登録通訳者研修会
通訳活動に関しては、私は要約筆記しかしてないんです。
手話はコミニュケーションツール。聞き返しながら、お話しさせていただくレベル(*^^*)
やっとこすっとこどっこいしょ‼︎な読み取り
で、今日は…手書きで研修を受けました
とまぁ、こんな感じ。
(良いイラストがあったもんだ‼︎)
んで、パソコンの要約筆記も一緒に研修を受けましたのね。
ちょいアメリカだけど…パソコンはこんな感じ
今日の研修会が特別なのは、手話通訳の研修会と同時だってこと‼︎
同じ場で通訳することは多々あるけど、同時に研修を受けることは今までなかったんです。
お互いの存在を感じながらも、
手話通訳の皆さんは、自分の読み取りがどう書かれているのか、
全く知らなかった…っていう事実 あるんですよね。
現場の連携で最も重要なものであるにもかかわらず…
手話も要約筆記も、聴覚障害者に音声言語を見える形にして伝える通訳であることは同じ。
これを機に、今後もこうした研修が増えて充実してくることを願っています。
関連記事