2021年05月12日

何もできない…5月中旬…

お暇じゃないの…いっぱいいっぱいお仕事溜まっているの…
けどね…精神状態がダメなの。
原因、わかっているの。けど、解決できないものなの…
だってね…
制度で決まっているから…法律で決められているから…仕方ないってね。
それで諦められます?
それで私や私の担当する子どもの人権が守れないって思ったら…
やり切れませんface07
まずは税金。
債権取り立て課の対応ね。
腹に据えかね…怒鳴ったのがダメダメダメダメ…
再び繰り返してます…ダメダメ…
溜息しか出ないわ…
だってね…
法律で決められているから守らないあんたが悪いって…
行政の窓口で言われたら…そりゃ・・普通に切れて当然だと…思うんですけどね。
窓口業務ってさ...
相手が誰であろうと、どんな反応しようと、プロとしてしっかり対応して、
何を求めて来所されたのかを確認するのが仕事でしょ?
それを…約束守らない=法律違反→だから差し押さえる…ってね、
決めつけた言い方された市民は…どう思う?
「こんな職員、首にしてもらいたい」苛苛苛…ですよね?

この件は、先月にブログに上げていますけど…
お仕事でもね…同じようなことがありまして…
措置制度だから...その決定に従わなければならない…ってな話。
児童養護施設での性的虐待、身体的虐待が問題になっているのは
信濃毎日新聞でも取り上げているくらい大きな問題だと思うんだけど…
本質を言っちゃうと、この「措置制度」だと思うのね。
上目線の。
偉くなった気分で…
かわいそうな子供たちの面倒を見てあげているんだから、感謝されるべきだって...ねface09
それ、違うから…
そういう目にあっている子どもでも幸せになる権利があるの。
虐待しているあんたと同じ人間なの。
そんな基本がわからなくなる上目線って怖いよね?
法律って市民をいたぶるための道具なの?
制度って市民を苦境に追い込むための道具なの?

いい加減にしてっ!!!


いい加減に目を覚ませよっ!!!!  

Posted by ろぜっと山口 at 14:56Comments(0)お仕事~お暇な日常