ちょっとカリカリな感じ

ろぜっと山口

2014年11月24日 14:14

11月はサークル関係の行事がいろいろいろいろあって…振り回されっぱなし。

やっと一つ、二つ…終わって一息ですが…来週、もう一つ、今月最後の行事が残っているんです。

更に12月にクリスマス会が今年最後の行事として残っておりまして、(忘年会もだった…)
来年1月早々には、今年度最後の行事があります。

てなわけで…何が最後やら…わけがわからず、続きに続いてへとへとです。

どういうわけか…私以外にもカリカリしてるサークル員、多いみたい…。

ま、考えてみれば…当たり前かと思うのですが…振り回されてますからね。


緑綬褒章だの60周年だの…日常生活にとっては、どうでもいいことなのに…

そんなくだらないことに時間を割かれ、そんなどうでもいいことに注意を削がれ、

ストレスをため込んで…イライラカリカリ!一人二人ではなく、複数のサークル員がそんな状況…


今年の忘年会、無事にできるのかしらね???

少なくとも2年前まで任意で、有志の集まりだったはずの暑気払いや忘年会が「行事」になってるし。

それだって…有志の集まりのままにしておけばいいのに…ほんと、くだらない…(-_-)

そんなくだらないことで自分たちの首絞めて…サークルってほんとにお遊びなんだな…って改めて思うわ。


そぉ~~~んな、くっだらない活動に「緑綬褒章」ってないわぁ~…ありえない…考えられない…

推薦されて書類を整えた皆さん、大変お疲れ様でした。

そのご苦労された皆さんへの感謝はあったのでしょうか?

そういう方々へのねぎらいはあったのでしょうか?

本当に40年以上も前から活動している人にたいして、褒章があったのではないんですよね。

現在の会員が浮かれているだけな感じがあって…奇妙です変です。

考えれば考えるほど、くだらなすぎてあきれてしまうんです。


浮かれポンチキ…なイメージしか…ないですね…ああぁぁ~~疲れたぁ~~~~

単なる愚痴ですけどね…愚痴が出るほど、アホ臭いことに振り回されてイライラしてます。

関連記事