2021年04月30日
今月も終わり…
お仕事ネタ…
消費税は福祉に使うって言ってたね?あれ、大嘘だったってわかったのは割とすぐだった気がするんだけど...。
今年の4月…あ...今月か…から福祉事業所の点数改訂があったんだけどね…
加算対象が限定的で、相談支援事業なんて赤字事業では加算対象となるような事業所ってあり得ない気がするのよね。
特に県内。
南信はしらないけど…ここの周辺は絶対無理!
感じたままを福祉課に伝えたんだけどね…「国で決めてきたことなので」…
話は変わるけど、
先日、債権取り立て課からきた請求書を持って、今払えないから相談したいって言ったんだけど…
払えないなら差し押さえるしかない…ってお返事なのね。
救済するとか、なんとか払ってもらいたいとかって意識がないのよ。おかしいでしょ?
性格的にはおとなしい私だって切れますわ。
なぜそうなるの?救済できない理由は?何も方法がないの?と。
債権取り立て課窓口/法律で決まっていること。払わなければ差し押さえるだけ。
救済に関してはここの窓口ではない。他を当たれ。
私/……(しばらく言葉がでませんでした...口は達者なほうなのに…)……
それってつまりは路上生活をしろっていう意味ですね?家を失えば仕事にもならないですから。
もしくは死ねとおっしゃっているのですね?
債権取り立て課窓口/そんなことは言っていない。
他の人も大変でも家を売ってアパートに引っ越して生活したりしている。
みんなそうやって頑張っている。
私/家を売るっていうことはつまり、自宅がなくなることですよね?そこまでして払う必要があるのでしょうか?
払わないとは言っていないんです。今は払えないから、方法を教えてって言っているんですけど。
みんな頑張っているというのは、同調圧力ってやつですよね?
私が頑張っていないとでも?私だって頑張っていますけど?
こうして日々の生きづらさは増していく…
行政の口癖か?「法律で決められていることなので」
市議会議員に相談しても…
相手も人間、感情的になれば、感情的に返してくるのは当然。
もう少し感情を抑えて話を聞く必要がある…
って…
私の責任にされた…(´;ω;`)ウゥゥ
マジ、嫌…
仕事、本業も…
周囲の関係者でほぼ決められていて、
本人の同意も何もないまま、
このサービスで支給決定するから支援計画書を出せって話になり…
本末転倒でしょ?それ。
もともと赤字で生活も庭の草でしのぎ、納税だってできない状況で…
これ以上、何を頑張ればいいの?
って状況の中、他の人の支援、苦しいのは私だけじゃないから...頑張るしかないって思えていたのに…
それもどうやら不要だよね?
周囲が決めて、面倒くさい文書化だけが私の仕事だってさ。
でもね、本人の意思確認、本人の意思の尊重って言われてるのよ、私たち福祉事業所ってね。
そこはどうやるの?
ここまで決めておきながら、これから本人の意思確認は私がやるの?
なんかね、面倒で嫌な作業だけフラれている気がしてならない…
本当に相談支援事業って必要なのですか?
消費税は福祉に使うって言ってたね?あれ、大嘘だったってわかったのは割とすぐだった気がするんだけど...。
今年の4月…あ...今月か…から福祉事業所の点数改訂があったんだけどね…
加算対象が限定的で、相談支援事業なんて赤字事業では加算対象となるような事業所ってあり得ない気がするのよね。
特に県内。
南信はしらないけど…ここの周辺は絶対無理!
感じたままを福祉課に伝えたんだけどね…「国で決めてきたことなので」…
話は変わるけど、
先日、債権取り立て課からきた請求書を持って、今払えないから相談したいって言ったんだけど…
払えないなら差し押さえるしかない…ってお返事なのね。
救済するとか、なんとか払ってもらいたいとかって意識がないのよ。おかしいでしょ?
性格的にはおとなしい私だって切れますわ。
なぜそうなるの?救済できない理由は?何も方法がないの?と。
債権取り立て課窓口/法律で決まっていること。払わなければ差し押さえるだけ。
救済に関してはここの窓口ではない。他を当たれ。
私/……(しばらく言葉がでませんでした...口は達者なほうなのに…)……
それってつまりは路上生活をしろっていう意味ですね?家を失えば仕事にもならないですから。
もしくは死ねとおっしゃっているのですね?
債権取り立て課窓口/そんなことは言っていない。
他の人も大変でも家を売ってアパートに引っ越して生活したりしている。
みんなそうやって頑張っている。
私/家を売るっていうことはつまり、自宅がなくなることですよね?そこまでして払う必要があるのでしょうか?
払わないとは言っていないんです。今は払えないから、方法を教えてって言っているんですけど。
みんな頑張っているというのは、同調圧力ってやつですよね?
私が頑張っていないとでも?私だって頑張っていますけど?
こうして日々の生きづらさは増していく…
行政の口癖か?「法律で決められていることなので」
市議会議員に相談しても…
相手も人間、感情的になれば、感情的に返してくるのは当然。
もう少し感情を抑えて話を聞く必要がある…
って…
私の責任にされた…(´;ω;`)ウゥゥ
マジ、嫌…
仕事、本業も…
周囲の関係者でほぼ決められていて、
本人の同意も何もないまま、
このサービスで支給決定するから支援計画書を出せって話になり…
本末転倒でしょ?それ。
もともと赤字で生活も庭の草でしのぎ、納税だってできない状況で…
これ以上、何を頑張ればいいの?
って状況の中、他の人の支援、苦しいのは私だけじゃないから...頑張るしかないって思えていたのに…
それもどうやら不要だよね?
周囲が決めて、面倒くさい文書化だけが私の仕事だってさ。
でもね、本人の意思確認、本人の意思の尊重って言われてるのよ、私たち福祉事業所ってね。
そこはどうやるの?
ここまで決めておきながら、これから本人の意思確認は私がやるの?
なんかね、面倒で嫌な作業だけフラれている気がしてならない…
本当に相談支援事業って必要なのですか?