2021年07月12日

頑張っているんだけどなぁ…

頑張っているんだけどなぁ…
なぜか、全然進まない…終わらない…時間の経過が早すぎる!
焦るばかり…(´;ω;`)ウゥゥゥ~~~(;へ;)…

上級国民は今頃、宴会とかしているんだろうなぁ~とか考えちゃう…
飲酒ダメって言いながら、
一方では飲酒運転で子供の命が奪われた…
この大きな矛盾…納得できるか???…私には無理だicon08

政治が国民に圧力をかけてきて、
この制度の元で生きて行かなければならないのに…
地域共生…って何を求めているの?
自助はもう精一杯やっている。互助・共助もみんなお互いに助け合って頑張っている。
不足しているのは公助だけだ。
「社会モデル」っていったい何だろう?公助の充実なくして地域での生活は不可能に近いでしょ?
?何を求めているんだろう??

日 時 令和3年7月17 日(土)15:30〜17:00
テーマ 障がいの「社会モデル」から考える⻑野県のこれから
開催方法 Zoom ウェビナーによるオンライン開催
※知事及び進⾏役の藤原さんは第三応接室で参加します。
パネラー 池田純さん(⻑野県社会福祉審議会障がい者権利擁護専門分科会委員)
上嶋太さん((⼀社)日本財団電話リレーサービス カスタマーリレーションチームディレクター)
(というか…情報センター所長じゃん…)
カミジョウミカさん(画家・アーティスト)
猪⼜⻯さん(⻑野県ヘルプマークディレクター、SOMPO ホールディングス(株)人事部)←この人、どんな関係で?ここに登場するの??
阿部守⼀(⻑野県知事)
進⾏役 藤原正賢さん((株)BAZUKURI 代表)
参加方法等
○ Zoom ウェビナーによるオンライン開催で⾏いますので、視聴する方は以下
のURL からご参加ください。参加に当たって事前の申込みは不要です。
(URL)https://zoom.us/j/95105369284
○ 標記テーマに関連して県⺠の皆様が普段感じていることや施策等へのご意⾒
を事前にお聞きしたいと思います。よろしければ、以下の電子申請フォーム
⼜は別紙によりお寄せください。
(URL)https://s-kantan.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=13452
○ 当日は手話通訳及び要約筆記(字幕)を画面上でご用意します。
※ 字幕をつけて視聴される方は、以下のURL から表示方法をご確認ください。
(URL)https://1drv.ms/b/s!AsKt060QXMw1oAaK_YOjXYiaQaD7

私の求める答えはあるのかな?
参加して余計イライラ募ったら合わないなぁ…
(どうせイライラするに決まっているんだし…気になるけど…悩む)
  

Posted by ろぜっと山口 at 20:18Comments(0)お仕事~