとマナーを守って安全運転をしてくれたら安心して外出ができる」
「通訳介助者も、通訳しながらの介助が安心してできる」と。
そうだよね、法律云々の前に、「マナー」だよね~~、
それを守るような指導をしてほしいって彼女は警察の人に訴えてたんだ。
当事者の彼女には、介助者を思いやる気持ちがあるのに、私たちはハンドルを握った時、
そうした歩行者や弱者を思いやる気持ちを持っているのかなぁ?と…反省(続かないけど)した。


聞こえなくても、見えなくても、住み続けられる地域になってほしいなぁ~と願っているのですが…
Posted by ろぜっと山口 at 12:44│Comments(0)
│盲ろう介助通訳